いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

お薬を中止する方向に向けての調整中ですが

2013年06月30日 17時46分29秒 | 病気
今飲んでいるのは
サインバルタというお薬


もともと糖尿病性の神経障害を改善するために作られたお薬だけど
うつ病のお薬としても使われていて
そっちの方が主流になりつつある薬です


このお薬を
私の全身のちりちりするしびれを取るために飲んでみて
4か月


一時期しびれが消えていたけど
また復活してきたし
薬が効いているのか効いていないのか
試してみるために
ただいま2日に1回に減らしていて
お薬を中止してみる実験中です



そして


2日に1回に減らしてみると
薬を飲まなかった日の夜
しびれは明らかに増していて
悲しいかな
だるさやしんどさも増している気がする


でも


薬の調節中という
精神的なものもあるかもしれないので
もうしばらく2日に1回で試した後
3日に1回にしてから
しばらく中止してみる



でも
特に効いていない気がしていた薬が
効いていたのかもと
少し思い始めている私です



最近仕事が特に立て込んでいて
かなり忙しかったので
そのせいかもしれないし
梅雨で湿度が高いせいかもしれないし
しばらく自分の身体を観察中です






なるべく薬なしで生きていきたいけど
薬があれば楽なら
薬を飲むという選択肢も入れて生きていくのも
ありだしね


とりあえず
もうしばらく実験中です




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏でもミネストローネ

2013年06月30日 06時09分07秒 | 日記
暑くなってきたのに
ミネストローネです



ふうふうして食べたら
汗が流れました

                

定期的に作りたくなるミネストローネ
甘みのある
茹でた大豆をいれるのが大好き


ほくほくしたひよこ豆もいいけど
枝豆や大豆は
たぶん日本人の遺伝子に組み込まれているのか
ほっとする


最近のお弁当は
スープポットに何かを入れて
自分で焼いたパンを持っていくことが多くて

暑くても
こうしてスープを作るのです



でも
これからは
スープなどが傷みやすい時期なので
あまり作りすぎないようにしなきゃね




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする