今日から2月に突入した。寒い北風が吹く日であった。
どういうわけか、年賀状の当せん番号を調べる事を思い出した。
つい最近までは成人の日に発表があったけど
成人に日が曜日指定になってからはウッカリ忘れる事があるものだ。
どうせ当たっていても『お年玉切手シート』なんだけど
『もらえるものは貰ってしまおう主義』なので調べてみた
案の定、切手シート2つしか当たっていなかった。
ひとつ番号が変われば4つ当たりだったのだけどなぁ、
全然当たらない年もあるので、年賀状はまぁまぁ普通の年のようだ。
会社の近くに池袋郵便局があるので、昼休みにでも代えに行こう。
切手、そういえば、あまり使った記憶が無い。
切手を貼るような封筒を送るという事が少なくなってしまったからだし
そういう時に使う切手は記念切手ではなく普通の奴を使うからだ。
毎年当たった切手は取り替えるのだけど
自然にどこかへ置き忘れてしまうのだろう、きっと今回も。
今日は2週間ぶりに図書館に行った。
いよいよ大沢在昌『魔物』の上下巻が揃って待っていてくれた。
平成19年11月30日に発刊されたのがやっと私の手の中にある。
『バチスタ・・』だとか宮部みゆきの『楽園』だとか
小川糸の『かたつむり食堂』だとか、東野圭吾の本など等
幾つか図書館で出会ったら借りる予定の本があるけど、
それなりに年季がはいった状態になっている事だろう。
図書館の本は公共の物だから大切に扱って欲しいものだけど
何百人に一人くらいは、悪気はないのだけど
ついつい乱雑に扱う人がいるものだ、性格は直せないけど
注意すればわりと、物は壊れない物である。
乱雑に扱われた本は中身まで面白く無いような印象になる
可哀相な想いを本にはさせないように図書館仲間達よ、
大切に扱って行こうぜ。