明日は通院で会社をお休みをとる事になる。
2ヶ月前から決まっている事である。
お医者様の言う事を妄信する私は、いままで通院日をずらした事がない。
薬も気がつく範囲でちゃんと飲んでいるし。良い患者である。
食事関係あるいは飲食関係もしくは睡眠関係においては
時々はなるべくならやらない方が良い事もしてしまうわけだけど
神でもない、極まっとうな人間である私は過ちをおかしてしまう。
ま、確信犯的な事もあるわけである。
休み下手な私は何も考えないでいると土日以外を休まずに何か月も
あるいは何年も過ごしてしまうわけだけど、病気を患ってからは
2か月に1度の通院日は会社を休む事になったわけで
目出度くない事ではあっても、良い事なのかもしれない。
慎んだ日を2か月に1回行うというのはなかなか自分だけでは出来ない。
2ヶ月前から決まっている事である。
お医者様の言う事を妄信する私は、いままで通院日をずらした事がない。
薬も気がつく範囲でちゃんと飲んでいるし。良い患者である。
食事関係あるいは飲食関係もしくは睡眠関係においては
時々はなるべくならやらない方が良い事もしてしまうわけだけど
神でもない、極まっとうな人間である私は過ちをおかしてしまう。
ま、確信犯的な事もあるわけである。
休み下手な私は何も考えないでいると土日以外を休まずに何か月も
あるいは何年も過ごしてしまうわけだけど、病気を患ってからは
2か月に1度の通院日は会社を休む事になったわけで
目出度くない事ではあっても、良い事なのかもしれない。
慎んだ日を2か月に1回行うというのはなかなか自分だけでは出来ない。
世の中には休むのが下手な人が多いようである。
休みが少なく毎年毎年繰越分を消滅させてしまう人だとか
毎回休みの理由が寝坊で半休ばかりとる人や
飲んだ次の日は必ず出てこない為に、あいつとは金曜日以外飲むなと
戒厳令を出されてしまう人だとか、みんな下手な休みである。
上手な休みとは仕事に影響の無いタイミングを狙って
根回しを旨い具合に済ませ、リフレッシュを目的に
自分への御褒美的な休みをとる事である。
判っていながら、なかなか出来ないものである。
回数が多くても、なんか周りの目が厳しくなるわけだし
その辺は、根回しだとかが行届くようなタイミングも必要だ。
私に必要な事は一週間に一度でも良い、定時に帰りたい。
というわけで、リクエストは『あの日に帰りたい』