ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

人生はゲームだ

2009-08-21 21:00:34 | ギャンブル

今日は買おうって思って池袋サンシャイン地下1階噴水前に
昼休み行ったのは私である。
お目当ては何か?というと
ジャガイモ好き+新しい携帯のストラップがない+
昨日散歩した時、日本全国限定キティグッズが売っていた
=北海道限定ジャガイモスープキティーを購入。
と、絶大なる構想が描かれていたわけである。
だがしかし、ここで問題が発生したわけである。
キティちゃんの催し物は8月20日(木曜日)までだったのだ。
噴水前は、キティちゃんの姿が跡形もなくなくなっていた。
何か、初恋の女の子に『好きだ』の一言も言えないで
引越しされてしまったような気持ちだ。
ま、そこまで落ち込んではいなけどね。
縁というのは人と物の間にもあるものである。

明日は赤羽で麻雀を行う事になっている。
料理人であり俺がルールだ親分は療養中なので4人勝負となる。
いっつも5人で交代でやっていた麻雀を4人でぶつづけてやるんだけど
4人だと流れが一方的になる時がある。
ツイテいるといいのだけど、つかないと
麻雀をやらせてもらえない状態が続く
ようするに、稗パイはバラバラだし、ツモは字稗だけみたいな
稗を持ってきちゃ捨てるようなロボット状態だ。
どこか人生に似てる。
腐っちゃ負けだ、気持ちで駄目だと思ったら負けだ
次のハイは幸せを持ってくる、カンチャンだって持って来るぞ!
みたいな希望を捨てないことだ。
『夢は見た者だけが叶える事が出来るのだ。』
『自分を信じ続ける事が出来るのは自分だけだ。』
みたいな、人生にプラスになる考えを
麻雀というゲームは教えてくれる。


キティーちゃんのペットボトル入れ

2009-08-20 21:00:09 | 日記・エッセイ・コラム

夏休み復帰一日目だったけど、まー難なく終了した。
自分が思っているほど、浦島太郎ではなかったようだ。
メールも驚くほど来てなかったし、そんなものなんだなぁ。
というような初日を終えたわけである。
昼御飯はカップヌードルビックカレーとパンにした。
パンは丸ごとメンチカツが入っている重量的に食べ応えのあるものだ。
ふと、隣のナゲット2つ入りとかいう新しいパンもあったけど
ナゲット2つって、どう考えてもメンチカツに負けるだろうし
値段が同じという事に抵抗を覚えた次第だ。
重さも軽いし、もうちょっとチーズを入れるとかお徳感が必要である。
いつもはお茶1リットルも買うのだけど
私はお茶よりも、単なる水の方が好きなのである。
でも、水って1リットルの物はお茶より高いんですよね
その辺の納得が行かないので、家から持っていく事にした。
ギンギンに冷やしたお水を上のキティーちゃんの
ペットボトルに入れたわけだけど。
どうも、これをさらして、持って行くのには抵抗があるので
鞄に入れて持っていった。重たいけどしょうがない。
だって、どう考えても、これ持って歩くのは
相当の勇気が私には必要なのだ。
そういう所で勇気を使うよりも
本来の必要な所で勇気って使い物だと思う。
明日も、持って行くけどね。会社の机には平気で置ける。
P2009_0817_190041


屋上ミサイル

2009-08-19 20:43:51 | 本と雑誌
屋上ミサイル (このミス大賞受賞作) 屋上ミサイル (このミス大賞受賞作)
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2009-01-10

今日読み終わった本は山下貴光『屋上ミサイル』である。
まぁ、タイトルが面白そうなので借りた。
この本は『このミステリーが凄い』大賞を受賞していた。
キャラが立つ。作品だ。なんとなく伊坂幸太郎に似た感じがする。
アメリカの大統領が拉致され、ミサイルが日本に向ってくるかも
という終焉的な感じは伊坂の『終末のフール』的だけど
結構、都合の良い材料が初めに出揃って、ラストに向けて
集まっていく感じがする。まぁここまでネタばらしても
充分楽しめる370ページである。
次回作が作者の勝負になるのではないだろうか
そういう意味で次回作、是非とも読んでみたい。

今日で夏休みが終わりである。
暑いという理由で後半はほとんどパジャマな日をおくった。
引篭もりもどきな生活である。
明日からの普通の生活に馴染めるか不安である。
ただ、会社に行けば、メールの洗礼を受けるだろうし
ノンビリに浸っていられる事はないだろう。
頑張るしかない。2日労働して土日がやってくる。
なんとなくリハビリみたいな2日間になるのか
はたまた、一丁前にバリバリ仕事をこなしていくのか
とりあえずは、今年は夏に夏休みがとれた事を
感謝し、頑張るしかない。


宝くじ

2009-08-18 19:31:20 | 日記・エッセイ・コラム

イタリアのロトくじがキャリーオーバーが続いて
日本円にして賞金187億円、
6億分の1の確率になっているそうだ。
昨年のニュースで米夫妻、宝くじ「パワーボール」
という高額な当選金を出すことで知られる米国の宝くじで
1億8010万ドル(約187億円)当選も「生活変えず寄付に」と
寄付するという記事が載っていたけど。

私だったら当然のように寄付はしなで生活を
めいっぱい変えた事だろう。
使い切るには、生活どころか性格も変えないと出来ないだろうな、
100円ショップに行く感覚でブランド店で買い物だ。
でも、何を買うのか?
ギャンブルやっても、負けてもなんとも思わなくなってしまいそうだ。
パチンコなど朝から閉店まで出なくてもいい訳だし。
まぁ、夢でさえ187億円は使い切るのは難しい。
『宝くじ買う前から、当たる心配をする』という
お気楽な想像をする平穏な日だ。


サイダー

2009-08-17 14:12:02 | 日記・エッセイ・コラム

今日は暑かったので(って夏だから)家に居た。
することもないので、部屋を掃除というか整理整頓したら
燃えないゴミ1袋、燃えるゴミ1袋、読み終わった漫画3袋を
出すことが出来た。
まだまだ、落ち着いた雰囲気の部屋ではないが
ま、この辺で止めておこう。って都合の良い悟りを開いた。
でも、袋、結構大きい袋5袋分がスッキリしたので
見違えるほどではないけど、なんとなく良かったって思った。

P2009_0817_123318 サイダーが飲みたくなったので100円ショップに買いに行った。
前にも書いたけど三ツ矢サイダーではなく
駄菓子屋傾向が強いサイダーが私は好きなのだ。
昔、麦茶に砂糖を入れて冷やしたものを水筒に入れて
遊びに行ったものだけど、どこか通じる味がするのだ。
幼い頃の駄菓子屋は私にとっては身近な夢が沢山あった。
なんか、不思議が沢山あった気がするけど
大人になると、楽しい不思議がなくなってしまった気がする。
ある意味、知らなくて良いことは知らない方が幸せだ。

うちの近所にはSHOP99はローソンと名前を変えるそうだけど
ここは、99円の商品が多いんだけど
似たような店がもう一軒ある。
でも、ここは最近の物価上昇をモロに受けたのか知らんが
99円で売っているものが少なく124円だとか
わりと、普通の店みたいに値段がバラバラなのだ
全ての商品が値段が同じという
楽な面が客も店側もその恩恵を受けられないのである。
カップヌードルビックカレーは195円だし
すぐ近くのセブンイレブンより値段が高い。
客でありながら、店の先行きを心配する今日この頃だ。