昨日、知人から小国町にある有名豆腐店の豆乳を2リットル程もらった。
どちらかというと自分は豆乳は苦手である。
にがりを買ってきて豆腐を作ることにした。
どっか豆腐づくりキットがあったはずだと探すと、あったあった。
まずは試しに、1リットルの豆乳を70℃くらいまで温めて、10ccのにがりを加えて2,3回混ぜてやる。
しばらく待つ内に固まってきた。1時間ほどしてからキットの型に豆腐の原型を掬って入れる。
上から軽く押しをして待つことやはり1時間。
器に返すとでこぼこではあるが、甘くて大豆の香りも強く、美味い。
これなら残り1リットルも豆腐に決定。
次は少し温かい状態でざるに掬って、大豆の香りが強く残るざる豆腐でいただこう。
ベトナムから買ってきた塩を、ゴマと炒り塩にして,こいつが調味料だ。
今晩はそれを肴に、「醸し人九平次の吟醸うすにごり」をキリッと冷やしていこう。
どちらかというと自分は豆乳は苦手である。
にがりを買ってきて豆腐を作ることにした。
どっか豆腐づくりキットがあったはずだと探すと、あったあった。
まずは試しに、1リットルの豆乳を70℃くらいまで温めて、10ccのにがりを加えて2,3回混ぜてやる。
しばらく待つ内に固まってきた。1時間ほどしてからキットの型に豆腐の原型を掬って入れる。
上から軽く押しをして待つことやはり1時間。
器に返すとでこぼこではあるが、甘くて大豆の香りも強く、美味い。
これなら残り1リットルも豆腐に決定。
次は少し温かい状態でざるに掬って、大豆の香りが強く残るざる豆腐でいただこう。
ベトナムから買ってきた塩を、ゴマと炒り塩にして,こいつが調味料だ。
今晩はそれを肴に、「醸し人九平次の吟醸うすにごり」をキリッと冷やしていこう。