前から気になっていた「熟成肉」
札幌のビッセに熟成肉で有名なお店があり、前回はぷらっと行ったら門前払いされた。
今回も予約なしのリベンジ。

時間が早かったせいもあり、すんなり入れた。
目の前に大通公園が見渡せるロケーション

ここはメインを選ぶと、すべてのメニューにサイドメニューのビュッフェと飲みものがついてくる。
リーズナブルなハヤシライスとかもあるけど、せっかく熟成肉が自慢のお店にきたのだから、
ちょっと気張って熟成肉を注文。
・・・の前に
そもそも熟成肉ってなんぞや?
ここのお店の言葉を借りると
厳選された北海道産牛の赤身肉を骨付きのまま、4週間~6週間ゆっくりと時間をかけて
ドライエイジング(乾燥熟成)したもの。
20キロのかたまりの肉を温度と湿度管理がしっかりされて部屋で肉に直接、風をあて続けるらしい。
表面のお肉は食べれないから、半分にそぎ落とされたものだけを提供してるそうだ。
ここのお店の調理方法は
高温のオーブンで一気に焼き上げる。
表面のちょっと焦げのついた「香ばしさ」と、熟成された「風味」、
内側に閉じ込められた「凝縮された旨味」が楽しめるらしい。
お肉が来る前に自慢のビュッフェ
サラダもキレイに盛り付けられてる~

奥にはアツアツのグラタン 手前にはシュリンプと鶏のコンフィ

奥がデザート 手前がサーモンやタコのカルパッチョ

お肉がどのくらいの量かわからないけど、たくさん取ってきちゃった(笑)

食後のデザートもね(^。^;)

オーブンで焼いたばかりのアツアツの皿のまま提供される。
2人前のプレミアムカットステーキ 400g

最初だけ取り分けてくれる。

これにマッシュポテトとほうれん草のペーストが添えられ、パンが1切れついてくる。
さてさて、熟成肉のお味は・・・
ん? あれ? あれれ?
熟成肉って味が凝縮されて、旨みが増してるんじゃなかったっけ?
んー 手をかけているっていうわりに成果を伴ってない感じ・・・
そもそもが赤身の肉だから、なんちゃら牛のA5ランクの霜降りと違うのはわかってる。
脂がないから、溶けないってことは。
かといって、オージーやアメリカンな肉のような肉々しさもない。
繊細な味の変化がわからない庶民派のワタシには、コストパフォーマンスがよろしくない。
おいしいと評価が高く、期待をしていたせいもあるだろうが、2度目はないかな。 残念(>。<)
札幌のビッセに熟成肉で有名なお店があり、前回はぷらっと行ったら門前払いされた。
今回も予約なしのリベンジ。

時間が早かったせいもあり、すんなり入れた。
目の前に大通公園が見渡せるロケーション

ここはメインを選ぶと、すべてのメニューにサイドメニューのビュッフェと飲みものがついてくる。
リーズナブルなハヤシライスとかもあるけど、せっかく熟成肉が自慢のお店にきたのだから、
ちょっと気張って熟成肉を注文。
・・・の前に
そもそも熟成肉ってなんぞや?
ここのお店の言葉を借りると
厳選された北海道産牛の赤身肉を骨付きのまま、4週間~6週間ゆっくりと時間をかけて
ドライエイジング(乾燥熟成)したもの。
20キロのかたまりの肉を温度と湿度管理がしっかりされて部屋で肉に直接、風をあて続けるらしい。
表面のお肉は食べれないから、半分にそぎ落とされたものだけを提供してるそうだ。
ここのお店の調理方法は
高温のオーブンで一気に焼き上げる。
表面のちょっと焦げのついた「香ばしさ」と、熟成された「風味」、
内側に閉じ込められた「凝縮された旨味」が楽しめるらしい。
お肉が来る前に自慢のビュッフェ
サラダもキレイに盛り付けられてる~

奥にはアツアツのグラタン 手前にはシュリンプと鶏のコンフィ

奥がデザート 手前がサーモンやタコのカルパッチョ

お肉がどのくらいの量かわからないけど、たくさん取ってきちゃった(笑)

食後のデザートもね(^。^;)

オーブンで焼いたばかりのアツアツの皿のまま提供される。
2人前のプレミアムカットステーキ 400g

最初だけ取り分けてくれる。

これにマッシュポテトとほうれん草のペーストが添えられ、パンが1切れついてくる。
さてさて、熟成肉のお味は・・・
ん? あれ? あれれ?
熟成肉って味が凝縮されて、旨みが増してるんじゃなかったっけ?
んー 手をかけているっていうわりに成果を伴ってない感じ・・・
そもそもが赤身の肉だから、なんちゃら牛のA5ランクの霜降りと違うのはわかってる。
脂がないから、溶けないってことは。
かといって、オージーやアメリカンな肉のような肉々しさもない。
繊細な味の変化がわからない庶民派のワタシには、コストパフォーマンスがよろしくない。
おいしいと評価が高く、期待をしていたせいもあるだろうが、2度目はないかな。 残念(>。<)