今回もまたグリルパンで調理。
鶏もも肉1枚と野菜をグリルパン1つで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/f57344e5d178fd3d0894312d2f0bd70c.jpg)
鶏もも肉をそのままの状態でグリルパンに乗せ、魚焼きグリルへ入れて加熱すると、
皮がパリッとしないか、もしくは余分な油(水分)をとりすぎて肉がパサつくかの
どちらかになりやすい。
いろいろ試した結果、わが家ではこのやり方に落ち着いた。
<材料>
鶏もも肉 1枚
白ワイン(なければ日本酒) 50ml
オリーブ油 50ml
塩コショウ 適量
<作り方>
1.鶏もも肉は余分な脂や白い筋などをキレイに取り除き、キッチンペーパーで水分をとる。
2.ポリ袋に白ワイン(なければ日本酒)とオリーブ油を入れ、シャカシャカして乳化させる。
3.鶏もも肉に塩コショウをふり、ポリ袋に入れてよく揉む。しばらくマリネする。
最低でも30分はおいておく。
4.グリルパンに薄く油の引き、鶏もも肉を皮目から焼き、両面に焼き色をつけてから
皮目を上にして魚焼きグリルへ入れる。
このとき、あらかじめ蒸かしておいたジャガイモを一緒に入れる。
5.そこそこ加熱されたところで、生のアスパラを入れる。
アスパラの表面に焦げ目がついてきたら完成。
アスパラは加熱しすぎないほうがいいので、時間差で入れるのがポイント!
あらかじめオリーブ油とお酒でマリネしておくせいか、長めに加熱してしまっても、
鶏肉がパサつくことなく、しっとりと仕上がるよ~
鶏もも肉1枚と野菜をグリルパン1つで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/f57344e5d178fd3d0894312d2f0bd70c.jpg)
鶏もも肉をそのままの状態でグリルパンに乗せ、魚焼きグリルへ入れて加熱すると、
皮がパリッとしないか、もしくは余分な油(水分)をとりすぎて肉がパサつくかの
どちらかになりやすい。
いろいろ試した結果、わが家ではこのやり方に落ち着いた。
<材料>
鶏もも肉 1枚
白ワイン(なければ日本酒) 50ml
オリーブ油 50ml
塩コショウ 適量
<作り方>
1.鶏もも肉は余分な脂や白い筋などをキレイに取り除き、キッチンペーパーで水分をとる。
2.ポリ袋に白ワイン(なければ日本酒)とオリーブ油を入れ、シャカシャカして乳化させる。
3.鶏もも肉に塩コショウをふり、ポリ袋に入れてよく揉む。しばらくマリネする。
最低でも30分はおいておく。
4.グリルパンに薄く油の引き、鶏もも肉を皮目から焼き、両面に焼き色をつけてから
皮目を上にして魚焼きグリルへ入れる。
このとき、あらかじめ蒸かしておいたジャガイモを一緒に入れる。
5.そこそこ加熱されたところで、生のアスパラを入れる。
アスパラの表面に焦げ目がついてきたら完成。
アスパラは加熱しすぎないほうがいいので、時間差で入れるのがポイント!
あらかじめオリーブ油とお酒でマリネしておくせいか、長めに加熱してしまっても、
鶏肉がパサつくことなく、しっとりと仕上がるよ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます