luna-cafe

全国美味しいもの探し

ポンチ軒

2012-07-21 21:45:00 | 美味しいお店

夜ごはんも外ごはん
三井製パン舗から歩いて向かったのは。。。

ポンチ軒

あのフリッツが復活
お店の雰囲気はレトロでした。

普段あまりカツカレーを食べないのですが、
雑誌を見て食べたかったのがコレ



カツと特製カレー

カツと特製カレーという名のカツカレーで、カレーはキーマカレーでした。

カツカレーと聞くとカレーの上にとんかつがのっていると
思ったのですが、とんかつはごはんの横の千切りのキャベツの上に
のっていました。豚汁も付いていました。

カツカレーとしても楽しめるし、
カツにソースをかけてとんかつとしても
楽しめました。1粒で2度美味しいカツカレーでした。
いつも以上に食べすぎました。

満腹満足

一日美味しいものツアーをしました。

鮨いつき・うおがし銘茶・三井製パン舗・ポンチ軒と
満喫し過ぎました。そして電車を乗り継ぎ家に帰ってきました。

最近気分転換ばかりしている気がしますが、
今回もいい気分転換ができました



三井製パン舗

2012-07-21 21:30:00 | パン・洋菓子・和菓子・アイス


今日は時間があったので、
銀座から移動を決め、
どこに行こうか悩みました。

悩んだ結果向かったのは、
三井製パン舗

行った時間がちょっと遅かったのか
パンの種類は残り少なかったです。

パンの値段はちょっと高めでした。
カレーのケークサレとクランベリーのパンを買いました。

以前神田明神にお散歩をした時はお店が路地にあり、
気付きませんでした。

良いお店に出会えました



蕎麦打ち実演@銀座三越

2012-07-21 21:01:00 | 蕎麦

美味しいお寿司とかき氷を食べ、
向かったのは「三越銀座」へ

用事があって買い物をしていたら、
館内放送で「14:00から8階 リミックススタイル/シーズンズ
にて蕎麦打ち実演を行います。」と言っていたので
迷うことなく8階へ向かいました。

有田焼 渓山窯 夏の「SOBA」スタイルという
イベントの中で蕎麦打ち実演をしていました。

☆有田焼 渓山窯の篠原康年氏による蕎麦打ち実演


☆デパートで買ったお惣菜を有田焼に盛り付けた例。
 お皿が違うだけでお料理の雰囲気が変わりますね。


☆蕎麦の盛り付け例その1


☆蕎麦の盛り付け例その2


☆蕎麦の盛り付け例その3


☆蕎麦の盛り付け例その4
右上の2段の器も素敵でした。


蕎麦職人ではなく、有田焼職人の篠原康年さんが
趣味の蕎麦打ちを通して有田焼の素晴らしさを
教えていただきました。

お蕎麦の盛り付けに合わせて
器を変えるって素敵ですね。
器の大切さを改めて感じました

以下の日程でイベントをしているそうです。
7月21日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(日)
各日午後2時~

真剣に見入ってしまいました。笑。
偶然行ったイベントでしたが、
とても楽しかったです




うおがし銘茶@銀座

2012-07-21 21:00:00 | かき氷

「鮨いつき」で満腹なのに、
どうしても美味しいかき氷が食べたくて
ちょっと寄り道



うおがし銘茶 銀座店

大人のかき氷 ことのは強火仕上使用(500円)を
いただきました。

メニューで2階か3階か分かれており、
1階でお会計を済ませ、
かき氷を食べる為に3階に上がりました。

水出しの焙じ茶を飲みつつ、
かき氷が来るのを待ちました。

かき氷がお盆にのって出てきました。
横のは最中の皮にのった甘納豆と乾菓子でした。

美味しかったです

先日美味しくないかき氷を食べたので、
今週末は美味しいかき氷を食べると決めていたので
良かったです





鮨 いつき@銀座

2012-07-21 20:59:00 | 鮨いつき (閉店)


今日のお昼は鮨 いつきに行ってきました。

にぎり(10貫+巻物)を注文しました。
いつもは上にぎり(13貫+巻物)を食べるのですが、
今日は全部食べきれないかと思うくらい
10貫で満腹になりました。

新しい職人さんも入っていて、
行った時点で満席でした。

とても美味しかったです

行く度にお店の方とお話をするのが
楽しみです。

2か月ぶりかと思っていたら、先月も行っていましたね。
毎月行きたいと思っているので、
来月も行けたらいいですね。