Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

香る石鹸

2005年06月19日 | アロマ
エッセンシャルオイルを混ぜ込んだ方の石鹸は、とってもいい香りがしています。
2%も入れたので、量も多いのかな。
揮発するので、成分はどうなんでしょうね。
香料が入っている石鹸は、いつまでも、どんなに時間がたっても香ります。
天然のものは仕方がないことでしょう。

クレイ石鹸のほうは、全く香りがしません。
少しでも入れたほうが良かったかな~とも思っています。

今回は初めてだったので、それにしては上出来だと思っています。

★材料の紹介★
①オリーブオイル         250cc(229g)
②苛性ソーダ           76g
③スイートアーモンドオイル   200cc(184g)
④ホホバオイル          60cc(50g)
⑤パームオイル         100cc(90g)
⑥ココナッツオイル        97cc(90g)
⑦クレイ             大匙 半分位
⑧エッセンシャルオイル      191滴

以上 牛乳パック1本分の量です。
*エッセンシャルオイルは、牛乳パック半分の量を作るための量です。
*クレイも同様です。



石鹸の材料費は?

2005年06月18日 | アロマ
石鹸っていったいいくらなんだろう・・・・・・・と、考えました。
一般的な石鹸、手のひらサイズくらいのものは、いくら?

花王石鹸とか、牛乳石鹸とか、ひとついくらなんでしょうね。
最近そのような石鹸は買ったこともなく、液体ばかりなのでわかりません。
昔は、お歳暮やお中元で頂いたものですよね。

小学校ではレモン石鹸っていうのがあって、みかんが入っていた赤い網に入って、
水道の蛇口にぶらさがっていましたが・・・・・。
(今もあるのかな)

今回購入したものは、次の通りです。
HGオリーブ油 630g      1260円
HGココナッツ油 110g      367円
HGパーム油    100g    368円
スイートアーモンド油 250cc   3465円

合計 5460円

エッセンシャルオイルは10ccくらいになります。
おおよそ3000円と換算しました。
エッセンシャルオイル入りの石鹸は、一個あたりおよそ700円割高になるんですね。
(500ccの牛乳パックで作成し、四つに切り分けた場合)
うまく5等分できれば、600円割高。
石鹸と合わせると、1200円くらいになってしまいます。

クレイ石鹸は、600円~700円。

ひとつの石鹸はけっこう大きくなりました。
もっと小さく作って、安いほうがいいのかな~とも考えます。

石鹸屋さんって、大変ですね。
やはり大量生産になるわけです。


石鹸作りは順調です

2005年06月16日 | アロマ
昨日から、石鹸を仕込んでいました。
マヨネーズくらいの色になり、いよいよ型に入れようかと思いましたが、
まだまだ・・・・。
昼ぐらいには固まりそうです。んっ仕事じゃない。どうしよー。

そうだ、昼休み。急いで昼休み時間に飛行機で・・・・いえ車で家まで
飛ばしました。

石鹸ちゃん、お待たせ  おおーいい感じに固まりつつある。
半分にして、ひとつにはブレンドした精油を混ぜ込みました。
もうひとつには、クレイを入れることにして、お玉1杯分にクレイを混ぜ、
さらに、元のものに混ぜ込み、「マーブル」を夢見ながらぐるぐるしました。

ふたつを、発泡スチロールの箱にいれ、熟成をさせます。
最初の24時間は箱入り娘となっています。

ってことは、また昼休みに自宅に戻るの?まあ、少しはいいかしら。

石鹸作りは時間も大切ですね。仕事してると大変です。
あー、休み中にやればよかったです。そんなものですよね。

クレイの石鹸は、にきびにいいらしいです。
手作り石鹸にはグリセリンが含まれているため、しっとりだそうですし、メイクも落ちるのですって。

24時間後、さらに4週間乾燥させます。

箱入り娘の長い旅が始まります。

自分のパソコンは休眠中
入院させないと。私の次は「ボス」の入院です。

自分専用のお部屋はありますか?

2005年06月15日 | 雑記
子供って勉強部屋と称して結構my room を持っていることがあるようですが、
大人になると、特に女性は専用のお部屋を持っている人は少ないの?多いの?
住宅事情によると思いますが、全国的にどうなんでしょうね。
世論調査で調べていただきたいです。都市と地方では違うかもしれませんし、家族構成によっても違うでしょうし。

お父さんとか、ご主人様は、書斎というかたちでお部屋が確保されている場合もありましょう。
お母さんとなると、いつも居間にいるというイメージになりましょうか。

私もお部屋が欲しいです。様々な趣味に打ち込めて、散らかしたままでもいいような
作業室・趣味の部屋なるものでもいいですよね。

こんな箪笥が似合うような、アジアンなお部屋にしたいです。
これは、6個の引き出しがくっついていて、一つの引き出しになっています。なんちゃって小引き出し?
でも、高さのあるものも収納できるので、便利です。3段あります。
もうひとつあるのですが、それはひとつひとつ引き出しになっています。

全部引き出して物を探すときは、とっても大変です見出しを書くのもおかしいしね。
18回引き出す時もあります(どこに何を入れてあるのか・・・・覚えられない)

自分の趣味のものを飾ったり、並べたりできたら、楽しいでしょうね。
私は掃除が面倒なので、隠してしまいますが。

天蓋付きのベッドと鏡台があるのもいいです。ホテルはそんな欲求を満たしてくれます。

 ホテル ミラコスタ の外観です。
中も素敵です。

お部屋からはゴンドラ乗り場が見えました。橋の向こうは、ホテルの中のプールです。
夏休みはもう一杯なのでしょうね。よくできたホテルです。

日常から脱出するには、てっとりばやいかもしれません。

でも、やっぱりどらえもんの「どこでもドア」に勝るものはありませんね、欲しい
晴れないかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ゴージャスな石鹸を作ります

2005年06月13日 | アロマ
オリーブオイル、ココナツオイル、パームオイル、エッセンシャルオイル・・・・。
あれっ苛性ソーダがない。ということで昨日買いに行きました。

1回目 印鑑が必要ですので、お持ち下さい。
   そうだったような・・・・・。
2回目 マツモト○ヨ○の調剤薬局へ再度出直し。
  
   「薬局は19時30分までとなっております」


作れませんでした。
本格的に、オイルを湯煎して、精製水で溶解した苛性ソーダを加えて、同じ温度にして・・・・。
4~6週間寝かして・・・・・。という非常に手間がかかる石鹸を作ろうとしているのです。
しかも、精油を入れます。
フランキンセンスをメインに、美しくなるアロマティックな石鹸を・・・・。

待っててくださいね。
今日のお花はクレマチス。私の好きな青い花のひとつです。

昨日は子供が携帯電話のカメラで、
トケイソウ(時計草)を撮ってきました。
これもまた芸術的です。
舞浜のイクスピアリの一番上の階に、たくさん咲いています。それはみごとに・・・・。


ナショナルショールームは夢のようです

2005年06月12日 | 雑記
汐留に行ったついでに、ナショナル ショールームを見学しました。

1階のダイニングパークをざっと見ました。
収納が画期的やはり最近は引き出し式がメイン
食器洗浄器が上から降りてきたり、下からブーンとあがってきたりする
初めて見ました。

洗った食器をズラッと並べることができるものもあり、便利そう。
電磁調理器もスッキリさっぱり。

何しろ色やデザインが充実しています。
素材も説明できないけど、素敵!
「これが台所なの?いえキッチンよ」っていう具合でした。

恐れ入りました

家の見取り図を持ってきて相談している家族も多くみられました。
これなら台所仕事も楽しいに違いないハズです。

狭くても構わないから、機能的で、掃除が簡単なやつが理想です。
毎日使うものですからね。

確かに見た目も大事ですけどね・・・・・。目の保養になりました。

皆さんはキッチンをどのようにしていらっしゃるのですか?
自慢の工夫はありますか?
毎日使うお鍋はきちんと収納してしまうのですか?
洗ったお皿やお茶碗は、食器棚に毎回しまうのですか?

何が不満って、奥行きがあって、奥のものを取り出すのが面倒なのが嫌です。
だから引き出しなんですよね~

劇団四季『オペラ座の怪人』

2005年06月12日 | 映画
夢の中で ささやく 歌声こそ
あなたね
この心に 潜むわ ザ ファントム オブ ディ オペラ ああ 2人の・・・

頭の中でこだましてます・・・
以下「愛しのファントム」家田荘子より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・お金持ちで、頭がよく、音楽の才能に長け、クリスティーヌのことをこよなく愛し、しかも優しい。
愛する彼女のために作曲をし、歌を教え、歌唱力が付いてきたら、今度は主役も与える。
愛する女性の夢のために、道を開いてやるという大きな包容力や金銭力、そして強引さを持ち合わせた、
パワフルな男性を夫や恋人にできたら、どんなに素敵だろうか。
男達が、手にしたがるパワーをファントムは持っている。たったひとつを除いては・・・・・・。
・・・・それは愛されるということ。生まれながらの醜い顔のせいで。
でも、女心を知らないファントムは、愛することに一生懸命で、何とかクリスティーヌに愛を受け入れてもらおうとする。
しかし、彼女の愛を得ようとすればするほど、愛の表現方法が歪んでいく。・・・殺人までも犯してしまう。

それだけではない。クリスティーヌが婚約したと判ると、彼女をさらい、オペラ座の地下室に幽閉してしまうし、
助けに来たラウルに嫉妬し、殺そうとしたり・・・・。
彼は母親にも愛されたことがないため、どういう風に愛したら、相手が喜んで、受け入れてくれるかわからないのだ。

でも、クリスティーヌはお金持ちでかっこいい、幼馴染のラウルのほうへ、堂々と行ってしまう。

よせばいいのに、ファントムにキスまでして、傷ついたファントムの心にとどめを刺す。
母親にさえキスしてもらえなかったファントムにとって初めてのキスが、同情と哀れみを込めた別れのキスになるなんて。

最後に去ったはずのクリスティーヌが戻って、ホッと緊張がゆるむのも一瞬。
クリスティーヌは、(指輪を渡し)これでもかとファントムの心を踏み潰す。

あまりにも残酷で悲しい結末・・・・。
究極の純愛ではないかと私は思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上家田荘子さんのご感想(中略あり)
どっちつかずのようにみえるクリスティーヌは、最近の冬のソナタのジウ姫を思い起こさせます。
あ~でも、映画のファントムのほうにせつなさがつのるのは、ジェラルド・バトラーが
かっこよすぎるからかもしれません。たとえ右半分が醜くても・・・・・。



映画の方が、表情やせつなさ、気持ちの動きの様子がよくわかります。
舞台だけみていても、わからない ギモンが解決しますし。

もうすぐDVDがでます。

今日のサプライズは、高校時代の同級生に会ったこと。まさにこの会場でばったり。25年ぶり・・・・。
「昔より若いな」と、ぶっきらぼうに言われました・・・・。
昔は老けてたの???????  一応素直に喜んで  います。 はい。
それにしてもも、よく見つけた私。そう、人の顔は忘れないのです。





香りがよいもの・・・ワイン、メロン、芳香器が届く

2005年06月11日 | アロマ
誰よりも愛する人に贈られ続けたワイン。
それは、『カロン・セギュール』。
ハートのマークが、ラブリーです。かねてより呑みたかったので、購入しました。
しかも安く・・・・・。
rakutenのポイントも貯まっていたし、つい・・・・。
決まった書籍や、両親に贈るお花なども全てrakutenにしています。
交通費もかからないし、買い物上手だと思うんですけれども。

6月14日が食べごろのメロンも届きました。

職場の可愛いスタッフが送ってくれました。
彼女は、今時の少子化社会に貢献する、3人の子供を育てながら、日々仕事をしています。
高校生の頃から知っていて、それから看護学校、そして、私の勤務先へ。
バイタリティもあり、本田美奈子にそっくりの、キュートな女性です。
このプレゼントにはサプライズ
ありがとう

そして、ベレーパリの芳香器と、オイルのセット。
精油のブレンドは、タイム、バジル、シトロネラ、ミントが1:3:1:2です。
それがアルコールに溶けています。およそ10%です。

左の芳香器に100mlくらい入れて、ヘッドに点火して、1~2分燃焼したら消します。
香りは、数時間拡散されるようです。
梅雨の時期、爽やかな香りを漂わせます。

香りをお届けできなくって、残念です。

何事もなく・・・・仕事を終えました

2005年06月10日 | 雑記
久しぶりのお・し・ご・と
見たことのない先生が二人、初対面のスタッフもおひとり・・・・・。
「しばらく~」「お帰りなさい」「小さくなったね」「ズボンがゆるゆるね、脚も痩せるのね」など。
ちょっと照れくさいものですネ

静脈注射も忘れてないかしら~と、不安になりましたが、大丈夫でした。

やはり、広いクリニック、家にいる時とは違ってよく歩きます。階段昇降も。
それと、扉が重く感じました。お腹に力が入るものなのですね。

あまりこれといって仕事していないような1日でした。
午後は会議でしたし・・・・。
こんなお天気は傷もしくしく痛みますね。我慢できます。

昼食は、プリンと野菜ジュースでした。途中でお腹が痛くなったらいけないと思いました。

        ++++++++++++++++++++++++

昨日の病気は非人間的だということに関して。
「・・・人間をその肉体に突き戻し、投げ出し、こうして人間を単なる肉体におとしめるもの、
それが病気なのです。それは人間の尊厳を否定するものであって、それゆえに病気は非人間的なのです」
と、書かれてありました。
それに反して、
「・・・・・人間は、病気であればあるほど、ますます高度に人間である。
天才とは、まさしく病気に他ならない。健康人たちはいつも病気が作り上げたものによって
生きてきたのです。」と言うのでした。
それぞれ、病気で長い間、隔離されたサナトリウムでの生活を通して議論されていて、
その中の1人の青年の成長が描かれています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
現代とはまた違うのでしょうね。



明日から仕事復帰!

2005年06月09日 | 雑記
思えば一ヶ月前の夜は、明日の手術を控えて眠れない夜を過ごしました。
あれからあっという間に月日が流れました。

・・・・・・・・・・・・・明日から?仕事?

患者さん、私は病み上がりよ~って言ってもだめですよね。
患者さんは病気治ってませんから。

病気が人間的であるという見方と、非人間的であるという見方があります。
トーマス・マンの『魔の山』の中で話されます。
メインテーマは「人間にとって病気とは何かを問うもの」だそうです。

・・・・・・・・・・・・・難しいです。

今回のことは、私にとって人間的でした。

精油と植物油で変質したゴム

2005年06月09日 | アロマ

見て下さい!
トリートメント用に、精油と植物油が入っていた瓶です。
スポイド式になっているのですが、横になっていたら、常にゴムの部分にオイルが触れていたのでしょう。
こんなんなりました
ってゆーか、穴が開いていました。
精油の原液はいけないけど、希釈したものは大丈夫だと思っていました。
しかも1%です。ということは、植物油も長期にわたってゴム部分に付着することはいけないってことですね。

ほたるが見られる宿をご存知の方、教えてください

2005年06月08日 | 雑記
私の住む町の公園で、ほたるを毎年育てていましたが、今年から市が援助金をださなくなり、
「ほたるをみる夕べのつどい」ができなくなるそうです。
年に一度、暗闇の中を光放つほたるを、どうしてもまた見たいと思っています。

小さい頃、田舎では普通に飛んでいました。

友人が、「ほたるが見られる宿はないの~」「ほたるで癒されたい」と言っています。
どなたか教えてくださいませんか?

金沢にありましたが、ちょっと遠くって・・・・。

とりあえず、どこでも、『ここはほたるがみられますよ』
というのがありましたら教えてください。
親子たまねぎ発見です。こんなの初めて。

久しぶりのゴルフのレッスンは短いもので

2005年06月07日 | ゴルフ
今週から仕事も始まるので、こちらの仕事も始めようかと、レッスンを再開しました。
まだ長いクラブはさすがにいけないと思って、ピッチングの練習を。
「男は飛距離だ」「女も飛距離だ」とか言っていますが、
やはり寄せることも大事です。
ずっとやってると、体が覚えてきます。
上手くなるかな
ショートコースなら出られる気分です。
お腹は全く問題ありませんが、終了後、脚が疲れています。
脚を踏ん張ることをしていないんですものね。

早く回復したいです。

腸の具合は今ひとつです。
ちょっと早く食べると、急に痛くなります。
ゆっくり、水分を多めに摂りながら食べなければならないようです。

だから、ヨーグルトやプリンはとてもいい食べ物です。
ってことで、プリンを思いっきり。

ボールで作ったものなので、大きいのです。
ハウスのプリンミクスで作ったので、あっさりしています。
簡単で私は好きです。