鉄筋コンクリート造で復興されたお城です。
お城は城址公園になっており、動物園なんかもあります。
午前中はコーチングとスクリプト書きをして、午後は久し振りに小田原方面へドライブしました。
その後、ぶらっと入ったスーパーの売場で久し振りに見たのが、
「中国産うなぎ蒲焼き」のPOP表示。
値段も国産の7~8割程度で値頃でした。
これで、良いと思うんだよね。
中国産だって、マラカイトグリーン(以前しつこくブログに書いた)や禁止薬物が入ってないことを確認している物だったら問題ないでしょう。
私はこの正直な売り方を支持します。
蕎麦を買って、天ぷらを探したんだけど見つかりません。
フライなんかは有るんだけど、それじゃどうもメニューとしてナンダカナ~な感じになっちゃうんで、別のお店へ寄ってみた。
そこのお店でも天ぷらが少なくって、ナンダカナ~のフライだらけの惣菜コーナーでした。
天ぷらはどうしちゃったんでしょう?
イズコヘ~!
大きい画像や他の画像は、ここをクリックするとフォト蔵からご覧頂けます。
お城は城址公園になっており、動物園なんかもあります。
午前中はコーチングとスクリプト書きをして、午後は久し振りに小田原方面へドライブしました。
その後、ぶらっと入ったスーパーの売場で久し振りに見たのが、
「中国産うなぎ蒲焼き」のPOP表示。
値段も国産の7~8割程度で値頃でした。
これで、良いと思うんだよね。
中国産だって、マラカイトグリーン(以前しつこくブログに書いた)や禁止薬物が入ってないことを確認している物だったら問題ないでしょう。
私はこの正直な売り方を支持します。
蕎麦を買って、天ぷらを探したんだけど見つかりません。
フライなんかは有るんだけど、それじゃどうもメニューとしてナンダカナ~な感じになっちゃうんで、別のお店へ寄ってみた。
そこのお店でも天ぷらが少なくって、ナンダカナ~のフライだらけの惣菜コーナーでした。
天ぷらはどうしちゃったんでしょう?
イズコヘ~!
大きい画像や他の画像は、ここをクリックするとフォト蔵からご覧頂けます。