ラス・パルマスは、カナリア諸島のグランカナリア島にあります。スペインなのですが、スペイン本土の他の都市とは趣が異なります。アフリカ文化とスペイン文化の融合の上にラテン・アメリカの匂いがぷんぷんする、コスモポリタンな街です。旧市街はそれなりにスペインらしいのですが、カンテラス・ビーチの近くは南の島特有の、カラフルでオープンな店が並び、海岸沿いにはテラスつきのホテルが続きます。
人々も本土とは異なります。カナリオ(カナリア諸島の人々)は一般的に背が高めで、しゃべり方に特徴があります。キューバの話し方に似ている、いやキューバがカナリアに似たのか(昔カナリオの移民先で一番多かったのはキューバらしい)、バスを「グアグア」と呼ぶところも同じなのです。ほかに、アフリカ系の住民、ラテンアメリカからの移民、そしてリゾート客(大半はドイツ人)。。。
気温は年間を通じて温暖で、平均気温は春20.6℃、夏24.33℃、秋20.5℃、冬17.7℃(スペイン観光協会のHPより)。暑からず寒からずなのでエアコンの必要がありません。それでも地元のひとたちは12~1月の涼しい頃を「冬」とよび、ちょっと気温が下がるとタートルネックを着込んだりするそうです。ビーチではリゾート客が肌を見せているのに、街では毛皮やブーツが売られているのも不思議な光景でした。
実はここ、私の老後の移住地候補にあがっています。何たって気候が良いですから!…と思いきや、グランカナリア島にお嫁に行ったMちゃんから最近きたメールによると、今年の夏は暑い日が続き、48℃の日もあって、みんなイライラしてたんですって。彼女の家にもとうとう扇風機が導入されたとのことです。うーん、地球全体、なんだか大変なことになってきているようですねぇ。カナリアよ、おまえもか。。。
ちょっと関連記事→「カナリアに行こう!」
そうそう、Las Palmas は女性名詞の複数形(冠詞つき)ですね。
人々も本土とは異なります。カナリオ(カナリア諸島の人々)は一般的に背が高めで、しゃべり方に特徴があります。キューバの話し方に似ている、いやキューバがカナリアに似たのか(昔カナリオの移民先で一番多かったのはキューバらしい)、バスを「グアグア」と呼ぶところも同じなのです。ほかに、アフリカ系の住民、ラテンアメリカからの移民、そしてリゾート客(大半はドイツ人)。。。
気温は年間を通じて温暖で、平均気温は春20.6℃、夏24.33℃、秋20.5℃、冬17.7℃(スペイン観光協会のHPより)。暑からず寒からずなのでエアコンの必要がありません。それでも地元のひとたちは12~1月の涼しい頃を「冬」とよび、ちょっと気温が下がるとタートルネックを着込んだりするそうです。ビーチではリゾート客が肌を見せているのに、街では毛皮やブーツが売られているのも不思議な光景でした。
実はここ、私の老後の移住地候補にあがっています。何たって気候が良いですから!…と思いきや、グランカナリア島にお嫁に行ったMちゃんから最近きたメールによると、今年の夏は暑い日が続き、48℃の日もあって、みんなイライラしてたんですって。彼女の家にもとうとう扇風機が導入されたとのことです。うーん、地球全体、なんだか大変なことになってきているようですねぇ。カナリアよ、おまえもか。。。
ちょっと関連記事→「カナリアに行こう!」
そうそう、Las Palmas は女性名詞の複数形(冠詞つき)ですね。