今日は、場所に関わる「~に」の意味をもつ前置詞を見てみましょう。
動詞は原形のままです(不定詞)。
「~に」
IR A MADRID マドリッドに行く
SALIR PARA BARCELONA バルセロナに(向けて)出発する
A は到達点ですが PARA は目標を意味するので、バルセロナ行きの列車に乗り出発してバルセロナの手前の駅で降りるかもしれませんねー。
VIVIR EN JAPÓN 日本に住む
CAMINAR HACIA LA COSTA 海岸に向かって歩く(方角)
ESTAR A DIEZ KILOMETROS 10キロ離れた地点にある(いる)
「~の中に」
METER DENTRO DE LA BOLSA 袋の中に入れる
「~の上に」
PONER SOBRE LA MESA テーブルの上におく
「~の下に」
ESTAR BAJO EL ÁRBOL 木の下にいる
DENTRO DE のように、いくつかの語から成る前置詞を、複合前置詞といいます。
¡Ojo! マドリッドや日本などの固有名詞は、頭文字が大文字になり、普通は冠詞がつきませんよ~。(¡Ojo! = 注意しなさい)
動詞は原形のままです(不定詞)。
「~に」
IR A MADRID マドリッドに行く
SALIR PARA BARCELONA バルセロナに(向けて)出発する
A は到達点ですが PARA は目標を意味するので、バルセロナ行きの列車に乗り出発してバルセロナの手前の駅で降りるかもしれませんねー。
VIVIR EN JAPÓN 日本に住む
CAMINAR HACIA LA COSTA 海岸に向かって歩く(方角)
ESTAR A DIEZ KILOMETROS 10キロ離れた地点にある(いる)
「~の中に」
METER DENTRO DE LA BOLSA 袋の中に入れる
「~の上に」
PONER SOBRE LA MESA テーブルの上におく
「~の下に」
ESTAR BAJO EL ÁRBOL 木の下にいる
DENTRO DE のように、いくつかの語から成る前置詞を、複合前置詞といいます。
¡Ojo! マドリッドや日本などの固有名詞は、頭文字が大文字になり、普通は冠詞がつきませんよ~。(¡Ojo! = 注意しなさい)