筑紫野温泉アマンディから、天神の「あらんどろん」に到着。
「天神で一番魚がうまい店」の赤い看板が目印!

この看板に誘われて初めて私が入ったのは、今から8年前
それ以後ずーっと、ひいきにしている。
セミナーと施術のため、毎月、福岡に出張する副院長(長男)は
毎月必ずこの店に訪れるらしい。
「呼子直送のヤリイカ活作り」↓ これが最大のお目当て

付出しは野菜料理が多く、これも嬉しい↑
↓二人が座った席は、板前さんの腕さばきが正面に見える席

目の前にある筑前煮が美味しそう~。まずこれを注文↑
呼子直送のヤリイカ活作りを注文
まな板の上のイカは目にも止まらぬ速さで逃げる
いとも簡単に捕まえる板前さん。
シャッタースピードより素早い動きで調理↓

もう活作りになってしまった↓

↑↓この透明感!

赤茶色のまだら模様は、目まぐるしく変化↑
ごめんねー、イカさん。しかし、美味しい。そんな時は声も出ない。
カツオブシが乗っているのは「揚げ出し茄子」↓

この店の料理は、安いのでついついたくさん注文してしまうのだが、
盛りが大きいので、食べ応えがある。
五島のアジの活作りも注文したところ、
他の刺身も盛り付けられていて、量は超タップリ↓

二人がそれぞれ、自分が食べたいものを注文したところ、
食べきれないくらいの料理が並んだ。
広島のカキのフライ↓

イカの活作りの耳は、いつも皮をむいて食べる。これが最高に美味しい。
残った足は、今回は天ぷらにしてもらった↓

これがまた、息ができないくらい美味しい↑
お腹がいっぱいなのに、おニギリと味噌汁と漬物は別腹。
辛子明太子入りのオニギリは格別。漬物もいつも自家製。
店長のりゅうチャン。働き者でいつも元気
↓ こんないい顔に撮れたのに「ニヤケすぎ」と、

気合いを入れて取り直し。「よしっ、これがいい!」↑のだと。
11/16は日本母性衛生学会ランチョンセミナー
このご苦労さん会も、この店の奥の部屋を予約。
さぁ、講演要旨集の仕上げ、頑張るぞー!
「天神で一番魚がうまい店」の赤い看板が目印!

この看板に誘われて初めて私が入ったのは、今から8年前
それ以後ずーっと、ひいきにしている。
セミナーと施術のため、毎月、福岡に出張する副院長(長男)は
毎月必ずこの店に訪れるらしい。
「呼子直送のヤリイカ活作り」↓ これが最大のお目当て


付出しは野菜料理が多く、これも嬉しい↑
↓二人が座った席は、板前さんの腕さばきが正面に見える席

目の前にある筑前煮が美味しそう~。まずこれを注文↑
呼子直送のヤリイカ活作りを注文
まな板の上のイカは目にも止まらぬ速さで逃げる
いとも簡単に捕まえる板前さん。
シャッタースピードより素早い動きで調理↓

もう活作りになってしまった↓

↑↓この透明感!

赤茶色のまだら模様は、目まぐるしく変化↑
ごめんねー、イカさん。しかし、美味しい。そんな時は声も出ない。
カツオブシが乗っているのは「揚げ出し茄子」↓

この店の料理は、安いのでついついたくさん注文してしまうのだが、
盛りが大きいので、食べ応えがある。
五島のアジの活作りも注文したところ、
他の刺身も盛り付けられていて、量は超タップリ↓

二人がそれぞれ、自分が食べたいものを注文したところ、
食べきれないくらいの料理が並んだ。
広島のカキのフライ↓

イカの活作りの耳は、いつも皮をむいて食べる。これが最高に美味しい。
残った足は、今回は天ぷらにしてもらった↓

これがまた、息ができないくらい美味しい↑
お腹がいっぱいなのに、おニギリと味噌汁と漬物は別腹。
辛子明太子入りのオニギリは格別。漬物もいつも自家製。
店長のりゅうチャン。働き者でいつも元気
↓ こんないい顔に撮れたのに「ニヤケすぎ」と、


気合いを入れて取り直し。「よしっ、これがいい!」↑のだと。
11/16は日本母性衛生学会ランチョンセミナー
このご苦労さん会も、この店の奥の部屋を予約。
さぁ、講演要旨集の仕上げ、頑張るぞー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます