3月は生駒施術日がどんどん増え、
5日間となり、
3/3(日).4(月)は2日連続施術。
3/3(日)は忙しすぎて写真を撮っている余裕なし。
4(月)は3家族4人でゆったり。
産後1年5カ月ほどになり、
右膝が痛くなってきたというAさん。
施術で痛みは、かなり軽くなったのだが、
右膝のお皿はガクガク。
太ももの筋肉を鍛えないことには
膝の痛みは、年々ひどくなりそう。
でも、アトピー性皮膚炎もあり、
運動するとかゆくなり、運動は苦手。
そこで、短時間で効果的な体操とは?
と考えたところ、ハンドミットを使って

片手でお皿をつかみ、キック。

帰宅時には、膝の痛みはすっかり消えた。
これを見ていたBさんも興味シンシン。
前回、右の腸骨大腿靭帯は
“のびたうどん”のようになっていた。
それを施術で回復させたのだが、
今日診ると、前回ほどではないが
またトロ~ンとしている。
これにもハンドミット体操がいいのでは?
と、施術後、このように体操

写真で見ると腰が折れ曲がっていて
カッコ良くはないのだが、これでも上手な方。

片足で立っていられないような人もいる。
体操後は、股関節の安定性が高まった。
パンときれいな音が出ると楽しく
音が出ないと悔しくて、
気がいたらいつの間にか必死に体操している。
慣れるまでは翌日は筋肉痛が起きるくらい。
私もようやく、いろんな
“1人ハンドミット体操”を
きれいな姿勢で、できるようになった。
それに、筋肉痛は起きなくなった。
つまり、筋肉が強くなったということ。
たぶん靭帯も。
それに、骨粗鬆症の予防にもなりそう。
柔軟性もUP、体が軽い。
足もかなり高く上がるようになってきた(^_^)v
たくさんの人に購入を勧めているのだが、
まだ在庫切れで買えない。
いろんな会社からも売られているし
ウチワでも代用できるので
とにかく、運動しましょう!
5日間となり、
3/3(日).4(月)は2日連続施術。
3/3(日)は忙しすぎて写真を撮っている余裕なし。
4(月)は3家族4人でゆったり。
産後1年5カ月ほどになり、
右膝が痛くなってきたというAさん。
施術で痛みは、かなり軽くなったのだが、
右膝のお皿はガクガク。
太ももの筋肉を鍛えないことには
膝の痛みは、年々ひどくなりそう。
でも、アトピー性皮膚炎もあり、
運動するとかゆくなり、運動は苦手。
そこで、短時間で効果的な体操とは?
と考えたところ、ハンドミットを使って

片手でお皿をつかみ、キック。

帰宅時には、膝の痛みはすっかり消えた。
これを見ていたBさんも興味シンシン。
前回、右の腸骨大腿靭帯は
“のびたうどん”のようになっていた。
それを施術で回復させたのだが、
今日診ると、前回ほどではないが
またトロ~ンとしている。
これにもハンドミット体操がいいのでは?
と、施術後、このように体操

写真で見ると腰が折れ曲がっていて
カッコ良くはないのだが、これでも上手な方。

片足で立っていられないような人もいる。
体操後は、股関節の安定性が高まった。
パンときれいな音が出ると楽しく
音が出ないと悔しくて、
気がいたらいつの間にか必死に体操している。
慣れるまでは翌日は筋肉痛が起きるくらい。
私もようやく、いろんな
“1人ハンドミット体操”を
きれいな姿勢で、できるようになった。
それに、筋肉痛は起きなくなった。
つまり、筋肉が強くなったということ。
たぶん靭帯も。
それに、骨粗鬆症の予防にもなりそう。
柔軟性もUP、体が軽い。
足もかなり高く上がるようになってきた(^_^)v
たくさんの人に購入を勧めているのだが、
まだ在庫切れで買えない。

いろんな会社からも売られているし
ウチワでも代用できるので
とにかく、運動しましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます