魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

孫に桃太郎・方角・風水のお話

2016-08-13 | ファミリー
8/12(金)の夕方、孫2人(小5女子、小3男子)が
京都から近鉄電車に乗ってやって来た。

中2男子は、学習塾の予定があるようで来なかった。

夕食後、マンガを読んだりしながら
静かにしていると思ったら
弟の方がマンガを手に、居眠っていた。

すぐにシャワー・歯磨きをさせたら
目がパッチリしてしまい、「バーバ、お話して!」と。

小5.3ともなると、お話といっても…、ネタ切れ、
仕方がなく、幼児の頃と同じく桃太郎の話。

その後、鬼とはなんやと思う?
海賊・盗賊のことで…と解説。

その後さらに、

猿(申)・キジ(酉)・犬(戌)は、
南西~北西の方角を、

鬼の角は牛(丑)、パンツは虎(寅)の毛皮、
つまり、東北の方角を意味している。

東北の方角は鬼門。

鬼門からやって来る悪霊退治の意味も
このお話の中に含まれているやで~と、解説。

そして、京都の家の東北の角に、
ナンテンを植えているのは
「難を転じる」という意味が込められていることも話し、

「鬼門というのは風水のことなんや」と話し始めると
姉の方は「へ~、そうなんや」と興味津津。
弟は寝てしまった。

東北の方角からは、冷たい風や湿気が入り込んで来やすい。
そうなると、人は風邪をひいたりして、病気になる。

南西の方角は暑い空気が溜まりやすく、
そんな中では人は頭が回らなくなって
いい仕事ができない。

古いトコビルはまだまだ使えたのだが、
何で壊したのか?

それは、風水が悪かったからなんや。

特に3階は、夏、暑い空気が溜まってしまうし、
1階は湿気でカビが生えるし…、

「あのビルの中では絶対にいい仕事はできない」と
バーバもヒロさんも、二人とも同じように感じたから
もったいないけど、壊すことに決めたんや。

壊して、新しいトコ会館を建てたのは
そういう理由があったんや、と話すと
「ふ~ん、そうやったんや~」と。

もも太郎の話⇒方角⇒風水⇒トコ会館と
お話がつながって行ったことを
とても興味深げに聞いてくれた。

そして、朝になってからそのことを
目をキラキラさせて、ジージに話していた。

朝食と、カレーの昼食と、おやつをたっぷり食べ、



「生駒は涼しいし、家が広いし、いいな~」
「京都とは天国と地獄ほど違う」
「ジージとバーバだけずるい!」

などと言いながら
いっぱい遊んだ後、 (遊びの様子はこちら)

14時半過ぎにはジージの車に乗って
京都へと帰って行った。

二人ともどんどんたくましく、賢くなってきたな~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿