魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

京都空手自主練 -9 - 突きの基本

2020-08-13 | 京都空手自主練
8/13(木)8:30~9:00 空手自主練
参加者は私を入れて5人。

いつものメンバーの
アカネさんはお盆休み。

2020/2/4に一度参加したことのあるEさんと
時々やって来る今西助産師が参加。

4種類の払いと逆突きの
移動稽古をゆっくりとし

基本中の基本
正拳中段突きを重点的に。

これがとても難しい。



手首・肘・肩を傷めない
上肢のアライメントを確認しながら
拳を縦になるまで腕を伸ばすのを確認。

その後、内側に捻じりながら
1人1人アライメントを
チェックしてからミットで稽古。



すると手首や肘を捻じるようにして
突く人があり、とってもヘン。



お粗末ながら私がお手本を見せても
できるわけがないので



3人で並んでアライメントを確認。

Eさん ↓    私 ↓    今西さん ↓ 
 



Eさん・今西さんは濃桃矢印のように
肘が捻じれていている。

今西さんは
肘の内側を天井に向けまいと
黄矢印のように肩を回すので
手首も回ってしまう。

Eさんは
肘の内側が天井に向いているので
そのままだと手の平も天井に向くため
手首を手の平側・小指側に屈曲させる。

これだと、今西さんは肘・肩を傷め
Eさんは手首・肘を傷める。

まずは以上の拳を縦にするまでの
アライメントが大切。

次に、内側に捻じりながら

「広背筋やその内側の深層筋を
 120%くらい伸ばす」と意識すると



強く突ける。と同時に腕は
自然に屈曲位に戻る。

すると、筋肉・靭帯・骨の
強化ができるはずだが…

私の腕の筋肉はちっとも逞しくならず
年寄りくさくなるばかりだと思っていたのに
この写真では、筋肉は立派! 若々しく見える😄 ↑

すぐに上手くなることはないので
切り上げて
平安初段をゆっくりと。

時間いっぱい盛りだくさんに動いた。

その後も熱心に稽古を続ける2人。
ちょっとましになったかな?



上肢のアライメントを整えることは
踊りや仕事が上手になる土台でもある。

そんなことが今西さんのブログ
とても楽しく書かれています。
ぜひお読みください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿