魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

ゴールデンウィークの生駒の花

2013-05-06 | ガーデニング(生駒の庭)
ガレージの真ん中に勝手に生え育ったクローバー。花が咲いている。
          ↓

                                 ↑
             これは土のある所どこにでも生えている雑草。
   肉眼では米粒より小さいが、ズームアップで撮ると、意外ときれい。

これも、土がある所どこにでも、しつこく生えるカタバミ。
憎たらしい雑草だが、よく見れば、独特の色合いの葉も、花も、きれい。
       ↓

                                 ↑
1本のトクサ(砥草)の先端に、ツクシの頭のようなものができている。
こんなの、初めて見た。
これは胞子葉群だそうで、ここに胞子ができるようだ。

挿し木をしてから2年たった。よく育ったね~。  
            ↓


我が家の敷地の最悪条件の、こんな場所でも、どんどん増える源平小菊。            
             ↓


これも、3年前に苗を植えてからどんどん育った山吹。
枝の成長が凄まじく、花はまだ少ししか付けない。
              ↓


これも2年前に、近所のアスファルトの道路端から、
摘んで来たのを植えたもの。繁殖力旺盛で、花もきれい。
               ↓


4月下旬になって、一輪だけ咲いた白椿。
               ↓


ツル日々草                    小手毬
  ↓                         ↓

              ↑
    5年ほど前に挿し木をして、今年初めて咲いたツツジ

           購入した苗木から育った大手毬
               ↓


枝が次々と枯れ、今年は3つしか花房を付けなかった、西洋石楠花
                ↓


高遠城の近くの民家で、安く購入した稚児百合。これもどんどん増える。
                ↓


  マーガレット     白のラベンダー     赤いゼラニウム
                     ↓


これも挿し木でどんどん増えるホットリップス。
                  ↓


真っ赤・ツートーン・真っ白と、いろんな色合いの花を付ける楽しい丈夫な花。
普段はほったらかしの我が家の庭。丈夫なものしか育たない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿