魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

庭木の手入れで心の洗濯

2017-04-26 | ガーデニング(生駒の庭)
4/26(水)は生駒で休日。
なのに雨模様でうすら寒い。

でも、雑草が急成長しているし
咲き終わったレンギョウを
何とかしなければならないので外へ。


   ↑    
ムクゲ・ナンテンと共存できるよう、
バッサバッサと刈りこんた。

車輪に轢かれないギリギリのところで
生き残っている野生の花たち。

数年前から春になると
勝手に咲いている紫の花は、とっても可憐。
         ↓


ネットで調べたら、
マツバウンラン(松葉海蘭)

 「北アメリカ原産の帰化植物で、
  日本国内では本州・四国及び九州に帰化し、
  日当りの良い場所に生える」のだと。

オレンジポピーも害草と言われているが
こんな栄養のないガチガチの土に根を伸ばし
ちっちゃな花を咲かせているのを見ると
とっても愛おしい。

昨年末に次男に大胆にカットしてもらった
サルスベリも、たくさん若葉を伸ばしている。
     ↓


4月下旬の休日は、心の洗濯になって有難い。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿