1/18(水)は青葉定例会議。
お昼には終わり、特に打ちあわせもないので、
最近痛むようになった
左足の裏のウオノメかイボかタコかを
何とかしてほしくて、天王寺の皮膚科に向かった。
京大病院を退職して以来、
歯医者さん以外の病医院を受診したのは、これが初めて。
結果、液体窒素で冷凍するともなく、
削ってもらっただけだった。
削っても血が出て来なかったので、
イボ(尋常性ゆうぜい)ではないの . . . 本文を読む
1/17(火)はセミナー流会により休日となった。
どうしてもラスコー展を観に行きたかった私にとっては
めぐみの休日。上野の国立科学博物館へと足を運んだ。
館内は一部の展示品(フランスから借りた本物)以外は
撮影OKで、このような人形などをたくさん撮った。
↓
クロマニョン人はおしゃれだったそうで貝殻をビーズとして、
帽子を作ったりアクセサリーとして身にまとったり、 . . . 本文を読む
1/16(月)、全国的に雪で大変だというのに
東京は今日も、抜けるような青空。
そんな空に負けない快挙!
高輪サロンに、産後3週間で施術に来られた
VBAC(ヴイバック)で生まれた赤ちゃん。
↓
きれいに“おひなまき”で包まれ、
スリングで抱っこされ、スリングのまま天使の寝床でぐっすり。
VBACとは、帝王切開を経験した人が次に経膣分娩することで、
. . . 本文を読む
11/3、京都トコ会館で開いた伝達講習会 と、同内容の講習会を
まおん@東京 学芸大学駅 で開きます。
「視知覚(ビジョン)・協調運動の発達を促す育児支援」
数名ですが、まだ空席がありますので、ぜひどうぞ!
日程:2017年1月30日(月)
10:00~12:30 講義と実習
12:30~13:15 昼食・休憩(お弁当注文可)
13:1 . . . 本文を読む
1/16(日)は高輪でのベシックセミナー(追加0課程)で7名が実技と筆記試験に挑戦、全員が合格(うち6名は更新)!京都や名古屋も大雪だというのに、この日の東京は1日中快晴。東京で雪といえば、4年前、2013/1/14朝の天気予防では「雨」と報じられたのに、10時過ぎから北陸を思わせる降雪となった。(これは4年前の写真) ↓南岸低気圧は最も予報が難しいそうだが、この . . . 本文を読む
1/14(土)、高輪でのベーシックセミナー(追加7課程)の
ロケを最後に、7~10日、12~14日の
7日間にわたる密着取材が終わった。
受講生が奇数で、アシスタントもいなかったため、
取材スタッフも交互に実習モデルとなってもらった。
検査・体操・操体法を続けたところ、
体の可動域が拡大し「あぁ、楽になった~」との声。
12(木)に名古屋で、取材スタッフの一人が
心配そうに「子どもが1 . . . 本文を読む
1/12(木)は、名古屋サロンでの
カイロプラクティックセミナー第9課程(べビー)
1月28日(土)13時30分~14時
BS-TBS で放映予定の
SUNSTARスペシャル ヒポクラテスの誓い
これの密着取材5日目。
受講者9人のうち1人は赤ちゃん連れなので
この子は絶好のモデル ⇒
↑
. . . 本文を読む
1/11(水)、昨年の9月に名古屋駅西にある
ビックカメラの4階、ソフマップに修理に出した
CANONの Power Shot G7X が帰って来た。
名古屋駅に着いたのがまだ早かったため、
ソフマップに立ち寄った。
修理出しの伝票は持っていなかったが、
ビックカメラとソフマップのカードは持っていたので
「大丈夫だろう」との予測通り、すぐに受け取れた。
懐かしい~、なんだかとっても嬉しい。 . . . 本文を読む
1/11(水)、私は京都施術。
密着取材の方は…、
「施術の取材が足りないなら、高輪での博樹の施術を」
と伝えていたのだが、
長男に尋ねたところ、
「編集をしないといけない」とのことで、
取材は無しだったとのこと。
そりゃ~、あんなにたくさん収録したんやから、
いらないところをカットするだけでも
相当な時間がかかるわな~。
私以外のところにも、
取材申し込みは、さらに続いている。
松尾織 . . . 本文を読む
1/10(火)、密着取材 4日目は、交感整体セミナー@高輪
講師は 渡部博樹(私の長男)で、世話人は上野順子助産師
まだ、誰からも取材の様子のメールも、
SNSへの投稿もないので
小林いづみ助産師に電話で聞いたところによると、
受講者は、1人が欠席で13名(助産師12名、理学療法士1名)
10~17時までビツシリ、セミナーの様子を収録し、
受講者にインタビューをしていたとのこと。
ロ . . . 本文を読む