今回は、Hot100には入ってこなかった曲なのですが、
ちょっと、日本中、季節外れの暑さにもなっておりますので、
1982年の今ごろ、R&Bチャートで23位まで上がっていた、
この曲にいたしました。
Third Worldの"Try Jah Love"ですね。
あと一息でHot100入りを示す、
Bubbling Under Hot100チャートでは、
この週ではないようですが、101位まで上昇していたようです。
(この週は、105位。64ページに載っております。)
この曲、日本では大ヒットしましたね。
よく覚えてはいませんが、このあと、
ちょうど暑くなった、夏にヒットしていたんですかね。
とにかく、ラジオをかけていると、
聴かない日はないくらいの感じだったように思います。
邦題は「ラブ・アイランド」でしたっけね。
Third Worldは、1973年に結成され、
昨年、45周年のメモリアルイヤーを迎えていたんですね。
残念ながら、2014年に、長年リードボーカルをつとめていた、
Bunny Rugsさんが亡くなってしまいましたが、
バンドは、まだまだ続いていて、ことし、
新曲の"Loving You Is Easy"を、
Damian Marleyのプロデュースでリリースしております。
1982年5月22日付けのビルボード誌です。
Hot100の1位は、あの、スーパースターふたりの、あの名曲、
Soulチャートの1位は、このあと、84年にもNo.1ヒットを放つ、
あの女性シンガーの、あの名曲です。
ちょっと、日本中、季節外れの暑さにもなっておりますので、
1982年の今ごろ、R&Bチャートで23位まで上がっていた、
この曲にいたしました。
Third Worldの"Try Jah Love"ですね。
あと一息でHot100入りを示す、
Bubbling Under Hot100チャートでは、
この週ではないようですが、101位まで上昇していたようです。
(この週は、105位。64ページに載っております。)
この曲、日本では大ヒットしましたね。
よく覚えてはいませんが、このあと、
ちょうど暑くなった、夏にヒットしていたんですかね。
とにかく、ラジオをかけていると、
聴かない日はないくらいの感じだったように思います。
邦題は「ラブ・アイランド」でしたっけね。
Third Worldは、1973年に結成され、
昨年、45周年のメモリアルイヤーを迎えていたんですね。
残念ながら、2014年に、長年リードボーカルをつとめていた、
Bunny Rugsさんが亡くなってしまいましたが、
バンドは、まだまだ続いていて、ことし、
新曲の"Loving You Is Easy"を、
Damian Marleyのプロデュースでリリースしております。
1982年5月22日付けのビルボード誌です。
Hot100の1位は、あの、スーパースターふたりの、あの名曲、
Soulチャートの1位は、このあと、84年にもNo.1ヒットを放つ、
あの女性シンガーの、あの名曲です。