天国へ旅立ってしまったアーティストたちの、
最初のビルボードHot100入り曲と、
生前最後となったエントリー曲をとりあげて、
そのアーティストの功績を、
超ざっくりと振り返る、このコーナー、
今回は、あす16日で、没後25年になります、
Nicolette Larsonです。
45才で亡くなってしまったんですねぇ。
存命だったら、それでもまだ70才かぁ。
Nicoletteさん、初のHot100入りは、
この曲になるんですね。
Late70'sの名曲で、最高位8位、
年間チャートでも、
41位という高ポジションだった、
"Lotta Love"です。
でも、この曲、
オリジナルではないんですよね。
作者でもあります、Neil Youngが、
76年にレコーディングしていた、
こちら↓が先になるようです。
ただ、ちょっとややこしくて、
リリースは、Nicoletteさんと同じ、
78年で、Nicoletteさんのほうが、
少しだけ先に世に出ていたみたいで、
いきなり、大ヒットと
なったようですので、
Nicoletteさんのオリジナルと、
思っている方も多いのではないでしょうか。
自分も、けっこう大人になるまで、
知りませんでした。(^^;)
そして、生前最後のHot100入り曲は、
こちらは、スタンダードと言ってもいい、
このカバー曲であります。
82年に、53位まで上がりました、
"I Only Want to Be with You"です。
オリジナルは、Dusty Springfield、
日本では、Bay City Rollersで、
超有名曲となっておりますが、
自分は、このNicoletteバージョンが、
いちばん好きかなぁと思います。
Nicoletteさん、Popチャートでは、
この曲が最後のランクインになっていますが、
このあと、80年代後半は、
カントリーチャートには、
6曲ランクインしていたようでして、
とくに、86年のヒットで、
カントリーシンガーの
Steve Warinerとのデュエット
"That's How You Know
When Love's Right"は
最高位6位を記録していたようです。
※次回は、80年代お気に入り曲、
第121位の発表です。
最初のビルボードHot100入り曲と、
生前最後となったエントリー曲をとりあげて、
そのアーティストの功績を、
超ざっくりと振り返る、このコーナー、
今回は、あす16日で、没後25年になります、
Nicolette Larsonです。
45才で亡くなってしまったんですねぇ。
存命だったら、それでもまだ70才かぁ。
Nicoletteさん、初のHot100入りは、
この曲になるんですね。
Late70'sの名曲で、最高位8位、
年間チャートでも、
41位という高ポジションだった、
"Lotta Love"です。
でも、この曲、
オリジナルではないんですよね。
作者でもあります、Neil Youngが、
76年にレコーディングしていた、
こちら↓が先になるようです。
ただ、ちょっとややこしくて、
リリースは、Nicoletteさんと同じ、
78年で、Nicoletteさんのほうが、
少しだけ先に世に出ていたみたいで、
いきなり、大ヒットと
なったようですので、
Nicoletteさんのオリジナルと、
思っている方も多いのではないでしょうか。
自分も、けっこう大人になるまで、
知りませんでした。(^^;)
そして、生前最後のHot100入り曲は、
こちらは、スタンダードと言ってもいい、
このカバー曲であります。
82年に、53位まで上がりました、
"I Only Want to Be with You"です。
オリジナルは、Dusty Springfield、
日本では、Bay City Rollersで、
超有名曲となっておりますが、
自分は、このNicoletteバージョンが、
いちばん好きかなぁと思います。
Nicoletteさん、Popチャートでは、
この曲が最後のランクインになっていますが、
このあと、80年代後半は、
カントリーチャートには、
6曲ランクインしていたようでして、
とくに、86年のヒットで、
カントリーシンガーの
Steve Warinerとのデュエット
"That's How You Know
When Love's Right"は
最高位6位を記録していたようです。
※次回は、80年代お気に入り曲、
第121位の発表です。