80年代のお気に入り曲、200曲、
第120位は、説明不要の、
80'sソウルクラシックである、
このシンガーの、こちらのナンバーです。
オハイオ出身のシンガーで、
70年代後半には、Chapter 8の
ボーカルとして活躍していました
Anita Bakerの"Sweet Love"ですね。
公式アップではないみたいなので、
ちょっと、画面がうるさいのですが、
Soul Trainの映像のほうも、
貼っておきたいと思います。
こちらの"Sweet Love"は、
86年リリースの、ソロ2ndアルバム
"Rapture"からのカットで、
Hot100での最高位は、8位。
意外にも、R&Bチャートでは、
1位になってなかったようで、
最高位は2位だったみたいです。
ヒットの大きさから言うと、
88年リリースの、3rdアルバム
"Giving You The Best That I Got"
からの1stシングルでした、
アルバムのタイトル曲のほうが、
自身初のR&Bチャート1位にもなって、
成績は上だったのですが、
名曲として残っているのは、こちらの、
"Sweet Love"のような気がしますね。
2000年には、UKのR&Bグループ、
Fierceがカバーして、地元でヒットし、
日本でも、人気になっておりました。
Anitaさん、2012年に、
Tyreseのカバー"Lately"をヒットさせ、
それに続いて、アルバム
"Only Forever"のリリースが、
アナウンスされたのですが、
なぜか、突然、お蔵入りが発表され、
その後は、引退宣言のようなものも、
あったみたいなのですが、
昨年から、動きが活発になっていまして、
ことしは、ソロ1stアルバム
"The Songstress"リリースから、
40年を記念したツアーを行うことを、
発表されていますね。
ぜひとも、新作のリリースも、
期待したいところであります。
https://twitter.com/IAMANITABAKER
※次回は、同名異曲です。
※どちらも削除されていますので、
公式のAudio Onlyで。↓
第120位は、説明不要の、
80'sソウルクラシックである、
このシンガーの、こちらのナンバーです。
オハイオ出身のシンガーで、
70年代後半には、Chapter 8の
ボーカルとして活躍していました
Anita Bakerの"Sweet Love"ですね。
公式アップではないみたいなので、
ちょっと、画面がうるさいのですが、
Soul Trainの映像のほうも、
貼っておきたいと思います。
こちらの"Sweet Love"は、
86年リリースの、ソロ2ndアルバム
"Rapture"からのカットで、
Hot100での最高位は、8位。
意外にも、R&Bチャートでは、
1位になってなかったようで、
最高位は2位だったみたいです。
ヒットの大きさから言うと、
88年リリースの、3rdアルバム
"Giving You The Best That I Got"
からの1stシングルでした、
アルバムのタイトル曲のほうが、
自身初のR&Bチャート1位にもなって、
成績は上だったのですが、
名曲として残っているのは、こちらの、
"Sweet Love"のような気がしますね。
2000年には、UKのR&Bグループ、
Fierceがカバーして、地元でヒットし、
日本でも、人気になっておりました。
Anitaさん、2012年に、
Tyreseのカバー"Lately"をヒットさせ、
それに続いて、アルバム
"Only Forever"のリリースが、
アナウンスされたのですが、
なぜか、突然、お蔵入りが発表され、
その後は、引退宣言のようなものも、
あったみたいなのですが、
昨年から、動きが活発になっていまして、
ことしは、ソロ1stアルバム
"The Songstress"リリースから、
40年を記念したツアーを行うことを、
発表されていますね。
ぜひとも、新作のリリースも、
期待したいところであります。
https://twitter.com/IAMANITABAKER
※次回は、同名異曲です。
※どちらも削除されていますので、
公式のAudio Onlyで。↓