probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

Time Machine ~1977~

2023-06-24 09:35:16 | 懐かし洋楽
今回は、1977年の今ごろ、
チャートインしていた曲、
Maynard Fergusonの
"Gonna Fly Now"です。(Pop #28)



カナダ出身のトランぺッターで、
自らのバンドリーダーでもありました、
Maynard Ferguson、唯一の、
Top40ヒットで、曲は、もちろん、
あの映画音楽のカバーですが、
"Locky"のスペルに、ズッコケる映像ですね。
(^^;)

82年から、中止期間などもありながら、
2003年まで、斑尾高原で行われていた、
「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」の
1983年のステージのようですね。



Mraynad Fergusonさん、2006年に、
病のために、この世を去っておりますが、
普段、音楽をあまり聴かないような方でも、
そのトランペットの音を
聴いたことがない日本人はいないのでは?
という感じの人でしたね。

TVのクイズ番組のテーマ曲や、
格闘家の入場曲で、
幾度となく使用されておりまして、
この『ロッキーのテーマ』も、
レスラーの百田光雄選手が、
入場曲に使われていたようです。

Mraynadさん、Top40入りしたのは、
この曲だけだったようですが、
79年に、Hot100には、
もう1曲だけチャートインしていまして、
"Gonna Fly Now"を、大胆に、
ディスコアレンジした、
こちらの"Rocky II Disco"が、
最高位82位を記録していたみたいです。



1977年6月25日付けのビルボードHot100
です。

2位には、次週1位になる、
ご本家がチャートインしています。

<1977年6月25日、何があったか?>

けっして、ひとりでは観てはいけない、
ホラー映画の金字塔、『サスペリア』が、
日本公開されたのが、この日だったようです。

https://eiga.com/movie/44779/
『サスペリア』(映画.com)

※次回は、ビルボードのHot100で、
最高位11位だった曲、92年の3曲目です。

なんとなくAOR (#21 アーティスト特集 "Christopher Cross")

2023-06-22 19:58:55 | 懐かし洋楽
毎回、テーマを決めて、
なんとなくAORっぽい曲、
2曲をピックアップする、
このコーナー、今回は、
アーティスト特集です。

とりあげますのは、来月、
来日公演が行われる、
Christopher Crossです。

新型コロナ感染で、復帰後も、
しばらくは、杖を使わないと、
歩けないような状態だったという、
そんな記事を読みましたが、無事、
海外ツアーが出来るほどに、
回復してくれたみたいですね。
日本公演は、2014年以来、
9年ぶりのようであります。

というわけで、今回は、
今から、約40年前の映像と、
昨年のものと思われる映像が、
公式でアップされておりますので、
その2つを貼ってみたいと思います。

まずは、40年前、
1983年に、Hot100での最高位、
9位を記録した"Think Of Laura"です。



これも、2ヶ月前にリマスターされて、
きれいになった映像のようですね。

82年にリリースされた2ndアルバム
"Another Page"からの、
3枚目のシングルでしたが、
TVドラマで使われて、人気になり、
1st"All Right"の12位、2ndの
"No Time For Talk"の33位を超えて、
2ndアルバムからは、
最大のヒットになりました。

そして、もう1曲は、
昨年アップされていますので、おそらく、
2022年の映像だと思うのですが、
有料のラジオ放送局、シリウスXMラジオの
YouTubeチャンネルに上がっている、
パフォーマンス映像から、
"Ride Like The Wind"です。



No.1ヒットになった"Sailing"が、
あまりにも有名になりましたが、
79年の暮れに出た1stアルバム
"Christopher Cross"からの、
最初のシングルは、こっちだったんですね。
Hot100での最高位は、第2位。

現在、72才ということで、
このときも、70代になっていたと
思うのですが、若々しいですし、
これくらい、声が出ているなら、
ライブ、行ってみたいなぁと思わせますね。

ただ、ビルボードライブ、
いちばん安い、カジュアル席でも、
12,000円を超えます。(^^;)

※次回は、Time Machineです。

"Rain" (追悼 George Winston, Ryuichi Sakamoto)

2023-06-21 10:58:53 | 同名異曲
今回の同名異曲は、"Rain"です。

冠詞が付く"The Rain"という曲も、
いくつかありますが、今回は、
冠詞なしの曲、2曲です。

まずは、やはりこの曲ですね。
Madonnaの"Rain"です。



近ごろ、The Weekndや、
Sam Smithとのコラボが話題ですが、
こちらは、92年リリースの
5枚目のアルバム"Erotica"から、
5曲目のカットで、"Fever"が、
シングルにならなかったアメリカでは、
4枚目のカットだったようです。

このころのMadonnaは、
ヌードありの写真集の発売もあったりで、
ひたすら過激路線を歩んでいた時期でしたが、
ちょっと、チャートアクション的には、
かげりも見えてきたころでもありまして、
この曲の、Hot100での最高位も、
14位(UKは7位)と、やや、
物足りないものでありました。

このミュージックビデオで驚いたのは、
やはり、唐突に、坂本龍一さんが、
監督役で、登場したところでしたね。

何人かの、本物の超大物映画監督に、
出演をオファーしたものの、
OKが得られず、そののち、
坂本さんのところへ、
話が行ったということらしいですが、
それでも、教授、やはりスゲエなぁと、
思ったものであります。

そして、もう1曲の"Rain"は、
4日に、74才で亡くなりました、
George Winstonの"Rain"です。



映像は、96年のもののようですが、
曲は、82年にリリースされたアルバム
"Winter Into Spring"収録曲ですね。

George Winstonさんは、
同じ年にリリースされたアルバム
"December"が、あまりにも長いこと、
USアルバムチャートに入っていたので、
当時、Windom Hillのことも、
詳しく知らなかったので、
いったい何ぞや?と思って、
「友愛」でレコードを借りて聴いて、
まったく、普段聴かないタイプの音ながら、
何とも知れぬ魅力を感じていましたね。

日本で、車のCMで、
「あこがれ / 愛」が使われて、
ちょっとしたブームになったのは、
その少し後だったみたいですね。



R.I.P.

※次回は、なんとなくAOR第21回です。

今週の気になる新曲2曲。

2023-06-20 10:41:44 | 最近の洋楽
今回も、前々回と同じ、
Adult R&Bチャートに、
入っているらしい(未確認)という、
新曲2曲です。

まずは、プロデューサーとして、
グラミー賞にノミネートも、
されたことがある、
(Trin-i-tee 5:7 "Bring Your Praise")
SSWで、ベーシスト、
Alvin Garrettの新曲
"'Til I Get Back To You"です。



2013年に、1stアルバム
"Expose Yourself"を出していて、
日本盤も出ていたみたいなので、
R&Bファンのあいだでは、
話題になっていたようなのですが、
結局、大きなヒットにはならず、
その後、アルバムのリリースは
無かったみたいですね。

この曲は、先月、
リリースされていたようですが、
なかなか、動きがいいみたいです。

そして、もう1曲は、
俳優さんとモデルが本業みたいですが、
2005年に、シンガーとして、
"Day By Day"というアルバムを
1枚だけ残している、
ミシガン州デトロイト出身の、
Christian Keyesという人の、
"Under That Veil"です。



それ以外にも、単発で、
シングルは出しているみたいで、
いろいろ聴いてみると、
とても、副業でやっているとは、
思えない感じの声の人でありますね。

※次回は、同名異曲です。

80's #112

2023-06-18 20:20:29 | 80年代のお気に入り曲200曲
80年代のお気に入り曲、200曲、
第112位は、カナダの、
モントリオール出身のSSWである、
こちらのアーティストの、
1985年の、このヒット曲です。



Corey Hartの"Never Surrender"ですね。
(Pop #3)

昨年の、Kate Bushのあの曲の、
大ヒットの影響なのでしょうか、
古い曲でもカネになる!ということなのか、
YouTubeにあります、80年代、
90年代の楽曲のMVが、
続々と、リマスターされて、
きれいになっておりますが、
このネバサレも、先月、
HDリマスターされたようでありますね。

この曲は、84年に、シングル
"Sunglasses At Night"を、
大ヒットさせて人気者になったCoreyが、
翌年リリースした2ndアルバム
"Boy In The Box"からの1stカットで、
"Sunglasses At Night"の7位を上回る、
最高位3位を記録して、現在までのところ、
Corey、最大のヒットとなっております。

ちょっと、イントロが、
Eurythmicsのあの曲っぽいと話題になった、
"Sunglasses..."も良かったですが、
振り絞るように熱く歌う、こちらのほうが、
自分も、より好きだったですね。

本国カナダでは、"Sunglasses..."のほうは、
最高位24位と、意外にも、そんなには、
大ヒットになっていなかったようなのですが、
こちらは、堂々No.1となって、
Coreyといえば、やはりこの曲!
という感じのようであります。

2019年には、久々のアルバム
"Dreaming Time Again"をリリースして、
その後、Paul Youngとともに来日し、
ライブを行ってくれたのは、
まだ、記憶に新しいところですが、
それも、2019年の夏のことで、
コロナ前だったんですねぇ。
また日本に来てくれるといいですが。

なお、公式のInstagramでは、10月に、
新曲をリリースするようなことを、
コメントしてくれていますね。

https://www.instagram.com/coreyhartofficial/

※次回は、気になる新曲2曲です。