爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

「当たり前のこと」

2011-03-28 18:58:00 | あれこれ
けさの北海道新聞の「いずみ」欄に「震災から」との記事で仙台から4歳と11歳の子供をつれた主婦が実家に避難してきた記事が載っていた。

電気がつく。
水道から水が出る。
トイレに水が流れる。
お風呂に入れる。
ガスが通っている。


いつも「当たり前」で何にも感じないで生活してきた。

余震の続く中、半壊のマンションで原発の事故におびえながら、給水に5時間並んだり、いつ開くか分らない、スーパーに食糧確保に数時間並んだり、灯油もない、ガソリンもない、生活は始めて経験した。
そして私たち被災者にこれだけ心配してくれる人達がいることを知った。

そんな記事が載っていた。

今夜も、晩酌をして、40分間散歩し、風呂に入って、テレビを見て、パジャマに着替えて休める。
このことが「当たり前」と思っていた。

この「当たり前の暮らし」が出来ることが、どれほど大切なことか、この記事を読みながら、つくづく考えさせられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする