きょうは
気温10℃
南から張り出した高気圧で日差しも強く4月の陽気になりました
帯広では16.1℃もあったようです
25日、札幌気象台から3カ月予報が発表された
4 月
偏西風が弱く北から寒気が南下しずらくなるため
平均気温が平年並みか高くなる見込み
太平洋側は晴れの日が多くなるという
5 月
平年と同様に天気は数日周期で変わる
気温、降水量ともほぼ平年並みの見通し
☆
これから天気が良くなるというのに
4月から消費増税に心奪われがちだが、
暮らしにかかわる負担増や給付減が始まる
75歳以上の後期高齢者保険料の増額
病院での初診料を120円、再診料を30円値上げ
介護保険料は1人当たり月5000円以上となる
年金減額は特例水準を解消するといって0.7%カット
国民年金保険料は210円上がり15,215円となる
医療費の窓口負担70歳になる人から2割になる
消費税増税を気にしていたが、医療費の負担増で、
4月から家計を圧迫し懐が寒くなるう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/3fd806c91b2dd7515e716408039bc14d.gif)
南から張り出した高気圧で日差しも強く4月の陽気になりました
帯広では16.1℃もあったようです
25日、札幌気象台から3カ月予報が発表された
4 月
偏西風が弱く北から寒気が南下しずらくなるため
平均気温が平年並みか高くなる見込み
太平洋側は晴れの日が多くなるという
5 月
平年と同様に天気は数日周期で変わる
気温、降水量ともほぼ平年並みの見通し
☆
これから天気が良くなるというのに
4月から消費増税に心奪われがちだが、
暮らしにかかわる負担増や給付減が始まる
75歳以上の後期高齢者保険料の増額
病院での初診料を120円、再診料を30円値上げ
介護保険料は1人当たり月5000円以上となる
年金減額は特例水準を解消するといって0.7%カット
国民年金保険料は210円上がり15,215円となる
医療費の窓口負担70歳になる人から2割になる
消費税増税を気にしていたが、医療費の負担増で、
4月から家計を圧迫し懐が寒くなるう~