![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/fc1b82ce6b77e01066c2b2f2fab3ef35.png)
日本一周歩こうかい昨日は苫小牧まで
あと1キロの地点まで来ていました。
今日の歩数6737キロを登録すると
苫小牧を通過して3キロ進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/19883e9cc91dd188372c22dd1fd98edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/c681320e9e3fded9eb5c7e16dbaac389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c4/2144af99cffd6e0e610b9245a9291c19.jpg)
襟裳岬から苫小牧まで192キロを47日間
1日平均4.08キロ歩いた計算です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/cffa98f4374fc5f5d68a47ab10956ab2.jpg)
日本一周の旅は昨年9月11日旭川をスタートして
稚内から網走、根室とオホーック沿岸を歩き
太平洋側に出て釧路、襟裳岬、を通過して
きょうようやく苫小牧に達しました。
旭川から苫小牧まで1265キロ
307日間歩いて1日平均は4.12キロです。
次のポイントは室蘭で64キロあります。
80歳を超えたジイジですが頑張ります。
苫小牧市は人口171,743人、北海道を代表する
物流の拠点都市で、樽前山がそびえ国立公園支笏湖や
ラムサール条約のウトナイ湖が近くにあります。
苫小牧ではよくホッキ貝がよく取れて、
刺身やホッキめしを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/9e0d67d641bb5e21dbd18f625d86edba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/9199a693d11e1bfc2e8409f6eac8e806.jpg)
おみやげには苫小牧三星の銘菓、ハスカップの実をジャムにして包んだ「ヨイトマケ」というロールケーキがある。