神居古潭石

この石は、深川市から旭川市に向かう途中の神居古潭渓谷で産出される。神居古潭石と云われるものです。
溶岩が地殻変動による圧力を受けて生成された変成岩の一種で、非常に硬質な石です。濃青緑色、黒色、などがあり、庭石や、水石(自然観賞用)として人気があります。
神居古潭はアイヌの言葉で「神の住むところ」を意味し、現地 からは縄文時代の竪穴式住居、ストンサークルなどの遺跡が発見され、古代より、人、神、自然が共生する先住民の聖地でした。
神居古潭石は「糸魚川翡翠」と並び称される霊石で、中でも淡い 墨色から漆黒は、宇宙の起源に通じる波動を放つ霊石と云われます。


