
一歩一歩 マイペース

散歩道に山法師の花が咲いていました
6月17日(月)

最低気温17℃ 最高気温25℃
昨夜からの雨も上がりました
日中ようやく暖かさが復活し
気持ちよく散歩してきました

6月8日本荘を出発し6月17日7319歩で秋田のポイントを通過しました。本荘~秋田間は37㌔あります。10日間歩いたので1日平均で3.7㌔になりました。

次は男鹿へ向かいます
2017年9月11日北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中「胆管がん」の手術と療養で200日ほど中断しました。
旭川から秋田まで2321日間歩きました。距離は8048kmになります。日本一周8.955kmの89.87%に達しました。
秋田市は、東北の日本海沿岸に位置する市。秋田県の県庁所在地で人口297312人の中核都市です。
街の歴史は、慶長7年(1602)関ケ原の戦いの後、佐竹義宣が、常陸から秋田に国替え、神明山に新城を築かれた城下町が久保田と呼ばれ現在の秋田市の原型となりました。
秋田は「竿燈まつり」が有名です。厄よけ、五穀豊穣などを願う行事で約280本もの竿燈の明かりが会場の大通りを埋め尽くしています。
次のポイントは男鹿37キロの旅です