今日は、6時半より東京アンテオケ教会で、「ゴスペルの集い」があります。
毎回、いやし系のゴスペルと楽しいトークがあり、最後にはティータイムがあります。
もちろん無料ですので、ぜひお友達を誘ってお出かけください。
私の住んでいるF市では、30年くらい前に駅ビルが高層ビルになり、小学生が100名近く転校してきました。
だから、同じ地区に2つある小学校も大変でした。
しかし、最近では子供たちの数が減り、数年前に2つの学校が合併し、その中間に新しい学校が今年できました。
今日は、その新しい学校で、初めての運動会でした。
私のアパートから、歩いて2分くらいの所にあるので、音楽や先生の声が朝から大きく聞こえてきました。
一つの町に、時代の変化を感じます。
勝海舟の家扶で杉岡ヨシと言う方がいました。
ハンサムではないけれど、頭が良く機転がきいて愛層の良い若者でした。
彼は、勝家の敷地内にあるホイットニー家で、初めてイエス様のことを聞き、信仰をもち、6人の人と一緒に洗礼を受けました。
「アメリカに勉強に行き、宣教師になりたい、そしてお金持ちになり自分のように貧しくて勉強できない者たちを助けたい。」と、いつもクララに語っていました。しかし、神戸に行って2~3ヵ月で肺病になって亡くなってしまうのです。
もし、杉岡ヨシが、牧師になったらどんない良かったかと思いました。
明治時代、本当に多くの若者が結核で亡くなっています。
勝海舟の息子の小鹿(ころく)の奥さんは、熱心に集会に出ていましたが、20歳でイエス様を信じ結核で亡くなりました。
当時、医学が発展していたら・・・と思うことがたくさんあります。
いまは、医学とともにいやしの祈りもあるので、もっといやされる方が多くなりました。
昨夜「キングオブコント2011」の、後半を見ました。
ロバートが優勝し1000万円手に入れましたね。
準優勝の2700の「キリンスマッシュ」は、シュール過ぎて分からないと思っていたら、終わってから、賭けをしていたのかと分かりました。
見ていて嫌になってしまいましたが、何で高得点なのか分かりませんでした。
本人も、後でなんでこれが面白いのか分からないと言っていましたが、私も分かりませんでした。2700が優勝は、絶対あり得ないと思って見ていました。
8組を見ていて、落ちが問題だなーとつくずく感じました。
落ちがどんでん返しで、「あーやられた―!」と思わず笑わせられると言うのが最高ですが、今一つもうひとひねりというのが、いくつもありました。
優勝したロバートは勢いがありました。
本当におめでとう!