1年以上、次の作品のための人名事典を作っていますが、やっと半分くらいかなーと思っています。
毎日時間を見つけては、書き込んでいますが、なかなか進まないのです。
何しろ、300人以上の登場人物が出てきます。
これが終わったら、主人公達の年表を作らなけらばなりません。
ジョージ・ミュラーやマーリン・キャロザースさんのように、主人公がひとりに決まっているのは作りやすいですが、今回のお話はいろんな重要人物が出てきます。
その後に、大まかなストーリーを組み立てて、それから細かいシナリオを作らなければなりません。
それから、まんが用にコマ割をするわけですが、気が遠くなる作業です。
本当に、忍耐のいる作業ですが、楽しい働きでもあるのです。
それと、マーリンさんの作品が終わった後の作品の資料も集めています。
これは、もう少し後になります。
私には、妹がいますが、その妹とひとりの友人は同じ年です。
妹と友人の共通点
生まれた年が一緒・どちらも同級生と結婚している・子供は上が男の子で、下が女の子・子供達が生まれた年も同じ・性格は活動的
本当に条件が似ています。
友人のお姉さんは、私と同じ年で、感じが似ていると昔から言われています。
本当に、面白いなーと感じています。
妹の旦那さんは、単身赴任で東京の築地に住んでいるので、妹は時々上京しています。
築地なので、毎朝市場に行き、食材を買って、食べ歩いているそうです。
この間は、私の仕事の延長線上にある神田の古本屋巡りをしてきたそうです。
この間、中野の「まんだらげ」や高円寺の小売店500店の話などをしました。
そのすぐそばが教会ですが、面白い街の真ん中にあります。
みなさんも、日曜日に高円寺に来られた時は、教会も覗いてみてください。1月1日は、初詣の代わりに東京アンテオケ教会で真の神様を礼拝してみませんか
お待ちしております。