まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

絵本「地獄」

2012年08月14日 | Weblog


今日は、コンサートのための買い物に行きました。
百均の隣は、本屋なので、なにげなく覗いていたら、平積みになっている子供コーナーに「地獄」という絵本がありました。
子供たちが言うことを聞かない時に「地獄に落ちるぞ!閻魔大王(えんまだいおう)が見ているぞ!」と言ったのは、昔のことでしたが、今また流行っているそうです。
親が読んで聞かせるわけですが、子供たちには効果があるそうで、子供の読み聞かせ界でも、みんなシーンと聞いているそうです。
子供のしつけに効果があると言うので、ある方は、市内の学校や保育園に絵本を千冊送るそうです。
「地獄」と言う映画を昔見たことがありました。
殺されても殺されても生き返って苦しみを永遠に受け続けるのです。
聖書でも地獄に関しては、はっきりと書いていますが、そこには閻魔大王はいません。
しかし、永遠の苦しみが待っているのは本当なのです。
それから、逃れられるのは、只一つです。
神の子であるイエス・キリストが、あなたの罪のために十字架にかかって死んでくださり、三日目に生き返って下さったことを信じてください。
そして、イエスを「主」と告白するだけでいいのです。
これ以外、他に救いは無いのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は!

2012年08月14日 | Weblog


第二次世界大戦の前に、香川豊彦たちは、アメリカとの戦争回避のために必死で祈りました。
一週間祈り終わった時に、戦争が始まったニュースを聞きました。
一般の人間は、誰もが戦争は嫌だと思っているのに、どうしても避けられない状態で巻き込まれて行きます。
明日は、終戦記念日ですね。
私の父は、67年前に、中国の満州で終戦を迎え、そのままなだれ込んできたロシア兵に捕まりシベリアに連れて行かれました。
子供の頃、父が中国語やロシア語の寝言を言っていたのを思い出しました。
父の捕まった満州に行ったことがあります。
ハルビンの川の向こうがロシアです。
それを見ながら、「今度はロシアにも行くぞー」と叫んできました。
できたら、父が捕虜になっていたシベリアを見てみたいと思っています。
とりあえず、モスクワとセント・ペテルブルグに行けるように祈っています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後で!

2012年08月14日 | Weblog


今日はお休みの日なので、ダラダラしていますが、しなければならないことがたくさんあります。
それで気がついたらブログを書くことを忘れていました。
後で、掃除が終わってからゆっくり書きますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする