もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

ボロネーゼ&鰤の照り焼き&味噌煮込みきしめん&黒酢の酢豚

2016-02-02 19:51:54 | 料理
昨日の昼食です。



・ボロネーゼ
   合挽きミンチ
   タマネギ
   セロリ
   ニンジン
   ニンニク
    塩、コショウ
   赤ワイン、トマト水煮缶、ブイヨン、ベイリーフ、オレガノ、塩、コショウ、砂糖少々、タバスコ
   パルメザンチーズ
   スパゲッティーニ
    塩
   パルメザンチーズ

ミンチが安かったので久しぶりでミートソースを作りました。
セロリも冷凍であったしね。




昨日の夕食です。



・鰤の照り焼き
   ブリ
   しょうゆ、酒、みりん

書くこともないですね。
冬になると定番でよく登場します。





・キャベツの甘酢炒め
   キャベツ
   ニラ
   タカノツメ
   だしの素、砂糖、酢、酒、塩

いつもはキャベツだけだけどニラが少し残ってたので傷む前に使ってしまおうと。
前日作ったからニラの色が悪くなってしまいましたね。





・大根鍋
   ダイコン
   豚ばら肉
   アゲ
   ダイコンの葉
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん
   ユズ果汁、一味

冬になると鰤の照り焼きと大根鍋はセットのようになってしまったわ(笑)
写真は2人前です。




今日の昼食です。



・味噌煮込みきしめん
   鶏もも肉
   ニンジン
   生シイタケ
   エノキダケ
   カニカマ
   青ネギ
   だし汁、赤出汁味噌、砂糖、酒
   きしめん
   粉山椒

カニカマは少し残ってたので消化のため。
エビの天ぷらや卵を入れたらよかったのだけど、これでもお鍋いっぱいになってしまった。
写真は2人前です。




今日の夕食です。



・黒酢の酢豚
   豚もも肉
    すりおろしニンニク、しょうゆ、酒
    片栗粉
   長ネギ
   長ネギの芯
   ごま油
   中華だし、黒酢、砂糖、紹興酒、しょうゆ、片栗粉

いつもは豚肉の衣に卵を入れて厚い衣にして揚げてるのですが、今日はあっさりと片栗粉だけにしてみました。
でも、夫は何も言わなかったのですが私は失敗だったと。
片栗粉が強すぎました。
味はよかったんだけどね…
写真は2人前です。





・五宝菜
   ハクサイ
   ニンジン
   生シイタケ
   タケノコ
   スナップエンドウ
   中華だし、塩、紹興酒、片栗粉

何と書いていいのかわからなくて…
八宝菜の野菜だけ版だから五宝菜(笑)
副菜とお汁を兼ねて。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする