もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

牛丼&鱈のキムチチゲ

2016-02-10 19:58:54 | 料理
今日の昼食です。



・牛丼
   牛薄切り肉
   タマネギ
   生シイタケ
   青ネギ
   紅ショウガ
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ

少し濃い目の味付けで汁を少なくかける私好みの牛丼。




今日の夕食です。





・鱈のキムチチゲ
   タラ
    塩
   豚ばら肉
   豆腐
   大豆モヤシ
   シメジ
   長ネギ
   ニラ
   キムチ
   カムチミ、キムチの汁、紹興酒、しょうゆ、砂糖、韓国唐辛子
   インスタントラーメン

韓国ドラマを見てるとぐつぐつに熱くしたチゲをテーブルに持ってきて鍋から直スプーンでスープを飲んでます。
そのスタイルを真似たくて(笑)
具が多すぎて溢れそうで見た目汚いですけど、味は抜群~
韓国唐辛子のお蔭で赤いけどあまり辛くないのです。

火曜日に行ったスーパーで写真の韓国の乾麺を見つけました。
お鍋にいいということで最後の〆に作ってみましたが、これが美味しかった~
日本のよりコシがあって特にお鍋にはいいです。
これにはスープがついてないのでこういう使い方だけですけど、乾燥してるので日持ちはするから安心ですね。
写真は2人前です。





・チヂミ
   イカ
   生シイタケ
   ニラ
   パプリカ
   小麦粉
    塩、卵、すりおろしジャガイモ、水
   しょうゆ

いつもは片栗粉や米粉などを入れるのですが、ジャガイモを入れるともちっとするかな?とやってみました。
想像ではもっともっちり感があると思ってたんだけど、肩透かし。
でも夫はそれでももっちり感はあると。
チゲがしっかりな味なのでチヂミはおしょうゆだけのあっさりにしました。
写真は2人前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑炊&おろしハンバーグ&ボロニェーゼ&鯖の味噌煮

2016-02-09 19:41:53 | 料理
昨日の昼食です。



・雑炊
   鶏もも肉
   ダイコン
   ニンジン
   エリンギ
   卵
   ミツバ
   餅
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん
   ぽん酢、一味

母が風邪気味だというのでおじやにしました。
これはおじやだわね、お米を洗ってないから。
写真は2人前です。




昨日の夕食です。



・おろしハンバーグ
   合挽きミンチ
    塩、コショウ
   タマネギ
    塩、コショウ
   卵
   牛乳
   水
   パン粉
   ケチャップ少々

   ダイコン
   シソ
   ぽん酢

   菜の花
    塩
    塩、コショウ

母が風邪気味だと書いたけど予定して下ごしらえもすんでたので決行。
ということであっさり食べられるように大根おろしにしてみました。
心配したけどハンバーグ完食しました。
年を取ってからの風邪は怖いですからね。
夫はステーキの時作ったソースで食べたんだけど、家に帰ってきたら「昨日のハンバーグは美味しかった~」と報告を受けました~(嬉)





・煮びたし
   コマツナ
   ニンジン
   シメジ
   ごま油
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん

煮びたしは濃い目かな?と思うくらいでちょうどいいですね。
お汁を飲むんだったら困るけど。

あとは、カブの葉、アゲのお味噌汁でした。




今日の昼食です。



・ボロニェーゼ
   ミートソース(冷凍)
   トマトソース(冷凍)
   パルメザンチーズ
   パセリ
   スパゲッティーニ
    塩

急に一人お客さんが来られることになたので冷凍してたトマトソースを足したらOKでした~
日曜日のひよこ豆のディップとフランスパンもお出しして。
今日のパンはカリッカリに仕上がったから日曜より美味しかった。
美味しい、美味しいと褒められるので、お皿に少し残ったディップを奥様に持って帰るか?と夫が冗談を言うと真面目な顔をしてそうしようか、ですって(笑)





・鯖の味噌煮
   サバ
   だし汁
    ショウガ
    コチュジャン
    砂糖
    酒
    味噌
    しょうゆ

もう定番になってしまった味噌煮にコチュジャンを入れること。
臭みが少なくなる気がするんですよね。





・切り干し大根の煮物
   切り干し大根
   アゲ
   タカノツメ
   ごま油
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ

久しぶりだったな~
写真は2人前です。

あとは、カブと長い間冷凍庫にあった鯛の幽庵漬け(焼いてあったもの)の1切れを。
んーーーーーーと思ったけど、どうしても使ってしまいたくて入れました。
案外問題なかった
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトきしめん&ビーフステーキ

2016-02-07 21:48:43 | 料理
今日の昼食です。



・トマトきしめん
   トマトソース
   モッツァレラチーズ
   きしめん

昨日作ったトマトソースでいつものトマトきしめんです。
バジリコがあったらよかったんだけどね。




今日の夕食です。
お嫁さんのお誕生祝をしました。



・ひよこ豆のディップ
   ひよこ豆
   タマネギ
   ニンニク
   ブイヨン
   牛乳
   生クリーム
   塩、白コショウ

   キュウリ
   パプリカ
   フランスパン

生クリームを入れたからか、前より美味しかった。
野菜よりやっぱりパンが一番好きだな~





・サラダ
   ダイコン
   カイワレ
   シソ
   チリメンジャコ
   ドレッシング

メインがステーキなのでサラダはあっさりと。











・ステーキ
   牛ロース肉
    塩、コショウ
   ホウレンソウ
   シメジ
    塩、コショウ

・ハンバーグ
   孫用

・フライドポテト
   ジャガイモ
    塩
   塩

・ステーキソース
   すりおろしタマネギ
   すりおろしリンゴ
   すりおろしニンニク
   赤ワイン
   しょうゆ
   はちみつ
   水

お嫁さんのリクエストでステーキに。
これは息子夫婦用で夫と私はこれより少ない目、当然ですよね~こんなに食べられません。
孫用にはハンバーグを。
今までお肉はあまり食べなかったのですが、目覚めたのか(笑)試しに食べたお肉が美味しくて(とろける~と言ってました 笑)どんどん食べる食べる。
ハンバーグや他のものも食べてお肉も数切れ食べたかな?
付け合わせのフライドポテトは別の器に。
ステーキソースも作りました。
そのためにお肉の塩コショウは薄めに。

ベーコン・タマネギ・マッシュルームの具でトマトジュースを使って炊飯器でピラフ?を作りましたが、写真を撮るのを忘れた。
スープは昨日のニンジンのスープです。





・ケーキ

やっぱりケーキは外せないですよね~
久しぶりに食べて美味しかった~~~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴子の蒸し寿司&鯵のオーブン焼き

2016-02-06 20:08:03 | 料理
今日の昼食です。



・穴子の蒸し寿司
   煮穴子(巻き寿司の残り)
   干しシイタケの甘煮(巻き寿司の残り)
   卵
    塩
   菜の花
    塩
   酢、砂糖、塩
   酒、昆布
   シイタケの煮汁

巻き寿司の時の寿司飯&アナゴ&シイタケが残ってました。
アナゴだけはたくさんあったんだけど寿司飯は1人前にも足りないくらい、シイタケはかさが少しと軸ばかり。
ぱっと思いついたのがアナゴの蒸し寿司です。
大大大好きで、お勤めしてたころ冬になると(季節限定のメニューだったので)1回だけお昼休みに食べに行ってました。
というのも、お店で食べると高いのですーーーーー
それでも他を倹約しても季節に1回は食べようと決心するほどの好物でした。
お勤めもやめたし、やめる数年前から驚くほど不味くなってたので、もう何年も食べてなかったのです。
思ったよりアナゴが余ってしまって、かえってラッキ~でした
目には骨が見えるけど全く舌に触らないくらい煮てます。
美味しかった~~~
これでまた数年食べなくても我慢できるわ(笑)




今日の夕食です。





・鯵のオーブン焼き
   アジ
    塩、コショウ
   スライスチーズ
   プチトマト
   トマトソース(タマネギ、トマト、ニンニク、白ワイン、ブイヨン、塩、コショウ、ベイリーフ、砂糖少々)
   パン粉
    イタリアンハーブミックス、パルメザンチーズ、塩、コショウ、パセリ
   オリーブオイル

・ジャガイモのオーブン焼き
   ジャガイモ
    塩、コショウ、ローズマリー、パルメザンチーズ
   オリーブオイル

予定を変更したことでたくさん余ったトマト…
ダメにしてしまう前にと全部(6個)トマトソースにしました。
今日と明日のお昼に使って残りは冷凍。
これには他より少し煮詰めました。
プチトマトは残り物消化で放り込んだものです、トマトソースなのにいらないんだけどねーーーー
アジは骨を取りスライスチーズを巻いて楊枝で止めてます。
アジよりソースのほうが美味しかった(笑)
ジャガイモは付け合わせなんだけど、カリッとさせたかったので別の器にしました。
写真は2人前です。





・蕪のアンチョビ炒め
   カブ
   カブの葉
    塩
   ニンニク
   アンチョビ
   塩、コショウ

温サラダです。
カブの葉っぱが美味しかった~
写真は2人前です。





・人参のスープ
   ニンジン
   タマネギ
   バター
   ブイヨン
   牛乳
   生クリーム
   練乳
   塩、白コショウ

明日も食べるのでニンジン3本でたっぷり作りました。
いつもは使わない生クリームも入れて。



    
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームリゾット&鶏手羽先と大根のオイスターソース煮

2016-02-05 19:46:37 | 料理
今日の昼食です。



・クリームリゾット
   ホワイトシチュー(残り)
   水
   パルメザンチーズ
   パセリ

ホワイトシチューの残りでリゾットです。
簡単で美味しい。




今日の夕食です。



・鶏手羽先と大根のオイスターソース煮
   鶏手羽先
   ダイコン
    塩、米
   だし汁、オイスターソース、しょうゆ、酒、みりん
   コショウ

ダイコンは塩とお米を少し入れて下茹で。
手羽先は焼いて、ダイコンも焼いて、その後調味料を入れて煮ました。
煮たのでダイコンの焼き色は抜けてしまいましたけど。
出来上がりに粗びき黒コショウをふってピリッとしまりを。
私がいつもコショウと書くのはこれです。
写真は2人前です。





・三種のきんぴら
   ゴボウ
   ニンジン
   コンニャク
   タカノツメ
   ゴマ
   ごま油
   だしの素、しょうゆ、酒、みりん

少し残ったゴボウとコンニャクを使い切るために。
何時も入れるお砂糖やお酢は省いてあっさり味です。
写真は2人前です。

あとは、これも残り物消化のエノキダケ・生シイタケとアゲ・青ネギのお味噌汁でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき揚げうどん&ホワイトシチュー

2016-02-04 19:52:54 | 料理
今日の昼食です。



・かき揚げうどん
   かき揚げ(残り)
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、砂糖少々
   冷凍うどん
   一味

昨日のかき揚げが2個残ったし、巻き寿司も1人前くらいしかないので、かき揚げうどんを1杯だけ作りました。
野菜だけなのに揚げてるからかちっとも物足りなくなかったわ。




今日の夕食です。



・ホワイトシチュー
   エビ
    塩
    塩、白コショウ
   ホタテ
   イカ
    塩、白コショウ
   ジャガイモ
   小タマネギ
   ニンジン
    ブイヨン
   芽キャベツ
    塩
   マッシュルーム
   バター
   小麦粉
   牛乳
   ブイヨン
   塩、白コショウ
   エビの殻
    白ワイン

寒い冬にはシチューはいいですね~
特にホワイトシチューは見ただけで温まりそうです。
芽キャベツは塩ゆでして、マッシュルームは直にシチューに入れて、あとの野菜はブイヨンで先に煮て食べる前に温めるだけ。
エビの殻を乾煎りしてワインを入れてエキスを出しワインを煮詰めてシチューの中へ~
ホワイトソースもそうなんですが、牛乳だけでなくブイヨンも加えます。
牛乳だけだとひつこい感じがして。
もちろんクリームコロッケは牛乳だけですけど、って、長い間クリームコロッケ作ってないな…





・焼き野菜のバルサミコソース
   ズッキーニ
   パプリカ
   バルサミコ酢、赤ワイン、ハチミツ、塩、コショウ

もっと野菜の種類を多くしたかったけどそうすると量も増えてしまうのでね。
好きなもの2種で。
写真は2人前です。

あとは、フランスパン・バゲットでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食&巻き寿司

2016-02-03 19:47:55 | 料理
今日の昼食です。





・農家野菜のトマトクリームうどん

・カツ丼

今日は節分ですね~
そして明日は立春、寒いけど暦ではもう春なんですね。
縮こまってないで外へ出かけなくちゃ、って、でももうすぐ花粉の季節…ぞっとしますーーーーー

関西では、もう全国的になってきてるのかな?節分には恵方巻きと言って巻き寿司を丸かぶりするのが習わしになってるので巻き寿司を予定してます。
どうしてか巻き寿司はてんばってしまうのです。
散らしはそうでもないのに変ですよね…
時間はあるのにお昼のメニューを考えたり買い物に行ったり作ったりが億劫というか面倒というか頭空っぽになるんです。
ということで、外食です。
あまり行かない方向の駅近くのおうどん屋さんへ。
ここは美味しいのです。
鍋焼きはイタリアンなおうどんだけど相性がいいの。
タンパク質はチーズだけ。
でもこっくりしてて温まる。
夫がカツ丼を注文していつもながらシェア。




今日の夕食です。







・巻き寿司

いつものように材料を詳しく書くのは省かせていただきますね。
正規(笑)なのは、干しシイタケ・高野豆腐・厚焼き玉子・エビ・穴子・キュウリです。
全部で10本巻いたのですが、エビは8尾しかないし、厚焼き玉子も8本。
あとはお新香やポールウィンナを足して。

巷で言われてるのは巻き寿司1本をその年の恵方(今年は南南東でした)に向かってしゃべらないで丸かぶりするというものですが、うちはいつも半分にしてます。
1本は辛い…
それにしゃべってますけどね(笑)
で、残りは切って食べます。
福も半分ってことですかね、あ、しゃべってるから0でしょうか?





・野菜のかき揚げ
   ゴボウ
   ニンジン
   ミツバ
    天ぷら粉
   天ぷら粉
    塩、水

ミツバたっぷりのかき揚げです。
天ぷら粉の中にお塩を入れてそのままで食べられるように。
写真は2人前です。

あとは、大根鍋と昨日の野菜のスープ煮の残りでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボロネーゼ&鰤の照り焼き&味噌煮込みきしめん&黒酢の酢豚

2016-02-02 19:51:54 | 料理
昨日の昼食です。



・ボロネーゼ
   合挽きミンチ
   タマネギ
   セロリ
   ニンジン
   ニンニク
    塩、コショウ
   赤ワイン、トマト水煮缶、ブイヨン、ベイリーフ、オレガノ、塩、コショウ、砂糖少々、タバスコ
   パルメザンチーズ
   スパゲッティーニ
    塩
   パルメザンチーズ

ミンチが安かったので久しぶりでミートソースを作りました。
セロリも冷凍であったしね。




昨日の夕食です。



・鰤の照り焼き
   ブリ
   しょうゆ、酒、みりん

書くこともないですね。
冬になると定番でよく登場します。





・キャベツの甘酢炒め
   キャベツ
   ニラ
   タカノツメ
   だしの素、砂糖、酢、酒、塩

いつもはキャベツだけだけどニラが少し残ってたので傷む前に使ってしまおうと。
前日作ったからニラの色が悪くなってしまいましたね。





・大根鍋
   ダイコン
   豚ばら肉
   アゲ
   ダイコンの葉
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん
   ユズ果汁、一味

冬になると鰤の照り焼きと大根鍋はセットのようになってしまったわ(笑)
写真は2人前です。




今日の昼食です。



・味噌煮込みきしめん
   鶏もも肉
   ニンジン
   生シイタケ
   エノキダケ
   カニカマ
   青ネギ
   だし汁、赤出汁味噌、砂糖、酒
   きしめん
   粉山椒

カニカマは少し残ってたので消化のため。
エビの天ぷらや卵を入れたらよかったのだけど、これでもお鍋いっぱいになってしまった。
写真は2人前です。




今日の夕食です。



・黒酢の酢豚
   豚もも肉
    すりおろしニンニク、しょうゆ、酒
    片栗粉
   長ネギ
   長ネギの芯
   ごま油
   中華だし、黒酢、砂糖、紹興酒、しょうゆ、片栗粉

いつもは豚肉の衣に卵を入れて厚い衣にして揚げてるのですが、今日はあっさりと片栗粉だけにしてみました。
でも、夫は何も言わなかったのですが私は失敗だったと。
片栗粉が強すぎました。
味はよかったんだけどね…
写真は2人前です。





・五宝菜
   ハクサイ
   ニンジン
   生シイタケ
   タケノコ
   スナップエンドウ
   中華だし、塩、紹興酒、片栗粉

何と書いていいのかわからなくて…
八宝菜の野菜だけ版だから五宝菜(笑)
副菜とお汁を兼ねて。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする