誰もがみな健康でいたいと思っている
そして、健康は“一日にしてならず” と思っている
体に『良い』 と聞くとすぐ取り入れてしまう
それからず~っと続けるから、増えてしょうがない
“健康”に直接関係あるかはわかりませんが、我が家でも少し“お茶”にこだわりを持っています
いつも飲んでいるのは “どくだみ茶” に “プーアール茶” をブレンドしたもの
この “どくだみ茶” には ・・・
はぶ茶・はと麦・ウーロン茶・浜茶・柿葉・甘草・くまざさ・クコ茶 が入っています


こんな風にパック詰めして、20分ほど煮出します


味は、はと麦・はぶ茶がブレンドされてとても飲みやすく工夫されている
香ばしくてとても美味しい癖のないお茶、飽きずに毎日飲んでいる
また、さらにアルカリ度の高いプーアール茶も加えて・・・
息子はというと ・・・
あるレストランで水のかわりに出てきたそれが気に入り飲んでいる “ルイボスティ”
ルイボスティは、アフリカに自生する針葉樹の葉を発酵させたもの
不良長寿の万能薬として古くから飲まれていたとか
活性酸素を除去する抗酸化力が強い???
つまり・・・
体の中に活性酸素が常時発生し、細胞などを傷つけている
それを防ぐことができるということ
今年の夏に、アフリカ旅行をした妹が本場のルイボスティを買ってきてくれた
薬局で、買うのだが値段的にもいろいろありどれがいいのか迷っている
さすがに、そのお土産のお茶はおいしかったようだ
息子は、そんな効果を期待しているわけではないと思うが、
毎日ルイボスティの入った My水筒 を持っていく
時々、ペットボトルを持ち帰るが、お茶系しか飲まないようだ
アフリカといえば、しばしば飲むのは ジュアールティ(アフリカつばき茶)
これも、アフリカに自生している、ジュアールの葉を発酵させたお茶
このお茶は、ルイボスティの20倍以上の抗酸化除去作用があるといわれている
便通がよくなり、新陳代謝もよくなることから、ダイエットで飲み始めたもの
整理してみると、我ながらなんとも 健康オタク か、とあきれるが ・・・
やっぱり、やめられない
日に何回も、お茶を沸かしている私を見て ・・・
『よくやるね・・・』 とおばあちゃんがあきれている ・・・でも、やめられない
そして、健康は“一日にしてならず” と思っている
体に『良い』 と聞くとすぐ取り入れてしまう

それからず~っと続けるから、増えてしょうがない

“健康”に直接関係あるかはわかりませんが、我が家でも少し“お茶”にこだわりを持っています

いつも飲んでいるのは “どくだみ茶” に “プーアール茶” をブレンドしたもの
この “どくだみ茶” には ・・・
はぶ茶・はと麦・ウーロン茶・浜茶・柿葉・甘草・くまざさ・クコ茶 が入っています





こんな風にパック詰めして、20分ほど煮出します



味は、はと麦・はぶ茶がブレンドされてとても飲みやすく工夫されている
香ばしくてとても美味しい癖のないお茶、飽きずに毎日飲んでいる
また、さらにアルカリ度の高いプーアール茶も加えて・・・
息子はというと ・・・
あるレストランで水のかわりに出てきたそれが気に入り飲んでいる “ルイボスティ”

ルイボスティは、アフリカに自生する針葉樹の葉を発酵させたもの
不良長寿の万能薬として古くから飲まれていたとか

活性酸素を除去する抗酸化力が強い???
つまり・・・
体の中に活性酸素が常時発生し、細胞などを傷つけている
それを防ぐことができるということ
今年の夏に、アフリカ旅行をした妹が本場のルイボスティを買ってきてくれた
薬局で、買うのだが値段的にもいろいろありどれがいいのか迷っている
さすがに、そのお土産のお茶はおいしかったようだ
息子は、そんな効果を期待しているわけではないと思うが、
毎日ルイボスティの入った My水筒 を持っていく

時々、ペットボトルを持ち帰るが、お茶系しか飲まないようだ
アフリカといえば、しばしば飲むのは ジュアールティ(アフリカつばき茶)

これも、アフリカに自生している、ジュアールの葉を発酵させたお茶
このお茶は、ルイボスティの20倍以上の抗酸化除去作用があるといわれている

便通がよくなり、新陳代謝もよくなることから、ダイエットで飲み始めたもの
整理してみると、我ながらなんとも 健康オタク か、とあきれるが ・・・
やっぱり、やめられない

日に何回も、お茶を沸かしている私を見て ・・・
『よくやるね・・・』 とおばあちゃんがあきれている ・・・でも、やめられない