Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

館林PartⅢ 世界一のこいのぼり

2008年04月23日 | うれしかったこと
茂林寺を出て、車で走ること数分
こいのぼりがたくさん飾ってあるという場所へ
世界一なんて大げさな・・・と思いながら館林最後の目的地
鶴生田川にかかる橋に向かうとちょっとバカにしていたことを
とても恥ずかしく思いました

世界一のこいのぼり を見てきました

館林 世界一のこいのぼり
こいのぼりギネス世界記録認定
文字通り世界一

行った日は風が強くこいのぼりは
元気良く泳いでいました
芽を吹いたばかりの新緑の緑が
                とても美しい
雨模様も手伝いとても美しいと思いました
こいのぼり
こいのぼり子供の頃、大きな弟のこいのぼりが庭で泳いでいました
雨が降ると、大急ぎでおじいちゃんと降ろしたことを思い出しました
昔のように色が落ちてしまうこともなく色鮮やかなこいのぼり
      小さい頃の思い出
こちらのコーナーは・・・
館林の幼稚園・保育園の手作りこいのぼり
園児のかわいい手を鯉のうろこ見立てたり
顔だったり・・・
こんな“発表会”もあるんだなぁ
こいのぼり
こいのぼり片方の岸はテニスコート
中学生のテニスの大会か・・・
両チームの応援合戦
おもわず、『ガンバレー!』

もう一つの岸は、公園
とてものんびりできる雰囲気の公園
両岸は長く続く桜の並木
このこいのぼりは、今年3月25日~5月11日の期間泳いでいるのだとのこと

来年、もう一度桜の時期に・・・
晴天の日に来てみたいと思いました
こいのぼり



      
      とっても、とってもかわいいオブジェに出会いました
                               《メジロオシ》

目白押しに並んでいるいるのにこの堂々とした勇士に


もう一つ、こちらもとてもかわいい 赤ちゃんが・・・

赤ちゃんを型にはめて模ったかのような思わず抱きしめたくなるような赤ちゃんでした


群馬県館林市は人口8万人弱の街
つつじやしゃくなげやふじの花で有名ところ
実のところそれしか知らなかったけれど
芝桜の名所があると聞き、さらに茂林寺・こいのぼり・・・
今回、初めて訪れてこれほど活気に満ちて素敵な街だとは思いませんでした



夫は1年ほど前まで、仕事で月に1度程度訪れていた街
夫は夫で、感慨深いものを感じていたと思う