新潟に住む伯母さん(義父のお姉さん)から、この時期のもの
【木の芽】を送っていただいた
【木の芽】とおばあちゃんたちは呼んでいるが、通常【木の芽】と言えば山椒の若葉のこと・・・
?
調べてみると、一般的には、【アケビの芽】と言われているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9f/97ccb34bc8882387b85da95ab41be7af.jpg)
おじいちゃんたちは、この贈り物を春になると心待ちにしている
食べ方は、アケビの芽を茹でて、しばらく水にさらし(アクを抜く)、削り節と醤油をかけて食べれば、
少しほろ苦くてしゃきしゃきした食感が楽しめます
今回は、2回食卓にのぼったので、2回目はマヨネーズ醤油で頂きました
ちょっと大人の味なので、夫にはムリ・・・食べれないはず
案の定、山菜の苦手な夫は努力してもこればかりはお手上げだったようです
この【アケビの芽】は、3月~4月頃のアケビの芽を摘んだものです。
でも、摘んでしまって秋には・・・どうなるのでしょう?
伯母も店先に出回ったところをわざわざ買って送ってくれている
最近は、中々手に入れることは難しいと聞きます
そんな、貴重なもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d9/770a8bad28e78dfebacc3dff24b79566.jpg)
たまたま、散歩中に見つけたアケビの花
小さい頃、実家の裏の生垣にあったアケビの木
春にはたくさんの花が咲いていたのを思い出します
昨年暮れからもうかれこれ4ヶ月強は咲いているクリスマスローズもそろそろ終盤に
赤系のクリスマスローズは、もう10年以上、目を楽しませてくれています
でも、まだまだ元気そう・・・新たな葉がたくさん出ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/caa3b80331a5d1773d9ad6f47ddb28e3.jpg)
白系は、グリーンがかった白のはずが、ピンクの芽が出始めて不思議だったあのクリスマスローズです
最近では、頂いた時のようなグリーンがかった白色になり、今もたくさんの花をつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/143c42a6f4c393763530a51231606bed.jpg)
毎年、こんな感じでたくさんの花をつけるクリスマスローズ
根が疲れてしまうのではないかと心配しているのですが、花を咲かせながら
また、新しいきれいな葉がたくさん出始めました
来年も、どうぞよろしく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
只今、準備中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
すかしゆり カラー(白) 西洋おだまき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b4/8042e16afad99765a17d7f84e65068db.jpg)
つるバラ(コクテーテ) フリージア ストロベリーキャンドル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/cb6e81bb727d1f5626aba3fb83fe8acc.jpg)
今朝、発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/5c53ac2a6bd208bad2ab7e03d6c30f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ad/50535e24a02b3f59c18e62e0cfa1f26a.jpg)
昨年秋から、もう諦めていたカラー
なんとか、花が咲きそうな予感が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ものすごい勢いで、日々成長を続けている我家のオールスターズ
庭に出るのが、とても楽しみです
もう一つの発見・・・
今日は、家の前の工事が休み
毎日、工事の人たちが働いていると何となく見ることを憚るが今日はじっくりと・・・
着々と工事は進んでいる模様
そして、とうとうあの塀が無くなっていました
誰が誰の為に描いた絵だったのか、未だにわからないけれど
少しの間、楽しませてもらったような気がしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/dc3abe9a1ca892cda4fb2ce737de5803.jpg)
現在、我家の庭を彩っているスターは・・・【シラー・カンパニュラータ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/dd0677c50b5f54808976b414fa5b5093.jpg)
ムスカリの花が咲き終わり、咲き始めたシラー・カンパニュラータ
昨年秋に、花壇の整理をしました
ねこの額ほどの庭にアリストロメリア・ムスカリ・フリージア・カラー・バラ・クレマチス
水仙(3種)・秋明菊(2種)・ドウダンツツジ・リンショウバイの花の他に
ラズベリーと南天の木があります
もうキュウキュウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
そこで、球根を掘り起こし整理をしたところ球根がたくさん出てきました
どの花の球根かは適当に感で選別し植え替えました
そして、結果としてシラー・カンパニュラータが一番多く、
今まで咲いていた地植えしていた場所に加えて大きめな長方形のプランター3個に増えて、
今満開を迎えています
この藤色は日本人が最も好む色だと聞きます・・・私も大好きな花の一つです
そしてもう一つ・・・
この時期大きくなってしまうバラの陰に隠れて毎年影を潜めているクレマチス
今年もひそかに咲いていました ゴメン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/84c39c7dc0fb73cd8e02067885c1abb5.jpg)
白系が今は満開![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
あと、ブルー系とレッド系が大きな蕾の状態・・・楽しみです
この場所は、バラの陰になっていて植え込みの奥に入らないと見れないところ
一人で密かに楽しんでいる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/5055bd86d6c109f68feecddbe279652f.jpg)
【木の芽】を送っていただいた
【木の芽】とおばあちゃんたちは呼んでいるが、通常【木の芽】と言えば山椒の若葉のこと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
調べてみると、一般的には、【アケビの芽】と言われているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/e6d45c3fdfe147b8d60b685f3be6e345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9f/97ccb34bc8882387b85da95ab41be7af.jpg)
おじいちゃんたちは、この贈り物を春になると心待ちにしている
食べ方は、アケビの芽を茹でて、しばらく水にさらし(アクを抜く)、削り節と醤油をかけて食べれば、
少しほろ苦くてしゃきしゃきした食感が楽しめます
今回は、2回食卓にのぼったので、2回目はマヨネーズ醤油で頂きました
ちょっと大人の味なので、夫にはムリ・・・食べれないはず
案の定、山菜の苦手な夫は努力してもこればかりはお手上げだったようです
この【アケビの芽】は、3月~4月頃のアケビの芽を摘んだものです。
でも、摘んでしまって秋には・・・どうなるのでしょう?
伯母も店先に出回ったところをわざわざ買って送ってくれている
最近は、中々手に入れることは難しいと聞きます
そんな、貴重なもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d9/770a8bad28e78dfebacc3dff24b79566.jpg)
たまたま、散歩中に見つけたアケビの花
小さい頃、実家の裏の生垣にあったアケビの木
春にはたくさんの花が咲いていたのを思い出します
昨年暮れからもうかれこれ4ヶ月強は咲いているクリスマスローズもそろそろ終盤に
赤系のクリスマスローズは、もう10年以上、目を楽しませてくれています
でも、まだまだ元気そう・・・新たな葉がたくさん出ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/f99b2c2cee9c418bbc957f9b90699084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/caa3b80331a5d1773d9ad6f47ddb28e3.jpg)
白系は、グリーンがかった白のはずが、ピンクの芽が出始めて不思議だったあのクリスマスローズです
最近では、頂いた時のようなグリーンがかった白色になり、今もたくさんの花をつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/0e76fb901d072a4322cf704621096b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/143c42a6f4c393763530a51231606bed.jpg)
毎年、こんな感じでたくさんの花をつけるクリスマスローズ
根が疲れてしまうのではないかと心配しているのですが、花を咲かせながら
また、新しいきれいな葉がたくさん出始めました
来年も、どうぞよろしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
只今、準備中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
すかしゆり カラー(白) 西洋おだまき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/be5cd0d57bb5b38c55c9d29212becc5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/03/35221df68dfd13204b322804d47d2b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b4/8042e16afad99765a17d7f84e65068db.jpg)
つるバラ(コクテーテ) フリージア ストロベリーキャンドル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/c58b2bd9b27e1e3f3a14f12cd3f33443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/2654518696831c5e2bbae90c5253aa54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/cb6e81bb727d1f5626aba3fb83fe8acc.jpg)
今朝、発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/cc1be87dfd3ef936943c80f8ad0db335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/5c53ac2a6bd208bad2ab7e03d6c30f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/8dd2643970e262651a2b96a2c0db6b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ad/50535e24a02b3f59c18e62e0cfa1f26a.jpg)
昨年秋から、もう諦めていたカラー
なんとか、花が咲きそうな予感が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ものすごい勢いで、日々成長を続けている我家のオールスターズ
庭に出るのが、とても楽しみです
もう一つの発見・・・
今日は、家の前の工事が休み
毎日、工事の人たちが働いていると何となく見ることを憚るが今日はじっくりと・・・
着々と工事は進んでいる模様
そして、とうとうあの塀が無くなっていました
誰が誰の為に描いた絵だったのか、未だにわからないけれど
少しの間、楽しませてもらったような気がしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/21/377ac27406a54b8937abe91563919f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/dc3abe9a1ca892cda4fb2ce737de5803.jpg)
現在、我家の庭を彩っているスターは・・・【シラー・カンパニュラータ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/dd0677c50b5f54808976b414fa5b5093.jpg)
ムスカリの花が咲き終わり、咲き始めたシラー・カンパニュラータ
昨年秋に、花壇の整理をしました
ねこの額ほどの庭にアリストロメリア・ムスカリ・フリージア・カラー・バラ・クレマチス
水仙(3種)・秋明菊(2種)・ドウダンツツジ・リンショウバイの花の他に
ラズベリーと南天の木があります
もうキュウキュウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
そこで、球根を掘り起こし整理をしたところ球根がたくさん出てきました
どの花の球根かは適当に感で選別し植え替えました
そして、結果としてシラー・カンパニュラータが一番多く、
今まで咲いていた地植えしていた場所に加えて大きめな長方形のプランター3個に増えて、
今満開を迎えています
この藤色は日本人が最も好む色だと聞きます・・・私も大好きな花の一つです
そしてもう一つ・・・
この時期大きくなってしまうバラの陰に隠れて毎年影を潜めているクレマチス
今年もひそかに咲いていました ゴメン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/84c39c7dc0fb73cd8e02067885c1abb5.jpg)
白系が今は満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
あと、ブルー系とレッド系が大きな蕾の状態・・・楽しみです
この場所は、バラの陰になっていて植え込みの奥に入らないと見れないところ
一人で密かに楽しんでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/9801a79e88ca6bfc89ae305b4d8f4e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/5055bd86d6c109f68feecddbe279652f.jpg)