記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

博多祗園山笠・追い山ならし4

2010年07月12日 22時59分13秒 | 博多部
 3番山・千代流の櫛田入り。 . . . 本文を読む

博多祗園山笠・追い山ならし3

2010年07月12日 22時49分57秒 | 博多部
 2番山・西流の櫛田入り。雨脚はさらに強く、足元はぬかるむほど。 . . . 本文を読む

博多祗園山笠・追い山ならし2

2010年07月12日 22時46分31秒 | 博多部
 一番山・中洲流の櫛田入り。博多祝い唄をうたっている処、統率取れて能舞台に向かって綺麗な放射線状になっている。 . . . 本文を読む

博多祗園山笠・追い山ならし1

2010年07月12日 22時40分03秒 | 博多部
 12日は朝から雨は振ったり止んだり。午後2時過ぎに櫛田神社入り、社務所で撮影の打ち合わせ後に定位置の恵比須会館2Fへ。KBCのハイビジョン3Dカメラの横からの撮影である。雨脚は強まるばかり、カメラが濡れないよう苦心しつつ撮影待機。  午後3時59分、今年の博多祗園山笠・追い山ならし 一番山・中洲流がスタート。大きな雨粒の中を勇壮な舁き山の櫛田入りである。祝い唄の最中、階上からの俯瞰写真は毎年の . . . 本文を読む