記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

気になる天神提灯事業委員会の間違い漢字「祗園」提灯

2015年07月10日 23時22分52秒 | 福博まちの記憶
7月10日午後、西鉄本社での打ち合わせ後にようやく新天町やソラリアなど、天神の飾り山笠を撮影しました。山笠モード満開のまちなかを歩いていてのちょっとした間違い。 以前から気になっているのが「天神提灯事業実行委員会」が飾り付けている「博多祗園山笠」という提灯です。西鉄福岡(天神)駅周辺一帯、福岡パルコ等に飾り付けられている提灯です。  漢字の「祗園」は「祇園」の誤字だと思うのですが(祇は . . . 本文を読む

官営八幡製鐵所・旧本事務所の気になる表記

2015年07月10日 22時00分16秒 | 福博まちの記憶
世界文化遺産への登録が決定した官営八幡製鐵所の旧本事務所(1899年竣工)について、ずっと気になっているんですが、私のように表記に違和感ある人はいないんでしょうか。(画像1枚目は手持ちの絵葉書より) 旧本事務所という表現で統一されていますが、個人的には「初代本事務所」といった方がしっくり来ます。旧本事務所というと1922(大正11)年竣工の、写真2枚目以降の二代目本事務所(現八幡ロイヤルホテ . . . 本文を読む

博多祇園山笠「四番山笠・西流」御神入れ

2015年07月10日 21時48分38秒 | 福博まちの記憶
7月6日(月)午前、博多祇園山笠「四番山笠・西流」の舁き山笠の御神入れが無事終了。正式公開となりました。 博多総鎮守・櫛田神社の阿部宮司による御神入れ。 古川総務への書状授与。 今年の「四番山笠・西流」舁き山笠の標題は「趙雲子龍心如雪」。西流50周年に相応しい、博多人形師・今井洋之さん渾身の力作です。以下、博多祇園山笠振興会の公式サイトより解説転載。 「三國志」の英雄の一人に、 . . . 本文を読む