記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

まちの記録を拾い集める

2007年02月27日 03時32分00秒 | まちづくり
2月23日、愛用してきたデジタルカメラが動作不良となり、修理に出し
た。翌日の京都行きを前にカメラが無いのは非常に困る。京都駅の細部
を観察したいのと、駅前の近鉄百貨店が2月末で閉店だったので、記録
を撮りたかった。久しく使っていないアナログの一眼レフを使おうかと
も考えたが、デジタルの便利さに慣れているため躊躇し、結局ヨドバシ
カメラで前から欲しかったフジフィルム製の一眼レフを購入した。

写真撮影は好きだが自分はプロではない。しかし写真を活用するデザイ
ンや編集の世界にいるので、相応の知識とともにここ十数年、出向いた
先で町並みや気になる風景を写真に納めてきた。気が付くとデジカメも
4代目だが、実はずっとフジフィルム製を愛用している。理由は簡単で
フィルムメーカーらしい、フィルム感度選択やモノクローム撮影機能が
充実しているからである。暗所や室内での撮影でフラッシュ無しで気軽
に撮影できる。

今回は廉価版の一眼レフでは高級機である「FinePixS9100」を手にし
た。記録写真を撮るには充分な機能と性能。撮影してみてその画質のキ
レイさに驚いた。古写真や古地図などの複写、ポスターなどの紙ものの
撮影にも充分な解像度と精度で感動ものである。これまで苦労してきた
大判の鳥瞰図の撮影もバッチリだ。
(京都河原町の初三郎巨大鳥瞰図。今回掲載の写真は2006年夏に以前の
デジカメで撮影したもの)

24日、あいにく京都は冬空で肌寒かったが、新しいカメラで撮影した
画像には大満足である。初三郎のお孫さん宅を出て先斗町、河原町を経
由して錦市場を烏丸通りへ抜け、路上観察+気に入った商家・民家を見
つけてはシャッターをきった。勢いついて(笑)五条通りを越え、気が
つくと学校博物館までたどり着く。ここも京都でお気に入りの施設であ
る。

調子にのってこの日はさらに烏丸通りを南下し東本願寺を経て、京都駅
までずっと徒歩。お目当ての近鉄百貨店や京都タワー界隈も踏査して、
最後は京都駅を最上階まで一周。薄曇りで肌寒かったが、最上階の屋上
庭園(展望場)は人でいっぱいで少々驚いた。

毎月のように訪れる京都だが、今回は京都駅やその界隈を改めてじっく
り観たかった。というのも、地元の博多駅もいよいよ建て替えとなり、
雰囲気的にも周辺の神社仏閣等との配置を見ても似ている京都駅周辺を
未来の博多駅界隈と捉えた視点で確認したかったのだ。地元の百貨店が
駅隣接地から追われ、他地域資本の百貨店を誘致した点でも似ている。

駅周辺の自転車放置はどこも同じ課題。京都駅もしかりであった。そう
いえば2月初めに行った大和市(神奈川)の中央林間駅周辺には、放置
自転車が全く無かった。周辺は住宅地だが駅周辺に駐輪場が多めに整備
されていることに加え、地域住民の自治監視(抑止)機能が効いている
ように感じた。

シャッターを押していて、最近仕上げた博多・冷泉地区の古写真アルバ
ムを思い出した。記念誌編纂に加えて写真集を作ろうと思ったきっかけ
のアルバムで、公民館に残されていて昨年の新築移転の際にもそのまま
保管されていたものだ。

昭和38年暮、博多駅が現在地へ移転した時期に撮られた写真群は、冷
泉地区の町並み記録ではなく、美化推進のための記録写真であった。つ
まり、当時は「ゴミの不法投棄、違法駐車(当時はリヤカー等多し)、
排水汚染地区、歓楽街、電球の切れた街頭、欄干が壊れた木橋」など問
題となった場所を撮影しているのだが、現在観るとそれらの全てが「懐
かしい」写真にもなっていたのだ。

初三郎のお孫さんを尋ねた折、「まだあったので、これもあなたにあげ
よう」と初三郎が作品の踏査時に撮影した町並み記録写真ネガを数点い
ただいた。下呂温泉や小倉市街、旭川などが確認できたが、2年前には
捨てる予定で紙袋いっぱいに入ったネガ類もいただいていて、それらと
合わせ貴重な昭和20~30年頃の資料として保管する。2年前にいただ
いた時、そのネガ類はホコリをかぶり明日にも捨てられる運命だったも
のだった。中からは全国各地の町並み写真や記録写真が確認でき、その
一端は一年前に雑誌「地図中心」で発表した。

意識をすると今まで見えなかったものが見えてくる。意識しなければ見
えないモノは意外に多い。人の心しかり、良い仕事と言ってもらえるの
は、その人の思い入れや意気込みがなければ、通り一辺倒なものにしか
仕上がらない。私は新しいカメラで、これからも記録となる写真を撮っ
ていく。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉田初三郎と大分・湯平温泉... | トップ | 演劇「地獄八景浮世百景」最高! »
最新の画像もっと見る

まちづくり」カテゴリの最新記事