記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

製麺所のうどん

2013年06月09日 20時15分49秒 | 福博まちの記憶

ケンミンSHOWでも取り上げられていた「福岡のうどん文化」、タウンページ等で検索してもうどん店とそば店を合わせるとラーメン店より多数になるのは周知の通り(過去、何度か記載)。そして、焼鳥店の数はそれを圧倒的に上回る2千店超、ってこのブログでも何度か言ったネタ。

しかし、実はその根拠となるデータ(タウンページ他)の最新版では焼鳥店の数は1900店強に減少している訳で(居酒屋など類似業種分類などで減少か)、人に指摘されて気づいたのはブログ記事が「ケンミンSHOW」のネタ元のひとつにされたのか?という疑問(笑)たしかにナレは「焼鳥店は2千店超」って言ってたな…。

別に「うどん」特集に影響を受けた訳ではなく、天神と渡辺通り界隈でお昼時に打合せの折によく立ち寄るのは、写真の「三木製麺所」。柳橋連合市場の裏手路地にある製麺所併設のうどん店。博多式の麺ですが、ここのはもっちり感もあって好きです。昨年大晦日に食べた〆のうどんもココでした。


人気ブログランキングへ

昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川上貞奴の写真 | トップ | 梅雨の合間、ロケ三昧の日々 »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事