記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

秋風に乗って届いた訃報に物思う。

2009年11月12日 23時36分55秒 | まちづくり
 嬉しい便りもあれば、悲しい知らせもある。私にとって10月、11月という
月は後者の場合が圧倒的に多い。昨年は実父のように慕っていた叔父が亡く
なり、またお世話になった帝国ホテル福岡営業所長だった水落さんがガン闘
病で亡くなった。数年前には、私に紀行文や絵地図制作の楽しさを教えてく
れた竜田清子さん(著書「おとなの遠足」)、同じくガンを告白し闘病を続
けた画家の三浦吉十さん(三浦さんは2月死去)。いずれも故人、そして今
の私が少なからず影響を受けた方々である。

 そして今年、私が入院していた間に届いた訃報ハガキは、記録制作(アー
カイブ)の大切さを教えてくれた田村悟史さんがガン闘病を経て亡くなった
ことを伝えてきた。田村さんは宝珠山の廃校跡の校舎を活用し「宝珠山小劇
場」という活動拠点を作って、昭和庶民文化などの記録本執筆や制作をして
いた方である。

 5月、田村さんは自身の闘病の様子を克明に記録しながらガンと闘う道を
選んだ。4月にお電話で話したのが最後となったが、病気と闘いながら私の
質問に丁寧に応えてくれて、アドバイスをくれた。田村さんのような先人が
いるから、私も絵葉書や古写真のアーカイブを本職とすることを選ぶことが
できた。言わばその道の大先輩であり、恩人である。

 田村さんに宝珠山小劇場で紹介いただいた、ドキュメンタリー映画監督の
高岩仁さんの作品を初めて観た時の衝撃は、今も忘れられない。高岩さん本
人も当時はお元気で、直接興味深い解説を聴かせていただいた。数々の賞を
受賞した「教えられなかった戦争-沖縄編-」をはじめ、優れた作品群は観る
者を圧倒する。その高岩さんも昨年1月に亡くなられた。

 これまでは先輩方が私のずっと先を走っていたが、気づくと周囲には私の
活動の先輩と呼べる身近な方は本当に少なくなった。その代わり、私よりも
下の世代で同様の活動を始めた方々との出逢いが最近多い。家庭に眠ってい
る8ミリフィルムの再生・地域での上映会を行っているA-HAの松本氏らが
そうである。

 彼らは、私が忙しいことを理由に永年ほったらかしていた冷泉の8ミリ記
録フィルムを今回無償で再生してくれて、しかも素晴らしい内容で保存必須
であることを確認してくれた。これを今からどう活用していくか、どういう
展開をすべきか、彼らのこれまでの経験や私自身の経験というフィルターを
通して、どんな展開が待っているのか楽しみである。

 訃報といえば、俳優の森繁久彌さんが亡くなった。「まぼろしの邪馬台国」
宮崎康平さんとの温かいエピソードを思い出した。映画の中にも、森繁さん
本人は出演されていないが、森繁さんが宮崎さんを励ましバックアップして
いたことは表現されていたと思う。

今日の写真は、鞆の浦の町並み。坂本龍馬ゆかりのいろは丸資料館など、
古い町並みの中にとけ込んでいて、流れるゆったりとした時間が心地よい
街である。


フォトブックシリーズ解説・通販
福岡市内線の思い出ブログ
写真集「西鉄ライオンズとその時代」
美しき九州「大正広重」吉田初三郎の世界 九州・初三郎研究会
アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並み
ギンギラ太陽's
冷泉のあゆみ1945~2007まちづくり戦後史
鳥瞰図絵師・前田虹映
オールド地図鳥瞰図コレクション・吉田初三郎ほか
人気blogランキングへ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10年ぶりの入院生活で感じたこと | トップ | 博多カレンダー2010年版の完... »
最新の画像もっと見る

まちづくり」カテゴリの最新記事