
鉄道グッズの知識がないのでよく判らないのですが、こんなの入手しました。「新幹線東京ー博多間沿線案内資料(大阪車掌所)」、車掌さんがガイド用に使ってたもの?新幹線が博多まで伸びた1975年当時のものと思われます。これ見ると江戸時代の「道中図」をそのまま新幹線の車窓に替えただけですね。車窓に何が見えるかが詳しく書かれてます。
鉄道グッズの知識がないのでよく判らないのですが、こんなの入手しました。「新幹線東京ー博多間沿線案内資料(大阪車掌所)」、車掌さんがガイド用に使ってたもの?新幹線が博多まで伸びた1975年当時のものと思われます。これ見ると江戸時代の「道中図」をそのまま新幹線の車窓に替えただけですね。車窓に何が見えるかが詳しく書かれてます。