記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

筑豊電気鉄道の新型車両5000形

2015年03月22日 23時00分46秒 | 鉄道

3月14日(土)に運行を開始した筑豊電気鉄道の新型車両5000形、筑豊中間駅折り返しの初運行を中間駅で撮影しました。

新型車両5000形を撮ってみての感想。光線や影だけでなく、車体や窓に周囲の風景の映り込みが激しいので、撮影はかなり大変かも。車体色もかなり微妙な色合いで、個人的には2000形(元福岡市内線・北九州線連接車の改造車)やこの日同じく運行を始めたニモカ号を撮影するほうが楽しいです…。

それにしても、筑鉄は何十回と撮影に行っているけど、今日初めて自分以外で撮影している人に会いました(笑)。

この日は黒川鉄橋の河川敷でのんびり日向ぼっこしつつ、電車待ちの間にたくさん生えているツクシを取り、帰宅してから調理して食しました。


2014年12月通販サイト・リニューアル!フォトブックシリーズ20冊


人気ブログランキングへ

にしてつWebミュージアム

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開業から40年の記念日、山陽... | トップ | 幸せの?黄色い電車 »
最新の画像もっと見る

鉄道」カテゴリの最新記事