記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

櫛田神社の秋季大祭「博多おくんち」神輿清め&千灯明

2015年10月22日 22時40分21秒 | 福博まちの記憶

博多総鎮守・櫛田神社の秋季大祭「博多おくんち」神輿清めの神事、本日10月22日(木)夕刻無事に終了しました。

今年は3年に一度の神輿当番(祇園町)のため、白装束で神輿引きと撮影の二役。とりあえず無事に櫛田神社浜宮での神事を終えて、櫛田神社へ戻り直会へ。その頃には境内の千灯明も点灯されていました。

帰宅して今日の歩行数をチェックしたら12000歩を超えてました。今夜は長風呂で疲れを落とし、24日の御神幸に備えます。

本日22日夜と明日23日夜は、境内にて千灯明(絵柄は雷神さま)も開催しています。

明日23日(金)は博多おくんち大祭、冷泉公園で開催中の福岡オクトーバーフェストと合わせて夜の博多にもお越しください。


2014年12月通販サイト・リニューアル!フォトブックシリーズ20冊


人気ブログランキングへ

にしてつWebミュージアム

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス 

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大盛況!にしてつ電車まつり... | トップ | 櫛田神社「博多おくんち」御... »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事