昭和通りを超えて櫛田神社方面へ進む土居流を撮影後は、大黒流の筋へ移動。リバレイン横の旧麹屋番・寿通界隈で大黒流の舁き山を撮影。そのまま須崎問屋街入口の石村萬盛堂本店まで移動し、撮影。
最新の画像[もっと見る]
- 新刊『吉田初三郎鉄道鳥瞰図』発売!“大正の広重”と称された不世出のグラフィック絵師の作品集 1週間前
- 新刊『吉田初三郎鉄道鳥瞰図』発売!“大正の広重”と称された不世出のグラフィック絵師の作品集 1週間前
- 新刊『吉田初三郎鉄道鳥瞰図』発売!“大正の広重”と称された不世出のグラフィック絵師の作品集 1週間前
- 新刊『吉田初三郎鉄道鳥瞰図』発売!“大正の広重”と称された不世出のグラフィック絵師の作品集 1週間前
- 新刊『吉田初三郎鉄道鳥瞰図』発売!“大正の広重”と称された不世出のグラフィック絵師の作品集 1週間前
- 2025年新春投稿(新年抱負&目標) 1ヶ月前
- 2025年新春投稿(新年抱負&目標) 1ヶ月前
- 2025年新春投稿(新年抱負&目標) 1ヶ月前
- 登録有形文化財になる旧「大學湯」の前身施設は辰野金吾設計「抱洋閣」⁉︎ 2ヶ月前
- 登録有形文化財になる旧「大學湯」の前身施設は辰野金吾設計「抱洋閣」⁉︎ 2ヶ月前