記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

福岡市の戦後発展の理由を改めて探ってみる

2015年06月18日 21時12分53秒 | 福博まちの記憶

150万都市となった福岡市の発展史をたどる時、ある意味当たり前の事ですが、視点をどこにするかでモチーフも見せ方も全く変わってくるなと感じています。

過去お手伝いさせていただいたKBC「福岡天神時間旅行」、ギンギラ太陽's「天神開拓史」公演はいずれも天神地区の発展を追う事で福岡市の近代化をたどる内容。テーマを交通・商業・流通にするのか、インフラ(電気ガス水道、治水)にするのか、それとも都市基盤整備を成し遂げた人物を追うのかでも表現されるものは千差万別です。

味方を変えて、西鉄ライオンズの存在が福岡市の近代化に与えた影響も多大にありますし、同様に福岡スポーツセンターなど文化的側面から辿る道もありそうです。

写真は東中洲から天神地区を遠望した1930~1960年代の絵葉書。撮影はいずれも大崎周水氏、1枚目はKBC「福岡天神時間旅行」で牧瀬里穂さん演じる主人公がタブレットを使って過去から現在をめぐるシーン(中洲大洋劇場から撮影)で使用したものです。

天神の発展をわかりやすく擬人化した名作舞台、ギンギラ太陽's「天神開拓史」公演は福岡大空襲から70年目にあたる明日6月19日(金)から22日(月)まで行われます。22日(月)はまだ若干チケットが残っているとのこと。前回2008年公演では1万人近くを動員、まだ見たことが無い方はこの機会にぜひご覧ください。

 

2014年12月通販サイト・リニューアル!フォトブックシリーズ20冊


人気ブログランキングへ

にしてつWebミュージアム

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カメラの即日修理対応に感謝! | トップ | 福岡大空襲から70年、冷泉公... »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事