・・・続きです。 ◆のゴチック文が僕のコメントです。
(三)悪の本質
悪は本来あるべきはずの所から現に脱落していることによって悪は悪となります。脱落行為です。具体的には神からの背離が「罪」となるのはその神が人間を愛しているときです。
愛を裏切るとき初めて罪は罪となります。神への服従とは神への応答愛に他ならないのです。人間は本来悪でなかったが脱落行為によって悪となりました。脱落以前に人間は「あるべきはずの状態にあった」ことを示し、脱落以後は人間が現実に「あるべきでないはずの状態にある」ことを示しています。
◆アンダーライン:誰がこのように分かるのでしょうか。思惟した神学者でしょうか。神はいつも人が「悪」の傾向を持ちつつもいつも人を愛されているのではないでしょうか。この地上の僕ら人の言葉では、罪の定義はできないように思います。むしろ、一般に言われる神の御心からの「的外れ」であると言われた方が、「人の生活の中での動きのある不完全さ」を示しているようで、理解されやすいかと思われます。あえて言えば、それは誰もが自分のこととして感じる怠慢、身体的劣化、あるいはパウロがテモテへの手紙で示したような諸々の不仲を生じさせる内容のものでしょう。善悪を知る判断が与えられておらず(悪を知らなかった)が故の、禁じられた戒めだけでは、この地上で独り立ちが困難であった。相対的に神の似姿とは、自分で善悪の判断をしなくてはならなくなった、という困難さが与えられた。それは、のちに悪魔が地上に落とされるであろう、その対抗としての重層化したドラマの中に投げ込まれ、イエスの再臨の時までその闘いが続いているという解釈です。そういう喘ぎが、自らを創造したもうた創造者である神を知るために、永遠の国への帰還のために必要であったという壮大なドラマが、イエスの再び来られるまで続いているのです。 ・・・続く