
北海道の札幌に会社の出張で行っていました。
出張といってもビジネスマンではないので、仕事とかではなく、札幌国際芸術祭2014を見て、そして少しはボランティア活動をしてこいという、つまりは自分を磨いてこいというようなものでした。
久々の一人旅。
いつもはANA派ですが、今回は何十年ぶりかのJAL搭乗。

羽田ー新千歳線のB777はJAL SKY NEXT化されているからです。
嵐がCMをやっているあれですね。
降機時に撮ったのですが、1時間半程度でけっこうシワシワ。
短い折り返し便準備時間で綺麗にできるのかな?

席の選択を3列ほど勘違いしてしまい下界が全く見えません。
せっかくこの9月から離着陸時でもデジカメが使用できるようになったのに、これでは楽しみにしていた新千歳アプローチ中に千歳基地へ降りるF15戦闘機とラインがクロスするシーンの撮影ができませんね。
ああ……

芸術祭を見に行くというのに、こんなにカッコイイ雲を見ていると人間の創造する芸術なんてなんとしょぼいものかと思ってしまいます。
新千歳空港でまずやったこと、

それは北海道ガチャガチャです。
第1弾、第2弾ともに初音ミクの札幌雪まつりバーション「雪ミク」を一発引きをしてきたので今回もチャレンジ。
ここで費やされた金額如何で職場へのお土産がジンギスカンキャラメル1箱だけになってしまうかもしれません。
で、結果は……

さすがに3年連続一発引きでは無かったもののなんとか3回目でゲットすることができました。
これなら良い旅になりそうだ……
とその時は思っていました……
とにかく悪天候、止んだかと思えば突然の豪雨ということを1日に10回以上繰り返される酷い天気に始終悩まされた4日間でした。
芸術祭の展示も広い範囲に散らばっているのでレンタルサイクルを借りるとか、それこそDAHONを持っていくとかも考えたのですがこの天気では無理でした。
なんとか合間をみつけて聖地巡礼もしてきましたよ。

「水曜どうでしょう」の前枠後枠といわれるコーナーがいつも撮影されていた公園「平岸高台公園」です。
これを撮っている間にも5組の方が次々に訪れていまだに人気の高い番組なんだなと実感。

ホテルの朝食バイキングはいくら、とびっこ、サーモン刺身、甘エビが盛り放題食べ放題でした。
ぷつぷつウマーッ
お茶碗にごはんと同量のイクラを乗せて3日間食べ続けた結果……しばらくはいくらはいいや……

夕食には人気店「ひげのうし」でおひとりさまジンギスカン。
これもまた肉厚でウマー!!
でもなにせひとりなのでビールを飲んでも40分位の食事タイムでした。

札幌には痛タクシーがたくさんいる、と聞いていたのですが本当にいるんだねぇ。

仕事のレポートを毎日職場のサイトにアップしなければいけないので妻が買ったばかりのdynabookを強奪。
ベッドでころがりながら作業したいのにマウスパッドを忘れてしまった。
でも、ホテル近所にはゲーマーズもアニメイトもある環境だったのでそのマウスパッドも即調達可能でした。
旅先ではあまり寝付けないのでラブライブ1期を全話視聴。
もちろん遊んでばかりいるわけではありませんよ?
札幌芸術祭にはルイ・ヴィトンも協賛。
その広告には……

マセラティ・ブーメランの姿が!!
まだ現存していたとは……
ぼくはスーパーカーブームのころもみんながカウンタックや512BBと言う中、知ったかぶってアルファロメオ・ナヴァホとかこのマセラティ・ブーメランの名前を出すとてもイヤな子でした。
芸術祭参加作品をいっぱい見たけどどれもこのマセラティ・ブーメランが一番芸術的。

最終日の新千歳空港展望デッキでやっとこの4日間で一番の好天気となりました。

あいかわらず飛行機に乗る4時間前に来てこうして飛行機ばかりをずっと見ていました。

そして背後で爆音。

航空自衛隊のF15Jイーグルもタッチ&ゴーの訓練を開始。
このターミナルを挟み千歳基地は裏側となるので逆光となっていい写真は撮れませんでしたが最後の最後で大興奮。
ターミナル建物が邪魔で離着陸の瞬間は見えないのが残念なところ。
でも基地側にある国際線ターミナルに行っても、もやっとする国防ガラスに阻まれているしなぁ。
ああ、壁を壊したい。
“壁は HiHiHi 壊せるものさ HiHiHi 倒せるものさ”って歌っているしな。

という4日間を過ごして帰ってきました。
向こうはえらい寒かったですよ。

