人はどうしてあきらかにヤバいと脳が警告を発しているというのに身体が動いて自ら危険な状態に飛び込んでしまうのでしょうか?
子どもの頃からの憧れだった「童夢ー零」を見ることができてホクホクなまま往路に感じた距離や暑さもほとんど感じずにむしろスキップしたいくらいの軽やかさで米原駅に戻ってきました。
JRの駅にくっついている地方私鉄駅の改札って一度その前を通り過ぎてJR改札口まで行ってしまうのもよくあること。
ここから近江鉄道に乗って次の目的地に向かいます。
切符が硬券だっ!
当然Suica等のICカードは使えません。
元西武鉄道新101系ですね。
かつては西武王国だった滋賀県ですから以前はライオンズカラーの電車も走っていた記憶があります。
近江八幡の親戚宅が沿線にあり、いつも見てはいたのですが近江鉄道に乗車するのは初めてです。
明るい。
昔の車両の多くはドア横の戸袋部にも窓が設置されていて、ガラスも紫外線遮断等の加工がされていないので陽の光がいっぱい差し込みとても明るく感じます。
カタン……コトン……カタン……
イヤホンからの流れるはカズン「風の街」
カタン……ゴトンッ!……ガタガタッ!……ドンッ!……ドガガガガッ!
…………って揺れすぎじゃない?
左右に揺さぶられ上下に跳ねまくりとんでもなく暴れまくりです。
これまでに人生で乗った鉄道としてはTDLのビッグサンダーマウンテンに次ぐ揺れを体験している気がします。
いや、マジで。
「豊郷」駅で下車します。
あーーーすっごい揺れだった。
あんなんで脱線しないんだから逆に凄いな。
滋賀県発祥の飛び出し坊やがムギちゃんになってる。
かわいい。
駅から10分ほど歩いて「豊郷小学校旧校舎群」に到着。
新幹線米原京都間で時速285kmの車窓から写真に収めるチャレンジをしているのはこの建物なんです。
現役の公立小学校ですが、その敷地内にある歴史的建造物が公開されているのです。
「ヴォーリズ建築」の代表的な建物のこの旧校舎は当時は「白亜の殿堂」「東洋一の小学校」と謳われたそうです。
設計したウィリアム・メレル・ヴォーリズさんはメンソレータムを製造販売(現在はロート製薬)していた近江兄弟社を設立したことでも有名です。
豊郷小学校旧校舎群といえばのこの階段のウサギとカメ。
一生懸命登るカメさん。
余裕のリードで舐めプのウサギはお昼寝中。
その隙に追い抜いていくカメさん。
先に登り切ったのはずっと頑張っていたカメさんでした。
という小学校としてユーモアありながら教育的でもあるオブジェも作中に描かれていました。
ああ、だから部室でカメを飼っていたのか(今頃気付いた)
以前このうさぎさんかめさんのミニマスコットを送ってくれたフォロワーさんはお元気でしょうか。
やっとぼくもここに来ることができましたよ。
階段を登り切ったその先には何度も見た光景が……
テーブルの上にはいつものようにお菓子と紅茶が…………
ってかお茶ばかりしてないで練習しろよキミたち。
もうアニメ「けいおん!」が放送されてから15年にもなるんですね。
ようやく軽音部部室に初訪問です。
えらく古いYAMAHAのオルガンが置いてありますね。
楽譜はけいおん!挿入歌の「天使にふれたよ!」
ふとバッグの中からイヤホンを取り出し耳にはめます。
ヤメロ!それはヤバい!
頭が明らかに警告を発しているのにまるでそれに気付いていないかのように何も考えずiPhoneのプレイボタンをぽちり。
♪なじんだ制服と上履き
♪ホワイトボードの落書き
♪明日の入り口に
♪おいてかなくちゃいけないのかな
♪でもね、会えたよ すてきな天使に
♪卒業は終わりじゃない
♪これからも仲間だから
………………………………
涙がドバーーーーー
だから頭がずっと警告してたじゃん。
それはやめろって。
ここで「天使にふれたよ!」を聴くなんてバカだよ。
たった5人の軽音部員で卒業する3年生は4人。
ひとり残されてしまうあずにゃんに向けた4人からの応援ソング。
最後の学園祭ライブを終え、無邪気に来年の新入生勧誘の予定で盛り上がりながらもそれはもう来ないんだと涙を流す彼女たちが泣き疲れて眠ってしまったのはこの窓の下でした。
いや、ほんとマジ泣きよ。
平日で人がいなくてよかった。
いたらその人の耳にイヤホンぶちこんで一緒に泣いてもらうところだった…………ってこれみんなやってるだろうな。
あずにゃんひとりのために「天使にふれたよ!」を歌い演奏している間、部室には入らずここで聞いているさわちゃん先生の姿がまた泣かせてくれるんだ。
ああ、泣いた泣いた。
涙は拭いたけれど目はきっと赤くなってるだろうな。
このまま物販コーナーに行っては泣いたことがばれてしまうので講堂へ行きましょう。
音楽物アニメといえば重要な舞台となるステージ。
ここでイヤホンから流すのは元気な「ふわふわ時間」や「U&I」です。
物販の横にある有志達が持ち寄ったグッズコーナー
…………ってレスポールいくつあんのよ⁉
彼女たちが使っていた楽器がこんなにある。
アニメに影響されて買ったはいいけど弾けないままなのでここに置いていった?
「ゆるキャン△」のアウトドア一式とか
「スーパーカブ」のスーパーカブとか
オタクみんな金持ち過ぎる!
でもアウトドアな人がほとんど使われていない綺麗なギアが中古市場に大量に出て来て助かるって言ってたな。
前日夜の京都タワーはかなりどぎついショッキングピンクに輝いていました。
京都タワー公式SNSによると響け!ユーフォニアム「釜屋すずめ」ちゃんの誕生日記念ライトアップだそうです。
京都滞在3日目の朝。
さすがに疲れが残っているのか日の出前に目覚めることは無かったのですが、それでも7時前にはすっかり覚醒してしまいました。
このまま微睡んでいるのも悪くは無いけれどお腹は空きます。
ホテルを出て四条・烏丸方向へ徒歩10分少々。
知らない街が目覚めきる前の空気が身持ち良い。
開店30分前の7時半到着で整理券は9番目。
平日であってもこれなので休日であれば開店1時間前にはこの整理券を取らないと厳しいかもしれない。
とても人気店なのです。
30分……
部屋に戻るには足らないし、店先で時間を潰すには少々長い。
大丸京都店の孔雀を見たり、
まだ観光客でごった返す前、店が開く前の錦市場を歩いてみたりしているうちに
ようやく「都野菜 加茂 烏丸店」の開店時間となりました。
この時点でまだ整理券は20枚以上残っており、平日であれば開店時間にくれば待たずに入れそうですね。
まぁこれも紅葉には少し早い時期だからかもしれませんが……
京野菜の朝食ビュッフェ。
20種ほどの野菜とごはん・お粥、それにドリンクバーが付いて500円です。
たしかにこの値段設定なら人気店となるのも納得です。
ホテルの朝食なら1500円ほどしますからね。
聖護院かぶのドレッシングや芝漬けドレッシングもあり京都の野菜を堪能しました。
朝食後、そのまま四条駅に潜り烏丸御池で乗り換え。
地下鉄東西線・京阪京津線直通列車に乗り一昨日に続き再びびわ湖浜大津駅に。
響け!ユーフォニアム2024年ver.号はお休みだけれど2023年ver.号が1日中運用に就いているので今日はこちらを追っかけましょう。
駅前ペデストリアンデッキに着くとすぐにやってきました。
しかも「光る君へ」号とのすれ違いです。
浜大津からお隣三井寺駅まで歩き、併用軌道沿いで石山寺駅から折り返して来るのを待ちます。
道幅が狭いので、車も電車脇を通ることはなく後ろに連なっているので被ることも無く撮りやすい。
小柄な15m級車両といっても路面電車と比べれば十分に大柄な車体がすぐ側を走り抜けていく様は迫力があります。
保線の方々が浜大津から所々で架線の高さを計測していました。
どこからこの作業を始めてどこまで行くんだろう。
みなさんの職務のおかげでみんなが安全な列車に乗ることができています。
ありがとうございます。
三井寺駅横の琵琶湖疎水を渡る橋梁を昨年とは逆に逢坂山をバックにして狙います。
閘門で水位調節している人工河川なので流れはほとんど無いのですが、風があるために綺麗な水鏡とはなりませんでした。
桜の季節には見事な撮影ポイントになるそうです。
速度域はさほど高くは無いけれどかなりのカントが付いています。
たったの2両編成だけれどこの三井寺駅からは急カーブを抜けてくる列車をなかなかの迫力で撮ることができますね。
三井寺から近江神宮前駅に移動してきました。
車両基地でお休み中の2024年ver.号とトーマス号が見えました。
京阪は1か月分の運行予定を出してくれるので無駄骨を折らずに済んでありがたいことです。
ふと振り返ると、ただの空き地に見えて遺跡だそうです。
このへんの住宅も発掘がされていないだけでなんらかの歴史的遺物の上に立っているんだろうな。
坂本比叡山口から折り返してきた石山寺行を撮影。
麗奈さんのお顔がぶれちゃった。
併用軌道でばかり撮っていたのでちょっとスピード感がずれたかな?
おーまえちゃんカワイイ。
でもやっぱりへそ出しはいらないかなー
近江神宮前駅を発車する2023年ver.号をお見送り。
山が迫っている琵琶湖西岸ですからけっこう高度差があるのがわかります。
デカっ!
長っ!
京津線の車両が入線してきました。
京阪本線やJRの列車から見れば小さな車両ですが、石山坂本線を走るととても大きく感じますね。
とは言っても1.5mしか違わないはずなのですが……
坂本比叡山口方向線からは直接車両基地に入れないので近江神宮前駅の少し先で石山寺行列車を待ち、折り返し用ポイントを渡りこちら側のホームに入線して再び折り返し基地に入るもいう手間のかかる手順を踏む必要があります。
入るまでの光景を見ていたいのですが、この後の時間が決まっているので来た石山寺行きに乗り先に進みます。
今回も近江神宮参拝はしなかったな……
京阪膳所駅踏切からカーブを抜けてくる姿を撮影。
結構カッコイイ写真が撮れたんじゃない?
2両編成なのですぐに編成写真が簡単に撮れて有難い。
減速して京阪膳所駅に滑り込み。
近いうちにこの2023年ver.ラッピングは終了になるでしょうからきっとこれでお別れだな。
2年にわたり楽しかったよ。
ありがとね。
結構追っかけていたつもりでもまだお昼前。
JR膳所駅から東海道線に乗り琵琶湖東岸を北上しますよ。
昨年よりも更に増えた外国人観光客でごった返す京都駅コンコースを抜け八条口へ。
向かうはホテル京阪京都グランデ2Fの「オクターヴァ」へ。
今年も「響け!ユーフォニアム」とのコラボカフェが開催されているのです。
「麗奈の和風パスタ」と「緑輝のイエローコントラバス」をオーダー。
ホテルのメインダイニングですからやはり数多のコラボカフェとはレベルの違う美味しさです。
店内でかかっている曲はピアノ曲やジャズなどではなく、吹奏楽曲でジャジャジャーンとなんだか勇ましい。
それにも加え相変わらずランダム配布の特典が入った銀袋を開けるとバリバリと音が出るのでどっちにしろラグジュアリー感は消し飛んでしまいますが。
店頭のキャラパネルはコラボ期間終了と共に抽選でプレゼント。
応募したかったけれど、当選者は郵送では無く手渡しの為にまた京都まで来なければならない。
しかも連れて新幹線に乗ることを考えると…………
まぁ断念するのが賢明よね。
エスカレーターを何層も乗り継ぎ京都駅の一番上まで来てみました。
デカい!
よくこんな凄い建物造ったなと驚きます。
ステージでは代わる代わるYOSAKOIの演武が披露されていたのでしばらくぼけーっと見物。
ユーフォの聖地巡礼でもあるしね。
小腹が…………減った…………
まぁ昨年でも分かっていた事なのでめぼしは付けてありますよ。
宿にほど近い「ぽんしゅ三徳六味 五条高倉店」でお酒を飲みつつ軽く食べましょう。
人気店らしく平日であってもほぼ満席でしたがこちらはお一人様。
一席空きがありました。
カップルとカップルの間だけど……
ビールで喉を潤したあとは冷酒とあったかい京おでん。
燻製鯖のサラダポテトがめちゃくちゃ美味しい。
ぼっち飲みなので地下鉄烏丸御池駅構内の大垣書店で買った小説を読みながらちびりちびり。
京都市営公式キャラの3人娘が主人公です。
冷酒とおでんをおかわりして計4200円。
ま……まぁ……旅行中にケチケチしても楽しくないから…………
美味しい。
京阪石山坂本線/京津線のびわ湖浜大津駅前ペデストリアンデッキから交差点を眺め始めるとすぐに三井寺の鐘の音をモチーフにしたといわれる独特の接近警告音が聞こえてきました。
夏から走り始めた「響け!ユーフォニアム3」ラッピング列車が来ました。
びわ湖浜大津駅の改札駅員さんに今日はどの列車に充当されているのか調べてもらえるのですが、14.1㎞の路線をこんな(と言っては失礼だけど)ローカル線でありながら10分間隔で走っているので、わざわざ駅員さんの手を煩わせる必要もないだろうと会えるのを待つつもりだったのですが、こんなにすぐに来てくれるとは。
首都圏ネットワーク路線であるはずのJR京葉線より明らかに多いのはなぜ……
石山寺行の列車は40分くらいでここに戻ってくるので、今度は下に降りて交差点の角から反対側を狙います。
相変わらず窓にまでフィルムを貼ったフルラッピング列車は見ごたえあります。
ドア横に1m足らず程度のステッカーを貼っただけでラッピング列車を名乗る山手線は見習うべき!
坂本比叡山口方向先頭車がおーまえちゃんに麗奈さん、そして転校生黒江真由ちゃん。
後ろの車両が奏ちんにあすか先輩とちょっと謎の組み合わせ。
トランペットの麗奈さんがいなければこちらは側は全員ユーフォニアム奏者というくくりになるんだけれど、”くみれい”を離すわけにもいかないし…………
終点の坂本比叡山口までいかず近江神宮前で引き返す列車はさらに短く20分ほどで戻ってくるので、通りを渡り反対側を狙いましょう。
石山寺方面先頭車は吉川優子先輩と中川夏紀先輩の”なかよし川コンビで2両目はサファイア川島(みどりですぅー)ちゃんに葉月ちゃんとなっていますね。
……………………
確かに卒業した先輩たちは今でも人気のあるキャラクターだしこのユーフォ3にも出てはきますが、やはりここは新1年生のずずめちゃんや沙里ちゃんにして欲しかったと思ってしまうのですがどうでしょう?
ここでの撮影も終えたので次の三井寺駅まで歩いていきましょう。
とは言っても徒歩5分もかからず着いてしまうので、階段を上がって改札を抜けてホームに降りて……と考えるとむしろ歩いたほうが早いのです。
三井寺駅横の琵琶湖疎水を渡る鉄橋を越えてすぐの踏切から石山寺から折り返してきた近江神宮前行を狙います。
ディフォルメキャラを配したデザインの上に”くみれい”のヘッドマークまで掲げとてもうるさいにぎやかw
一般道との併用軌道区間を終え専用軌道ではあってもやっぱりそんなには速くは無く(駅間も短いしね)全列車2両編成のコンパクトさもあってとても撮りやすい(なお腕前は……)
再び浜大津方向へ戻り併用軌道添いの街並みも入れて撮ってみます。
併用軌道なのに交通量も少なく車の被りも無し。
歩行者もすれすれなので頻繁に接近警告音を鳴らして走るのでこうして建物の間からぬっと現れてもタイミングを外すことなく撮れますね。
ああ、やっぱこの路線好きだわー
このわずか380mの併用軌道のために排障器まで装着してますます路面電車っぽい。
浜大津駅前交差点の信号で列車がひっかかっている間に早歩きで追いつきこの列車に乗って移動します。
昨年のコラボ列車は吊革がユーフォキャラになっていたけれど今年の列車は車内装飾は見当たらず。
京阪膳所駅で後追い撮影をするとトーマス号とすれ違い。
このアニメ版トーマス。
かわいい……ですか?
やっぱり少し不気味ではあるけれどオリジナルトーマスのほうが…………
最後に京阪石山駅ペデストリアンデッキ上から撮影。
電線や電柱はあるし歩行者も被るのであまり良い撮影地ではありませんでしたね。
ってかそこ、横断歩道じゃないから渡っちゃダメなんじゃないかなー
まぁ満足いくくらいは撮りましたよ。
「その4」に続きます
旅に出るときは乗る電車を入線から見たいので30分前にはホームに上がるんだけど…………
もういた!
深夜着の運用からこのまま東京駅でいたんだろうか?
去年この列車に乗ったときは10分くらい前に入線だったのに。
東海道新幹線の主役が「のぞみ」となって長いけれど、今でも「ひかり」の名のカッコよさは色あせない。
急ぐ旅でも無いし、ひかりにした方が隣席が空席な確率も上がるので、好んでひかり号に乗ります。
おけいはんになるっ1年ごしで再開です。
炊き込みご飯系かお寿司系か悩みに悩んで小さめの駅弁をふたつ購入。
品川駅を発車したと同時にかきこみます。
今回は大型荷物が座席後ろに置ける指定を取ったのですが3列シートの窓際となったので、B,C席とも座られるとゴミを捨てに行くのもままならなく、新横浜駅到着までに食べ終わりたいのです。
…………
さすがにふたつを品川-新横浜間11分では無理でした。
まぁ両席ともに乗ってはこなかったんですけどね。
お腹もいっぱいになったし朝早い出発だったのでひと眠り…………
というわけにはいきません。
「駅メモ!-ステーションメモリー!-」ではちょうど東海道新幹線60周年イベント中なのです。
この駅メモはスタンプラリーと国盗りゲームを合わせたようなアプリで駅に近づくたびにポチポチボタンを押していけばよいのです。
今回の旅の目的地は京都ではあるけれど、大阪方面に行く予定もあるので、新大阪駅もゲットしてコンプリートできるでしょう…………
ついウトウトしたばかりに……………………
これは帰りこそ寝るわけにはいかなくなりました。
そして本命の……
JR東海×京阪電鉄×響け!ユーフォニアムのコラボイベントです。
速度検知とリンクしているので新幹線車内でなければ参加できないのです。
クイズはまぁ難しい物も難問か。
でもスマホで調べてれば楽勝楽勝。
これで宇治の観光案内所に行けばクリアファイルを貰えるのです。
そして…………
抽選も当たりました。
限定CDも合わせてゲットです。
これは幸先いい!
新富士駅取りそこねたけど…………
米原を発車して数分後、時速285㎞/hの車窓からヴォーリズ建築の豊郷小学校旧校舎群をカメラに収めれば京都はすぐです。
相変わらず圧倒されます。
また乗るっ
何度も乗るっ
毎日乗るっ
よろしくね。