幕張でポタリング日記

自転車趣味や好きなアニメやら思いついたことをチラホラかきちらしています

ガールズ&パンツァー 音楽のこと

2013-03-31 14:23:56 | 日記
寒いです。

冬場は寒くてもがんばって走っていたのに、一旦暖かくなるともう寒い中走りに出る気力がわきません。

しかもまた花粉症もぶりかえしてきて……

なのでまたまた当ブログのタイトル通りな内容でなくてすみません……





ネタ写真的な小物をまたつくりました。

凱旋したその次の週末には大洗リゾートアウトレットでは優勝記念大バーゲンセールが開催されました。

自動車部の大奮闘によりとりあえず外観だけは修理完了です。

そんな設定での一幕です。

このあと水戸市や近隣市町村からもひっぱりだこなこの戦車たち。

きっとスケジュール的に、ある場所ではM3とB1bisしか展示されていない…とかあるかもしれませんね。

そう!ぼくたちおじさん世代にとってはアレと同じですよ。

近所のショッピングセンター屋上でスーパーカーショーがある!!と知って行ってみたら……

カウンタックや512BBはおらず、マセラティ・メラク、デ・トマソ・パンテーラとかポルシェ914、コルベット・スティングレイくらいしか来ていなくひどくがっかりしてしまうあの感じ……

そんな妄想をしてしまいます。

早く展示車両を増やしてあげたいのですが、B1bisはスカートを切断しなければいけないことがわかり専用道具購入を迷っているところだし、III突はタミヤ製ではないのでいかにも苦労してしまそうなところが……なかなか手を動かせていない状態です。

だからこんな小ネタに走ってしまうんですね。




大洗ホテルさんのブログ

「ガルパンが大洗にもたらしてくれたもの」

http://d.hatena.ne.jp/oarai-hotel/20130330/1364648903

なんか泣けちゃう。


でも…最後に貼られている大洗駅の写真…

大洗町民みんながガルパンを知っているわけでもないだろうに、おばあちゃんとか、現実になんかのスポーツで大洗の学校が優勝したとか思っちゃうんじゃ?





ぼくがガールズ&パンツァーに夢中になったのはもちろん戦車と女子高生というありえない組み合わせに魅了されたわけですが、音楽によるところも大きかったと思います。

昔見た戦争映画に使われた音楽が吹奏楽で蘇り美しいビジュアルをさらに色どります。

パンツァー・リートはぼくたち戦記好きには神曲ですしリパブリック讃歌はヨドバシカメラのCMでおなじみですね。

うちの娘がサンダース高のテーマ「アメリカ野砲隊」をソプラノ笛でさらっと吹いた時にはびっくりしました。

それどころかエレクトーンでも弾けるんです。

べつにそれはこのガルパンとは関係は無く、通っているヤマハ音楽教室のカリキュラムでこの曲の原曲「ケーソン・ソング」が入っているんです。

それ以前にも聖グロリアーナ女学院のテーマ「ブリティッシュ・グレナディアーズ」も習ったそうです。

日本の教育現場では軍備・戦争というのを極端に嫌います。

もちろん戦争反対はあたりまえのことでその教育は正しいのですが、わりと間違った方向に行っていますよね。

反対するにもちゃんと知識を持っていなければならないのに、まるで臭いものにフタをするかのようにまるで無視。

縄文時代のことには時間をかけるのに「過ちを繰り返さないためにも」一番大事なはずな近代のことは学年末近くというのもあってさらっと急ぎ足で習うだけです。

ぼくは幼いころから戦記ものを読んでいたためにそこそこ知識はありました。

降伏調印が行われた場所を先生が「ミーズリ号」と言ったことに対し「ミズーリ号」ですと意見したときには、なんだかよくわからない反論で無かったことにされました。

3月10日に「なにか東京大空襲について知っていること」との問いかけに、ぼくは手をあげて発表する機会を得ました。

真珠湾攻撃で得た制空権をその後次々と失いついに帝都東京への大空襲を許してしまったことを言おうとしたのに「おいおい…真珠湾攻撃は関係ないだろう」をバカにした笑いを浮かべながら途中で座らされました。

このことから学校の先生に対して、少なくとも歴史の教育に関しては今でも不信感をもっています。

話は大きく逸れましたが、なぜそんな教育現場においても昔の軍隊を鼓舞させる曲(やそんな映画の曲)が残っているのだろう?

「双頭の鷲の旗のもとに」や「クワイ川マーチ」なんて普通に運動会などで使っていました。(今はさすがにヒット曲とかが多いけど)

日本の軍歌はまったく無視されているのにです。

違いは、意味がわかるかどうかですよね。

日本語だとその歌が意味するもの、歌われる状況がちゃんとわかってしまう。

ところが欧米の曲であればわからない。

「ケーソン・ソング」なんて弾薬箱(ケーソン)を積んだ馬車が力強く前線をかけめぐる歌です。

バーションによっては、最後おれたちが死んだ後あのケーソンに詰められて戻っていくのだ、なんて歌詞です。

パンツァー・リートも勇猛果敢に進撃する我らが戦車隊、最後は敵の弾をくらい天に召されて戦車が我が墓標となる、みたいな歌詞なのに高校野球の応援曲に使われたこともありました。

それは意味がわかっていないからということなのでしょう。

どうして音楽を教えるからにはその曲のことを少しでも調べたりしないんだろう。

そんな疑問をこのガルパン音楽を聴きながら考えました。







明日、我が家のネット環境がガラリと変わります。

なのでもし設定等がうまくいかない場合は少しの間途絶状態にあるかもしれません。

かきこみがなくとも別に自転車でひっくり返って大変なことになっているわけではありません(多分…)のでご心配なく。

コメント (2)

やっとかける ガールズ&パンツァー最終回のこと

2013-03-30 11:57:10 | 日記
昨年末からこの春にかけて、ぼくの頭の中のかなりの部分を占領していたアニメ「ガールズ&パンツァー」が終わりました。

東京MXでは月曜日深夜だったのですが、その後に大阪、愛知と放送していきそして昨夜BS11で全国に放送されたことでやっとここでネタバレが書ける!

ということで、まずは大洗女子学園優勝おめでとう!!とこんなものを作りましたよ。



西住みほ隊長に授与された優勝旗のシーンをキャプってそれを基にアドビイラストレーターとフォトショップをつかって描きおこしました。

一応刺繍のような処理もしているのですが、この大きさじゃ関係なかったね。


ああ…… またIV号H型(仕様)を作りたくなってきたぞ。

今度はシュルツェンの何枚かを外したりダメージ表現をして最後の優勝パレード時の再現で。



11話~最終回12話はぼくにとってここ数年で一番のアニメでした。

放送開始前は一応見るけど多分すぐに見るのをやめてしまうだろうなと思っていたこのガルパン。

しかし、いざ始まってすぐ第1話冒頭のあの長回し。

しょっぱなから最後までの視聴を決定しました。

そして第4話の大洗市街での対聖グロリアーナ戦。

これは実写映画ではなくアニメなんだと改めて気づかせてくれたエンターテインメントに満ちた戦車たちの動きにすっかり魅了され加えてラストでの「リパブリック讃歌」

それらは前シーズン「TARI TARI」放送終了で空いてしまっていた心を埋めるに十分でした。

最近作っていなかったプラモデルを再び手にとりもしました。



そしてついに迎えた最終回は……

とにかくすごかったです。


もちろん「なんだそりゃ!?」なシーンも突っ込みどころもいっぱいあります。

でも、それもひっくるめて最高でありました。

11話の西住隊長のありえないジャンプ力も、迷いやトラウマを振り切って自分の戦車道を信じることにした心を表現するにはあの全身を大きく使った大ジャンプ、そしてその感動をより大きくするBGM「戦車道アンセムです!」のタイミングとしてはあの飛距離は必要だったのでしょう。

戦車たちもあり得ないほど速く機敏に動きまわります。

でも、これがアニメですよ。

ゆっくりと重厚感ある鋼鉄の塊は実写映画で見れるんです。


実際にはそうであったのかは誰にもわからないけれど、玲萬言橋(レマゲン橋(笑))を壊す際に轟かせた音はまさにモーター駆動を実感させるポルシェティーガーの音は素敵でした。
(このエンジン発電・モーター駆動を表すためにレオポンなんていう動物をチーム名にしているんじゃ、というネット上での意見にはなるほどな…です)

今までM3リーに興味を持ったことはないのだけれど、あの電柱に隠れてやりすごすシーンには戦車に萌えちゃいました。

娘を持つ親目線としてはあの最初の戦いでは逃げ出してしまった1年生チームが見せた成長ぶりには涙さえこぼれてしまいます。

八九式に至ってはまるで生き物にさえ見えてしまい、それはまさにバレー部5人目の選手のようでした。

そして最後、姉の駆るティーガーとの戦い。

1話最初で見せられて最後までの視聴を決めたあの砲塔目線、進行方向とは関係なく回される視点がここでも気持ちいい。

先に撃破された1年生チームがその決戦を見守る際にみんなで手を握り合う仕草は、その1年生キャラみんながなでしこジャパンから名前をとったことから繋がりました。

装甲も火力も劣るIV号がとった戦法は正に肉を切らせて骨を断つもの。

その満身創痍なビジュアル表現のために一見戦車道的には意味のないシュルツェンを決勝前に付け破壊させたのですね。



そんな感動を求めてもう何度繰り返し見たことか。

でも、いまだに見るたびに発見があります。

それほど画面端まで細かく作り込まれているんですよ。

件のM3電柱に隠れるも3回目の視聴でやっと気付いたくらいですから。

4回目の視聴でマウスが砲身を回した時にアンテナが押されてビヨーンとなっているのに気づきました。

あれやるだけでどのくらい作業時間が増えてしまったことだろうか。

スケジュールが破綻するわけですよ。

もしあのまま3カ月延期を決定せずに無理やり仕上げてしまったらどんな出来になってしまったのだろう。

3カ月、待ったかいはありました。


はぁ……

書いても書いても書き足りない…

こんなに手に汗握る最終回に感動したのは「大正野球娘。」以来かも。




「たまこまーけっと」も「ヤマノススメ」も終了しました。

春アニメは、もう来週から始まります。

予定では「RDGレッドデータガール」と「革命機ヴァルヴレイブ」を見るつもりです。

またこんなに夢中になれるアニメだといいな。







「戦車道全国高校生大会」優勝旗、せっかく作ったのでまぁ需要があるかどうかわかりませんが一応画像データも置いておきます。




戦車プラモ1/35サイズ用(見栄えを考えて1.2倍くらいにはしてあります)なのでコスプレ用に実物大で…なんてプリントをすると、とんでもなく荒れます。

切ったのちに回りの金色ベタ部分にカッターで無数の切り込みを入れてフリンジを再現してください。

画面キャプを基にしているので不鮮明だったり線が繋がっていなかったり左右対称でなかったりするところはぼくの解釈でまとめています。

優勝の書体も手持ちのフォントで賄ったので実際のものとは文字の形が少し違います。

なのでこれはあくまでぼくが趣味で描いたものであって公式のものとは程遠いということを理解ください。

また、当然のことながら…

このデザインはGIRLS und PANZER Projekt様のものであり、ぼくの所有物ではありませんのでもしスタッフ様にご迷惑がかかるようならば即消去いたします。




どうでもいい追加



コンビニでスイスのチョコ「トブラローネ」を見つけたのでこんなことをしたくなった。



ドイツの戦車を通せんぼする障害物ドラッヘンツァーン「竜の歯」をスイスの人は形がそっくりなこのチョコの名から「トブラローネ」と呼んでいた…と、エーベルバッハ少佐が言っていました。

あまりに多く撤去費用がかかることから未だにゴロゴロ残っているそうです。

これは戦車道ルール的にアリだろうか? 
コメント (6)

2013-03-28 09:00:07 | 日記


しとしと雨が降り六本木ヒルズの桜もはらはらと散り始め毛利庭園の池には大量の花弁が浮かんでいます。

春も深まってきました。

今日は会社からの帰宅が昼過ぎなので少し走ってきました。



もう運動すると暑くなりますね。



こうなると自転車趣味の春の装いも新調したくなります。

そこでネットでいろいろと物色してみました。

それに冬用のグローブも値下がりしているだろうからそれも一緒に。

Amazonを見てみると欲しくても在庫がしばらくの間切れていたものが見つかりました。

しかもあと1つです。

速攻ポチりましたよ。


今日その商品が届きました。





またか!?

あきずにまた同じオチですね。

フランス軍の戦車「ルノーB1bis」。

当然のことながらこれを「ガールズ&パンツァー」風紀委員カモさんチーム仕様にしますよ。

その前に「III号突撃砲」があるのですが…

B1bisの最大の特徴であるこの覆帯パーツを見ていると…



こっちを先に作りたくなってきました。


これで春の自転車ウェアもおあずけです。



コメント (2)

興奮して眠れない…(ネタバレなしw)

2013-03-26 02:08:05 | 日記


この夜、東京MX受信エリアではアニメ「ガールズ&パンツァー」の最終回放送がありました。

もう、無茶苦茶面白かったです。

アニメというコンテンツの素晴らしさを思う存分味わいましたよ。

それはあまりに破天荒な戦車の動きたち。

これまで以上にすばしっこく動き回ります。

それもヘッツァーとかだけでなくポルシェティーガーまで…

これを実写の戦争映画でやったなら非難轟々となるでしょう。

でも、いいんです。

だって女子高生が操り戦車道なんていう武道でありスポーツなんですから。

こんな突拍子もない設定もすべてはこの最終回の戦車の動きの為にあったと言ってもよいのではないでしょうか。

そして濃密!

こういったアニメの最終回はエピローグのために真ん中CM前には決着が着いてしまうことが多いんですよね。

でもこれはCM開けてもまだまだ手に汗握る展開。

どうやってこれをエンディングに持っていくのかハラハラしました。

それでもしっかりと納得のエンディングを迎え、改めてこのアニメ監督ほかスタッフさんたちの技を見せてもらいました。

さあ、興奮してまだ寝れそうにないぞ。

もう一度録画を見るかな!!





にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村
コメント (2)

聖地巡礼のこと

2013-03-25 07:25:20 | 日記





最近別に行く予定があるわけでもなのに大洗の天気が気になったりします。

アニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台のひとつである茨城県大洗町。

そこに集まるいわゆる「聖地巡礼」の方々が…というより街の様子が気になるんです。


ぼくはもともと旅好き(たいていの方がそうでしょうけど)でした。

でもなかなか時間もとれないし、そもそも自分の経済的な理由が大きいので旅に出ることはほとんどが叶わなくたまに出かける家族旅行くらいにとどまっています。

なのでもっぱらNHK-BSの番組を見るくらい。

「列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日」とか「にっぽん縦断こころ旅」とか「グレートサミット」とか……

アニメ好きで旅番組好き…ということで当然興味がいくのがその舞台探訪ということになります。

最近のアニメは「物語にリアリティを与える」「設定の時間短縮とコスト削減」などの理由から実在の場所をモデル(ものによっては実名のまま)にしたものが多くなってきました。

そこの場所に行きアニメに登場したカットひとつひとつを特定し巡る行為を最近では「聖地巡礼」と言ったりします。

ぼくがその聖地巡礼を気にしたのは石川県湯沸温泉を舞台にした「花咲くいろは」からでした。

さすがにそこは遠く、家族持ちとしてはなかなか行く機会を得られそうにはないのですが、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」では実際秩父行きの計画は立て、未だ実行はできていない状態ではあります。

そのアニメ舞台「聖地巡礼」の経済効果が取り上げられるようになったのは「らきすた」の埼玉県久喜市鷲宮あたりからでしょうか。

もっとも規模も人出も桁違いな大河ドラマ舞台探訪っていうのが昔からありましたね。

花巻を訪ねる宮沢賢治ファンあたりは聖地巡礼という言葉がピタリあてはまるような気もします。


ぼくが聖地巡礼というのを意識して訪問したのが神奈川県三崎市が最初でした。



我が家みんなが好きなPSソフトの「トロと休日」

その舞台を家族で訪ねていったんです。

そして去年の「TARI TARI」鎌倉・江ノ島



娘との二人一泊旅というのもあり忘れられない思いでとなりました。

地元千葉県鴨川市にもいちご狩りついでに寄ったりもしました。

聖地巡礼は楽しいです。

もともとぼくはデザイン系の仕事でとくに傾向がリアル志向なのでアニメの背景と一致(もちろん順序が逆)しているとうれしくなっちゃいます。


そして今は「ガールズ&パンツァー」の大洗です。

昨日大洗では春のお祭り「海楽フェスタ」が開催されました。

ぼくは行くことができなかったのですが、今年はそのガルパン企画が目白押し。

そういった地元商工会議所などが率先して企画を立てることに異を唱える方や違和感を感じる方も多いのは予想できます。

最近では「輪廻のラグランジェ」の鴨川市でしょうか?

その発端となったのはNHKで全国放送された「クローズアップ現代」での聖地巡礼特集です。

ぼくもその番組を見たのですが、べつにそんなに変な感想はありませんでした。

でも放送後なぜか「NHKにネガティブ・キャンペーンされたラグリンと鴨川市!」みたいなものがネット上に拡がっていきました。

その後OAを見ていない人までもがその言葉を鵜呑みにしたり、そのネガキャンイメージありきでニコ動などで映像を見て発言したりでラグリン&鴨川の聖地巡礼に影が落ちてしまいました。

ぼくはその番組でも比較的好意的にとらえたのですが、ひとつだけ引っ掛かるところがあったんです。

地元での話し合いの場、鴨川側の方々が名物「おらが丼」をアニメ本篇に出して欲しいと。

これにアニメファンは反発したのでしょうか。

確かに鴨川市はとても苦しい財政状況にあり、そういった問題を抱える多くの地方自治体にとってこのアニメ舞台選定は大きな弾みになるに違いありませんし、色気が出るのも当然でしょう。

でも本篇内容にまで注文をだしたのは(というよりNHKカメラが回っているときにその発言をしてしまった)まずかったかもしれません。

好意的にとらえられている大洗だってもし「最終回舞台も大洗市街で! 最後みんなであんこう鍋を食べるシーンを」なんてことになったら一気にそっぽを向かれてしまうでしょうね。

そこのところが大洗は上手かった……気がします。

と、いうより鴨川は企画初期からアニメと連動して動いておりガルパンは比較的スローモーだった……大洗が本気を出したときには放送も終盤にさしかかり…というのが大きな理由かもしれないけれど。

2度大洗訪問に行って感じたのはその街の方々の手作り感(はっきりいってしまえば垢ぬけていない野暮ったさ)です。

でもそれがとても良いのです。


目指すところは当然どこも一緒で「いっぱいお金が欲しい」でしょう。

この大洗だってそれは同じことだと思います。

でも、まずは楽しんでもらおう。

楽しんでくれればそれだけ財布の紐も緩むし再訪問だってしてもらえるかもしれない。

そんな雰囲気が感じられるんです。

この海楽フェスタでも、大洗の方々が本当に汗水たらしてカッターのこぎりを握り街中を歩きまわり準備しているのがたくさんのファンから発信されてます。

ラグリン&鴨川はその点であからさまにお金の面があのNHK放送で(曲解されて?)伝わってしまったのかもしれません。


以前のこのブログ内で書いたことなのですが、地元の方が期待しているほどには長続きしないものだと思っています。

鷲宮や木崎湖なんかは特殊な例で、何年もアニメ舞台で人を呼べるのはジブリ作品くらいでしょうか。

きっと大洗もこの海楽フェスタがピークとなり、あとはどんどん減少していくことになるでしょう。

どうやって収斂させていくか。

難しい課題だと思いますよ。

一度味わった特需ですから「まだ行けるんじゃないか!?」と思ってしまうのは当然でしょう。


我々ファンにはある特殊な感情があります。

よくコンビニなどでアニメタイアップでクリアファイルなどがもらえることがあるでしょう。

そして企画も終盤、どの店に行ってもある特定キャラ絵柄ばかり見ることになります。

当然ですがキャラ人気に比例してのことなのですが、ここで発動されるのがそのファンの特殊な心理「救出」。

好きな作品であるのだからひとりだけポツンと置き去りにされているのが悲しくて自分がその手で救ってあげるのです。

結果、対象商品を大量購入してしまうのですね。


そのことが聖地巡礼ブームが去った後の土産売り場でもおこると思います。

そこで「まだ売れる!」と商品を大量発注…… なんてことにはちょっと待て!と…。


べつに偉そうにいまさらなことを講釈するつもりがあるわけではありません。

あの、ぼくにとってとてもいごこちのいい(亡きおばあちゃん家の街によく似ている)街にはぜひとも成功してほしいんです。

成功して財政が潤いぼくのイメージとは違う方向に発展していったとしてもそれは街の方々が選択すること、ぼくがとやかく言うつもりも権利もありません。

せっかく震災から立ち直る過程でのこのガルパン特需。

うまく活かして欲しいんです。

あの良い人たちが見せてくれた笑顔が曇らないことを切に願っています。



本当は行きたかった「海楽フェスタ」

74式戦車実車も来ていたそうです。

行けなかったけどそのイベントに少しでも参加したい!!

そして関東では今夜OAされる最終回!!

そんなことからこのようなグダグダと長く読みにくい長文になってしまいました。

こういった内容のものを文章の素人が書くと都市部に住む者の上から目線的なものになってしまいそうですが、そんなつもりはまったくないであります。




にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

コメント

マチルダできました

2013-03-24 14:28:09 | 日記
完成しました。



アニメ「ガールズ&パンツァー」聖グロリアーナ女学院仕様のイギリス戦車「マチルダ」です。

主人公チーム、大洗女子の戦車も全然揃っていないのですが、愛するダージリン様のためにチャーチルの僚車マチルダを制作しました。



こうしてみるとチャーチルのなんと長いことか。


ガルパンファンの多くの方が挑戦しているであろう劇中車の再現。

実際に存在した戦車たちを使ってはいても結構差異があります。

どこまで再現するか…はそれぞれみなさんまちまちでしょう。

ぼくは、それほど技術も知識もないので主に装備品の有無の程度に留めています。

このマチルダは基本タミヤのキットひとつだけで再現可能なのですが少し形状が違うところがあります。

砲塔の吊り下げフックの位置とその上部造形。

そしてアンテナ基部です。

ネットで調べたところこのタミヤのキットの位置のほうが正しいようです。

吊り下げフックは構造や強度と密接に関係するところなので個別の差異ということではないでしょう。

後部アンテナ基部も少し複雑な形になっているのでそれを簡略化するためにカバーのようなもので覆っているのかな?と想像します。

そのへんを再現するか否か?

これは怪獣フィギュアでよくある、その怪獣が存在すると仮定して生物学的にアリな形に近くしていくか、逆に着ぐるみを再現するために、背中のファスナーや手袋の表現を細かくするか…みたいなものでしょうか?

モデルグラフィックスの今月号に興味深い記事がありました。

登場戦車のボルトは五角形になっているそうです。

これはおそらくCGレンダリング時間の短縮のためにポリゴン数を減らしたくて五角形にしているんだと思います。

さすがに四角ではわかっちゃいますしね。(それでもマッピングではなくモデリングしているのが凄いけれどね)

なので、そこまで再現せずに装備品の有無程度でもいいかなと……

もちろん腕と経済力からそれくらいしかできないというのも大きいですが…





第4話、大洗町内若見屋交差点でのあんこうチームIV号D型とのシーンイメージです。

おさげ髪がカワイイ車長の05号車にしようと思ったのですが、このシーンをするには八九式にやられた後部タンクを再現しなくてはなりません。

その他にイメージが強く残っているのは、やはり肴屋本店さんに突っ込んだ04号車でしょうか。

なのでその04号車のナンバーを貼りました。

いつものように価格が高いガルパンデカールではなくPCで作ったデータを家庭用プリンターで薄ラベルシール紙にプリントしたものを貼っています。

(でも、そうなると肴屋本店さんに突っ込んでフェンダーなんかのダメージがあるよね?  それが必要になる?)




今日は大洗の春祭りで、特に今年は「ガールズ&パンツァー」企画が多くてなんと陸上自衛隊のPRブースのために本物の74式戦車を持ちこんでいるそうです。

行きたかったなぁ…



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村



コメント

またやっちゃった

2013-03-24 10:22:08 | 日記
昨日のブログになんかえらそうにこれからマチルダを聖グロリアーナ女学院仕様で作る方へのアドバイス的なことを記したのですが、間違えていました。



この赤丸のところと、



ここの赤丸は、穴を開けてはいけないところでした。

写真1枚目の穴に入る小さなパーツは聖グロ車には付いていませんでした。

2枚目の赤丸と青丸は荷台のようなものが付き、そこにはテント?シュラフ?みたいなパーツを載せるようになっています。

確かに戦車道の試合ではテントはいりませんものね。

(そういう耐久的な試合もあるかもしれないけど…)

なのでパテで埋めました。

でもこれがけっこう苦労したんです。

この砲塔は鋳造表現が成されていて梨地なんですよ。

なのでヤスリでガシガシ削ってツルツルにするわけにいきません。

その塩梅が難しく、こんなもんかなと塗装してみると…



ぜんぜん平滑になっておらず水ぶくれのようになっていました。

修正してまた再塗装。



なんとか修正できたのですが、結構塗膜が厚くなってしまいました。

プラモはやっぱり簡単には完成させてはくれないようです。




作っている時知ったのですが…



このパーツ。

スモークディスチャージャー、煙幕を張る装置ですね。

それがよくみるとピストルような形をしています。

ってことは車内からの操作で出すものではないんですね。

煙幕ってけっこうクリティカルな状況下で使うことも多いと思うのですが、そんななか車外に出たり、ハッチから身を伸ばして引き金を引くのだろうか?


プラモを作っているといろんなことを知ることができて、それが楽しいです。




にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村
コメント

さくらとせんしゃ

2013-03-23 11:29:17 | 日記
昨日、KUMAに乗ったらなんか重さを感じたので、チェーンを見ると泥のように黒い塊が詰まっていました。

最近砂埃を含んだ風の日が多いせいなんでしょうか?

なので今日は念入りに掃除をしましたよ。




モータウンのチェーンデグリーザーをパークツールのチェーンクリーナーに入れてグリグリガリガリと回します。

今まで使っていたパークツールのものは潤滑油の役目もはたし、それにシトラスの香りが良かったのですが、廃油の処理で困っていました。

でもこれは洗剤のような成分で水で洗い流すことを推奨されているので後始末も楽ちんです。

仕上げには



フィニッシュラインのセラミックワックスルブを塗布。

最初これをつかったときにはゲル状で面喰ったのですが、今はサラサラの液体になっています。

やっぱり気温の影響だったようです。

スプレーではないのですが、周りに飛び散らないのでこちらのほうが経済的ですよね。



チェーンも銀色に光り満足です。

これであとの週末を無為に過ごしてもその達成感から後悔することはないでしょう(大きな勘違い)


さっそく走ってきました。



美浜区浜田にある公園の桜です。



桜の色を写真に写しこむのは難しい。


花粉症はまだ続いてはいるのですが幾分かは楽になってきた気がします。

もうすぐ終わりかな?



<きょうのマチルダさん>



サイドスカートが付くと”砂漠の女王”キター!って感じですね。

アニメ「ガールズ&パンツァー」聖グロリアーナ女学院仕様にしているので、公式HPのメカニック紹介の絵や第4話の録画、モデルグラフィックスの記事などを参考に制作していますが、大洗戦時ではワイヤーロープを装備していませんでした。

その代わりに前部フックにはO環が付けてあり、



タミヤのキットにもそのパーツは用意されているのですが………



難易度超高な知恵の輪でした……っていうかムリ!

説明書には一旦切り離し、フックに通してから接着してくださいって書いてある…

いや…だって5mm程度の部品ですよ…

う~ん………

考えてもしかたないのでやってみました。

ここで大活躍なのが、先日導入したタミヤの薄刃ニッパーです。

ニッパーは100均ショップでも売っているなかこいつは2520円もします。

でも、その価格に見合う働きをしてくれます。

こんな小さなパーツでもちょっと力を入れただけでスッと切れて断面を荒らしません。

少しだけ切れ目端を広く削れば、指で力を入れ拡げながらフックに通すともう切れているなどまったく見ることができなく仕上がりました。

爪楊枝で接着剤を付けて完了。

ホント、この薄刃ニッパーはおすすめですよ。

まちがいなくこの薄刃ニッパーを使えば制作時間短縮とワンランク上の仕上がりを約束してくれます!!

こんなに大絶賛したんだからなんかください、タミヤさん



さ、いよいよ砲塔に着手します。

待っているのが穴開け。

ピンバイス1mmで開けるのですが、ピンバイス必須なんて……バンダイとは大違いだな…

こんな趣味性が高くなってしまって大丈夫か、タミヤ?

ぼくが子どものころはプラモなんて買ったら、みんなで公園で指でパーツをもぎって作ってその場で遊び倒したもんだよね。

ぼくたち世代がこの世からリタイヤした後、タミヤのプラモを作る人がいるのだろうか?

確かにタミヤの再現性や精密さは感嘆すべきところだけどちょっとはバンダイガンプラの技術も勉強すべきなんじゃないかな?

あ… さっき大絶賛したのにすぐにタミヤの批判しちゃった。


話が思いっきりそれましたが…

これからこの聖グロリアーナマチルダを再現する方へのアドバイス(なんてえらそうなことではありませんが)

説明書には第35機甲旅団にする場合には3カ所穴をあけるように書いています。



これはそこの外側に箱のようなものが3個付くためですが、この聖グロリアーナ女学院車はその箱が装備されています。

なので穴を開けちゃってください。


大分形になってきました。

イギリス戦車はドイツ戦車と全く違う作りが面白いです。

さあ、明日には完成するかな?




にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村
コメント (2)

何度も何度もくりかえし

2013-03-20 22:59:15 | 日記
「ガールズ&パンツァー」第11話があまりにも素晴らしすぎて録画視聴5回目です。

今、聖グロリアーナ仕様のマチルダを制作中なのですが、この第11話には出ていないので、途中で置いといてIII号突撃砲を作りたくなっちゃいます。


今日、会社帰りにヨドバシAKIBAに行ったのですが、やっぱりヘッツァーは売り切れていました。

でも、レジ横にガルパン公式商品のレオポンチーム「ポルシェティーガー」が売っていましたね。

悩んだよ~っ!!

結果、後ろ髪を惹かれながらも諦めて、オキサイドレッドのサーフェイサースプレーとタミヤスプレーのジャーマングレー(両方とも最後の1本だった)を買っただけに留めました。

生徒会38(t)の金メッキ済みキットも売っていました。

これもちょっと考えたのですが、III突もあのカラフルではなく本戦仕様のグレーで仕上げるつもりなのでこれもやめときました。


第11話のリピートとは別にラストシーン、「パンツァー・リート」をBGMに進軍する黒森峰の戦車たちのシーンを何度も何度もみてしまいます。


(ラングが無いからあのシーンができない…)

やっぱり「パンツァー・リート」はたぎってくるなぁ。


ヤークトパンターを作りたくなってきちゃった。

IV号駆逐戦車ラングも。

やっぱり無砲塔が好きなんですよね。


にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村
コメント (2)

大興奮!!

2013-03-19 10:43:15 | 日記


昨夜、東京MX局ではアニメ「ガールズ&パンツァー」第11話のOAがありました。

放送前には僅かながらにも危惧していたことがあったんです。

制作スケジュール破綻による残り2話のOA延期。

その3カ月は、楽しくあっという間だったのですが、その期間にあまりにも高まる期待値。

期待が大きすぎて、どんなに良い出来でも「あれ!? こんなもの?」と思ってしまうんではないかと…

でも!! それは杞憂にすぎませんでした。

他の地域ではこれからOAされていくのでネタバレに繋がるようなことは書きませんが、もう素晴らしい!!!の一言です。

これだけ自分の中で期待値をあげておきながら、それをはるかに上回る作品でした。

今、昨夜に続き録画を見たのでその興奮のまま勢いでかきこんでいます。



興奮し、熱くなり、そして涙も出ちゃう。

ぼくも分野は違えど映像を扱う仕事なので、この第11話を分解して再構成してみたのですが、どう考えても40分は欲しいです。

それを22分間(OP,ED,CMを抜くと22分位)にぎゅっと凝縮して、しかもそれが全く端折った感がなくじっくりと描写しています。

すごい時間配分のセンスと技を見せ付けられた思いです。

もう最終回が楽しみすぎ!!


ぼくが第2次大戦時の戦車の中で一番好きな「ヘッツァー」

この第11話を見ると、きっとヘッツァーのプラモを作りたくなるはず!!

もしまだ放映されていな地域の方で戦車プラモを作る方は今すぐヘッツァープラモを買っておいたほうがいいですよ。

きっと売り切れてしまうから。

それほどまでに生徒会のカメさんヘッツァーが格好良かったです。

実際には偏った砲配置のためにヘッツァーは見た目ほどには機動性が良くなかったということですが、そんなこと関係なしの好演出でした。


それにしても「レマゲン橋」の破壊とかつくづくぼくらおじさんの琴線をガンガン弾いてくるなぁ……

あ…… 興奮のあまりネタバレポロポロ……? 自重します。



<おまけ>



娘がやっている3DSソフト「とびだせ どうぶつの森」の中にいるぼくのマイキャラにあんこうチームのパンツァージャケットを作って着せたよ。



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村
コメント

暖かな1日

2013-03-17 16:02:55 | 日記
今日の午前中は風も穏やかで花粉の大量飛散もないのかな?

少しは楽です。

こんな時は部屋の中では少しの変化に敏感になりクシュンクシュンしてしまい、いっそ外に出たほうがましなことが分かったので昨日に引き続き今日もお出かけです。

3月に工事終了予定の花見川CRの上流方面がどうなっているかを見に行ってきました。


もう走り出すと暑いですね。

今年初めて指の間がメッシュになっている自転車用グローブを着けました。

やっぱり操作性が良い。

もうこれでずっといけるかな?

このグローブだと「SERFAS Pro-Floグリップ」の良さが体感できます。

とても楽で漕ぎやすい。


花見川CRの工事はまだ続いており未だ通行止めとなっていましたが…


帰路は初めて河口に向いて右側岸を走ってみます。

左岸は人出も多いのですが、なぜかこっち右側は少ないんですよね。



開けた感じの左岸にくらべて木々に覆われています。

今はまだ葉がついていないのですが、夏にはちょっと暗くなりそう?



千葉県の県花、菜の花。



暖かくてミツバチも元気に飛び回っていました。





小高い丘の上にある諏訪神社にお参り。



階段の上から幕張方面を望む。

ほんと、幕張はのどかな風景の中突然できた街だなぁ

ちなみに千葉県は全国で平均標高が一番低く45mだそうです。



ここから見る花見川変電所から美浜区方面へ電気を送る高圧鉄塔がかっこいい。

さほど見晴らしがいいというほどでもないのですが、ここにすわってボーッとしておにぎりでも食べたいな。

頭上を行く千葉県警のヘリ ベル206 「かとり3」



ま、警察ヘリの典型ってかんじでしょうか?

対テロ用に陸自のスカウトヘリ「川崎OH1ニンジャ」を採用すればいいのに。

そしたら「ブルーサンダー」みたくかっこいいよね。


途中で風が出てきて、その途端くしゃみ鼻づまり目のかゆみと花粉症のオンパレードが始まったので帰ります。

今日は1時間半ほどのゆっくりポタリングでした。



<今日のマチルダさん>



下回りが終わり、サイドスカートを取り付ける前にウェザリングです。

後ろに背負っているタンクはパーツの合わせ目がはっきりと出てしまうので、瞬間接着材を流し込み固まってからヤスリで表面処理。

けっこうこの作業が好きなんです。

塗装してみると綺麗に合わせ目が消えていたときの快感は他では味わえないですね。

このパテでなく瞬接でかためる方法を知ったのは確かZガンダムに出てくる「MSA005メタス」を作った時。

このメタスはとてもお気に入りの機体でゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズをプレイするときには、このメタスとファ・ユイリィのユニットを一番成長させるのがこだわりでした。

また話がずれた…

本当はこのマチルダは、おさげ髪がかわいい車長の05号車にしたいのですが、そうすると岩見屋交差点でのシーンではこのタンクを破損させなければならないんですよね。(89式にやられたから)

さぁ…どうするかな……





買っちゃった……

今までタミヤのキットをガールズ&パンツァー仕様にしていたので、このIII号突撃砲が初めての公式プラモとなります。

ヨドバシカメラAKIBAにはタミヤIV号H型他戦車プラモが大量入荷していました。

このIV号H型キットと合わせてオキサイドレッドのサーフェイサースプレーも大量に入荷していたので、これは明らかにガルパン11・12話OA直前!を意識してのことですよね。

他にもタミヤIV号D型、タミヤIII突G型、バレー部89式、生徒会38(t)のキットが入荷されていました。(狙っているB1bisは無し)

このガルパン公式III突はタミヤのIII突より1000円以上高いです。

タミヤのIII突はB型とG型とフィンランド用のラインナップで、このG型とカバさんF型との違いを調べようかな……と思ったのですがやはりここで思い出すのがガルパンプラモにおけるドクトリン。

「悩む前に買え!」「翌日にはもう売り切れ!」

なので買ってしまいましたよ…

正確には貯まっていたヨドバシポイントを全部吐き出しです。

そろそろ冬用のグローブが値下げされるだろうからそれをポイントで買おう…と思っていたのに、このIII突と薄刃ニッパーで全ポイントを失ってしまいました。

あ~あ……




にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村
コメント

花粉症には負けない

2013-03-16 09:41:04 | 日記
今朝は気温も低くなく風も穏やかなので久しぶりの早朝ライドです。

やっぱり寒くないのはいいですねぇ。

最近は温かい飲み物をリュックに入れていたのですが、今朝はボトルケージに冷たいスポーツドリンクを差します。


乗るのは2週間ぶりなので脚がすぐにだるくなってなってきますが…

コースはいつものお決まりで一旦内陸に向かってから花見川サイクリングロードで海を目指します。

週末の朝はジョギングや散歩の方で結構な人出なんですが今朝はいつもより少ない?

みんな花粉症?

(花粉症の人ってまわりでちょっとくしゃみとかをしただけで花粉症でしょ!って仲間を増やしたがるよね)


海に着きました。

冬で風があるとこの海辺での休憩はとても過酷なのですが、今朝は火照った体に冷気が気持ちいい程度でした。

リュックの中から出したもの。

IV号D型を連れてきましたよ。



あれが、決勝戦の行われる東富士……



う~ん…… まったく見えません……

これからの季節は富士山もめったに見れなくなるかもね。

こんな風に持ち歩いて写真を撮るには見た目がかわいいカメさんヘッツァーたんが適任(黄色(土色だけど)だしね)なんでしょうけど、このIV号D型はシュルツェンが無く短砲身だし、アンテナも倒してあるのでケースに入れても壊れにくそうなのでこいつを連れだしました。



この写真なんかは今現在の当ブログを表したものではないでしょうか。

自転車趣味の”Bianchi KUMA5100”にアニメ”ガールズ&パンツァー”仕様の”IV号戦車D型の”プラモデル。

最近の3本柱ですね。





昨日からTAMIYA 1/35 マチルダの作成にはいりました。

このキットは結構な数の穴をあけなければなりません。

いままではドライバーセットのキリで開けていたのですが、ピンバイスドリルを買ったので綺麗な穴が簡単に開いて楽しい。

どんどん開けていくよー

この穴は車外装備品の有無を選択できるように自分開けるようになっているんだね……ん…??

イヤ~な予感が気がしてアニメの公式ページを見ると……

前フェンダーに着く予備覆帯がないっ!!

第4話のBDを見ても…やっぱり装備されていませんでした……

予備覆帯を留める金具は付いてますが…

ううっ……

まただ……

パテで埋めて修正です。

しかもここは多くのリベットに囲まれているので、へたにヤスリがけするとそのリベットも削りとってしまいそうです。

なので裏にパテを付けてそれを指で表から出るまで押しだします。

そして乾いてからその飛び出た分を削りとって小さく畳んだ紙ヤスリで成形しました。

なんとかなりました。

もし、これからマチルダを聖グロリアーナ女学院で大洗戦仕様にする方は、



この赤丸の穴を左右共に開けないように気を付けてくださいね。


ニッパーを新調しました。

今まで使っていた物の切れ味が落ちてきたので物色をしたのですがこれの評判がとてもよかったんです。



タミヤ クラフトツールの薄刃ニッパーです。

使ってみると……

確かにこれはイイっ!!

切り残しをカッターで切る必要もなしで、軽く紙ヤスリをちょちょっと掛けるだけで切断跡が消えます。

力のかけはじめからスッと刃が入っていってそのままの力で切り落とせるのでパチンと音もしません。

これならパーツを飛ばして無くしてしまうということもなさそうです。

値段はちょっと高く2520円(ヨドバシカメラAKIBAで1770円)なのですが、アマゾンでの評価で「プラモ1箱我慢してでもこれを手に入れる価値がある」と書かれていましたが、それにも納得です。

ただ繊細ゆえにゲート(部品とランナーを繋ぐ細いところ)切断専用でこれでランナーを切ると一発で刃こぼれしてしまうようです。

日本メーカーのキットなら安心ですが海外キットでは注意が必要かもしれませんね。


今、1本1000円以上の筆を買おうかを悩んでいます。

今使っている3本280円くらいの筆はやっぱり塗ると泡が出たりするんですよね。

高い道具はやっぱりちゃんと仕事をしてくれますものね。






にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村
コメント (2)

とうとう間近まで

2013-03-13 17:39:38 | 日記
本日はものすごい強風で会社からの帰宅も大変でした。

特に東京が酷くて、秋葉原に寄ったのですが顔になにか細かい粒がバシバシ当たって痛いし口もあけられないし、前に進めないしで凄かったです。



ところで、このブログは「幕張でポタリング日記」だったような気がしますが、全然自転車の記事が少ないこのごろです。

”寒気~強風~花粉大量飛来”の凶悪連続コンボのせい!ではあるのですが、それだけじゃなかろう?

あのアニメに大ハマリしたために戦車プラモばかり作っているせいでもありますかね?


で、そのアニメ「ガールズ&パンツァー」の延期になっていた11話、12話放送がようやっと来週となりました。



HDDレコーダーの番組表にタイトルが入った時は感慨深いものがありましたね。

3カ月延期!?となったときには「なんじゃぁそりゃ!?」だったのですが、その3カ月はなかなかに楽しいものでした。

戦車プラモを作ったり、イラストを描いたり、舞台の大洗に聖地巡礼に出かけたり。

もうすぐ終わりか……と思うと、やっと見れる嬉しさよりも寂しさのほうが大きくなっている気もします。


そんな気持ちも横に置きながらマチルダを作りますよ。

箱を開けた瞬間から感じられる良キットの予感。

楽しみです。


ごめんねビアンキKUMA「アウラ 愛称みどり」号ちゃん…

花粉症がもう少し楽になったら思う存分乗るからね。




にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

コメント (2)

ディアゴF15

2013-03-12 13:23:39 | 日記
今日創刊のディアゴスティーニ自衛隊モデル・コレクション第1号を早速買ってきました。



F-15Jです。

ディアゴのシリーズは第1号だけは安く990円なので買いました。

こういった物の戦闘機等は1/144スケールが多いのにこれは1/100です。

しかも戦闘機の中では大型な部類に入るF15ですから結構ボリュームがありますね。

これで990円は安い!!

次号からは2490円なのでおいそれと買える値段ではありませんが…

F-1は欲しいかな?

F-1はとても好きな機体なんだけど迷彩塗装が必須なのでプラモを作ったことがないんですよね。

なので完成品で手に入るのはありがたい。

しかもこのシリーズは着陸脚も付いているのがまたうれしい。

台に載せられたフライトモデルってあまり好きじゃないんですよね。

飛行機は足を拡げてフラップも下げ、機首をガッと上げながら着陸進入してくる姿が一番美しいと感じているので…

エアブレーキも展開できるのがこれまたマル!

出来の方も”こういった商品としては”という条件付きではあるけれど合格点なのではないでしょうか。

機首レドームの隙間が少し気になるかな。



ところでこのシリーズ、飛行機は1/100、陸上車両は1/72、艦艇は1/900とあるんですが、C-1輸送機やE767早期警戒機も1/100?

E767なんて全長48cm、翼幅47cmにもなってしまいますよ。

まさかね……


次号は10式戦車か……

どうするかな~




にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村
コメント (2)

IV号D型完成であります

2013-03-10 11:55:31 | 日記
なんかやっぱり秋山優花里さんの口調を文字にするとケロロ軍曹みたいにしかならないなぁ…

そもそも本篇中「~であります」ってそんなに言っていたのだろうか?

実は「アムロいきまーす!」も1回しか言っていないらしいしね。




花粉症で外出したくないので室内でチマチマと作業して完成させました。



IV号戦車D型 「ガールズ&パンツァー」大洗女子学園あんこうチーム仕様です。

ガルパン商品のプラモは高いし入手しにくいし、組み立てるのも大変(前方機銃だけで8パーツですよ)なのでTAMIYAのキットを組みました。

このキットはなかなか形もよく良キットなのですが、なにせ古くからある息の長いキットなのでディテールが少しあっさりめではあるので、自分の腕のレベルで簡単にできる範囲でディテールアップを施します。

と、言っても知識も無いしすごい資料集も無いので、その超絶細かいドラゴン製(プラッツ販売)キットを参考に公式HPの画像を見ながら、

”ピンバイスドリルで省かれているリベット穴?の再現”

”機銃の銃口開け”

”ジャッキ台に使う木ブロックの形状修正”

”砲塔ハッチ前の4つ穴が開いた板とキューポラ前の直接照準器の設置”

を行いました。

ちなみに、車外装備品の設置はガルパン商品のキットよりもTAMIYAのキットの方が近いみたい。

各マークはいつものジェットプリンター用超薄シール用紙です。


キューポラのハッチは接着せずに裏からのテープ止め。

1/35の大洗女子フィギュア発売を期待してのことですね。


「IV号H型仕様」はすでに制作してはいるのですが、やっぱりこのジャーマングレーなD型こそが真の主役って感じがするので気合が入ります。

でもひどい花粉症で集中力が持たずに細かい作業がおろそかになりがちで気合もすぐダウンしてしまいましたが…




で、聖グロリアーナのチャーチルもあるしやってみたくなるのがこれだよね!



第4話のクライマックスシーンです。

この撮影前にミスに気付きました。

本篇中ではアンテナは寝かされて後ろのアンテナケースに収納されているんですね。

確かにアンテナを立てたままではこのシーンなんかは砲身下のガードに倒される描写をしなくてはならないですもんね。

なのでアンテナ基部を剥がして荒れた表面を修正、再塗装です。

なんか毎回こんなことをやっているなぁ……

チャーチル後部の車外装備品はアニメ公式では装備されていないのですが、予備覆帯は付いているわけだし交換時には工具やスコップも必要なんじゃない?と思い装備させたわけですが、マチルダにはちゃんとあるんですよね。

もしかすると、ダージリン様チャーチルの覆帯が破損しても他のマチルダの子たちが治してくれるのではないだろうか?

ダージリン様がいくら良い人でもそういったしきたりがあの学校にはありそう。

もういまさら外すとまた表面処理に再塗装と面倒なことになるので遅いですが…



先月大洗で撮ってきたこのシーンの場所「若見屋交差点」写真と合成もしました。



アドビフォトショップ上でテールスライドで路面が傷んだ状態や急停止で前方につんのめっている様も表現してみました。


次はマチルダです!




大洗女子学園全8輌揃い踏み





近所の幕張メッセで開催されるニコニコ動画のイベントで自衛隊のPRブースの為に最新鋭の「10式戦車」がくるとな!?

ぐわわーっ!!!

きっと夜中にトレーラーに載せられてヒトマル式がウチの近所にやってくるぅ~

一晩中交差点で張り込むか!?





にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

コメント